-
外国産も国内で一定期間育てれば「国産」に アサリ、特徴的な産地表示制度
- 酒蒸し
- バターで炒める
- 酒蒸しか味噌汁か迷う
-
味噌汁
ポンゴレビアンコ -
やっぱ酒蒸し
お酒がすすむね -
日本そばのボンゴレロッソID: 2HLTACBP0.net>>9
ほう。
-
新鮮ならばとりま全部酒蒸し
残りのアサリは、味噌汁、ボンゴレ、クラムチャウダー、鍋物、炊きこみ等々流用できる
それでも余ったならば、キッチンペーパーで水分を軽くとった後、冷凍保存で都度消費 -
アサリ以外は塩とネギと日本酒、耐熱容器とラップと電子レンジ
これだけで最高にうまい酒蒸しができて本当に嬉しい - 酒蒸しだけだと溢れ出た旨味がもったいないと思ってしまう
-
案外知られてないけど北海道のアサリは大きい
ID: yyDnDAh00.net>>27
ハマグリかと思った -
とにかくちゃんと砂を吐かせること
牛丼屋のアサリ汁は砂がガリッと来て料理以前の問題。歯が欠けたらどおすんだよ! - あさりは熊本産に限るな
-
中国産のあさりをうまく食う方法は
ない
ガチで -
アサリバターも酒蒸しも自分で作ると塩っぱすぎてこれじゃない感じになるんだけど
毎回適当なレシピを参考にしてるがお店で食べる物のような甘みのある味わいにするにはどうすればいいのか - いったん熊本の海にばら撒く
引用元:https://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1643929342/l1000
リンク
コメント