【トレカ】予約情報まとめ

特殊なポケモンバルキー系統が専有してきたもの一覧がこちら

特殊なポケモンバルキー系統が専有してきたもの一覧がこちら

【特殊なポケモン】バルキー系統が「専有してきたもの一覧」がこちら


スポンサーリンク

1:イシヘンジン@キノココのほうし投稿日:2023/06/25 15:10:11 ID:EVIIpytU

・まわしげり

まわしげり
タイプ:かくとう 威力:60 命中:85 PP:15 分類:物理
説明:30%の確率で相手をひるませる。

初代のみサワムラーの専用技。
金銀でワンリキーとエレキッドがタマゴ技で習得。
カポエラーもLv.1で覚えるよう設定されているが、2世代までは技を思い出す方法がないので習得できない。
同様にサワムラーも進化未満のレベルで習得するので覚えられない。専用技手放してて草。
上記の事から、2世代でワンリキー・エレキッドにまわしげりを覚えさせるには初代からサワムラーを輸送する必要がある。無駄にレア。
習得ポケモンは他にマーシャドーのみ。
剣盾で技が消滅した。

2:ダーテング@ぼうじんゴーグル投稿日:2023/06/25 15:14:40 ID:EVIIpytU
・とびげり

とびげり
タイプ:かくとう 威力:100 命中:95 PP:10 分類:物理
説明:わざが外れると、与えるはずだったダメージの1/2を自分が受ける。

初代~3世代ではサワムラーの専用だった。
2世代ではサワムラーのみが覚えるように設定されているが、まわしげり同様進化未満レベルでの習得なので覚える方法がない。
DPでミミロルがレベルで覚える。威力もこの世代で70から85に上昇した。5世代では100にまで上がっている。
その後の世代ではコジョフーやシキジカ、フェローチェが覚える他、オドシシやドードーにも追加されている。
マーシャドーはこの技も覚える。お前サワムラーの生まれ変わりか?
剣盾では技が消滅した。

5:グランブル@あかしのおまもり投稿日:2023/06/25 15:19:11 ID:EVIIpytU
・とびひざげり

とびひざげり
タイプ:かくとう 威力:130 命中:90 PP:10 分類:物理
説明:攻撃が外れたり、相手の技『まもる』などで失敗すると、自分の最大HPの半分のダメージを自分が受ける。

初代ではサワムラーの専用技。
2世代ではバルキーのみがタマゴ技で習得するので、この世代まではバルキー系列の専用技。
3世代ではアサナンがレベルで覚える。この世代まで威力は85。
4世代ではリオルがタマゴ技で習得。この世代のみ威力100。
5世代では威力130にまで上昇。有名なバシャーモに追加されたのもこの世代。
5世代以降は多くのポケモンが覚える。マーシャドーは覚えない。

10:オノンド@グルトンのけ投稿日:2023/06/25 15:21:30 ID:Lv/weQVU
貰えるポケモン枠だしある程度特別感は意識してるだろうな
11:ニダンギル@スターアメざいく投稿日:2023/06/25 15:22:33 ID:EVIIpytU
・メガトンキック

メガトンキック
タイプ:ノーマル 威力:120 命中:75 PP:5 分類:物理
説明:通常攻撃。

初代ではわざマシン、3世代では教え技で多くのポケモンが覚えるため厳密には専用技ではないが、初代から6世代までレベルで習得するのはサワムラーだけ。
他にレベルで覚えるのはドロバンコ・イシヘンジンのみ。タマゴ技ではヌイコグマが覚える。
おんがえしが消滅した剣盾でわざマシン復活。

13:サニーゴ@いかりまんじゅう投稿日:2023/06/25 15:25:43 ID:EVIIpytU
・マッハパンチ

マッハパンチ
タイプ:かくとう 威力:40 命中:100 PP:30 分類:物理
説明:先制わざ。(優先度+1)

2世代ではエビワラーのみレベルで覚える。
この世代ではバルキーのみタマゴ技で習得するので、2世代まではこの系列の専用技。
有名なブビィのタマゴ技やレディバは4世代から。
3世代ではキノガッサがレベルで習得。
4世代以降は他にモウカザル、ドッコラー、パモが覚える。

14:ドテッコツ@ゴツゴツメット投稿日:2023/06/25 15:29:13 ID:EVIIpytU
・カウンター

カウンター
タイプ:かくとう 威力:- 命中:100 PP:20 分類:物理
説明:後攻わざ。相手の物理わざで受けたダメージの2倍を与える。(優先度-5)

これもわざマシンがあったため厳密には専用技ではないが、初代ではエビワラーだけがレベルで覚えることができる。
ちなみに、初代のカウンターはノーマルとかくとう技しか反射できないクソ技だった。かわりにゴーストタイプにも当たるらしい。だから何だ。

16:コンパン@おはなのおこう投稿日:2023/06/25 15:31:11 ID:EVIIpytU
余談だが、初代だとれんぞくパンチや3色パンチはそれぞれエビワラー以外に1匹だけ覚えるポケモンがいる。おしい。
18:サニゴーン@スナバァのすな投稿日:2023/06/25 15:37:30 ID:hRNQjUuk
>>16
ガルーラ、エレブー、ブーバー、ルージュラかな?
スポンサーリンク

17:ヤナップ@ルビー 投稿日:2023/06/25 15:34:44 ID:EVIIpytU
・トリプルキック

トリプルキック
タイプ:かくとう 威力:10 命中:90 PP:10 分類:物理
説明:1ターンに3回連続で攻撃。攻撃が当たる度に威力が10ずつ上がる。

登場の2世代から6世代まで、カポエラーの完全専用技。
7世代でフェローチェも習得。
似たような仕様のトリプルアクセルとの性能差に全カポエラーが泣いた。インフレとは無情である。

35:タマンタ@のんきミント投稿日:2023/06/25 17:09:02 ID:rpz.Svcs
トリプルキックは威力30名中100でもいいよ
それでも使われないだろうけど
19:ジャラコ@はかいのいでんし投稿日:2023/06/25 15:39:22 ID:EVIIpytU
・しんくうは

しんくうは
タイプ:かくとう 威力:40 命中:100 PP:30 分類:特殊
説明:先制わざ。(優先度+1)

DPではエビワラーのみがレベルで習得できる準専用技。タマゴ技ではバルキーとリオルとグレッグルが覚える。
Ptではストライクの初期技に追加された他、教え技で多くのかくとうポケモンが覚えるようになった。
教え技から削除された5世代以降で新たに覚えるポケモンはカミツルギのみ。

23:バオップ@あついいわ投稿日:2023/06/25 15:44:55 ID:uYJ6nLKI
2世代でもポケモンスタジアム金銀でわざを思い出しできるよ
24:モノズ@サイキックメモリ投稿日:2023/06/25 15:46:50 ID:U3iIifIo
>>23
そうなのですか!知りませんでした
自分の無知が原因で間違った情報を流してしまいました。すいません。
31:ゴーゴート@きんのナナのみ投稿日:2023/06/25 16:10:12 ID:Lv/weQVU
準専用も多いイメージ
>>16(れんぞくパンチや3色パンチ)とかサワムラーのブレイズキックとか
22:タギングル@けいけんアメS投稿日:2023/06/25 15:44:17 ID:EVIIpytU

特性

・すてみ
・てつのこぶし
4世代ではそれぞれサワムラー・エビワラーの専用特性。
5世代以降は隠れ特性の存在もあり安売りされている。

25:スカンプー@ダイゴへのてがみ投稿日:2023/06/25 15:48:50 ID:U3iIifIo

・進化方法

今まで挙げたものは全て専用でなくなっているが、これだけは登場から今現在まで唯一無二である。こんなん増やされてたまるか。

バルキー
Lv.20でサワムラー(こうげき>ぼうぎょ)
Lv.20でエビワラー(こうげき<ぼうぎょ)
Lv.20でカポエラー(こうげき=ぼうぎょ)
引用元

27:アンノーン@あらびきヴルスト投稿日:2023/06/25 15:51:44 ID:U3iIifIo
おわりです。
バルキー系統が如何に特別なポケモンか、少しでも伝わっていれば幸いです。
スポンサーリンク

26:ラッタ@ときのシズメダマ投稿日:2023/06/25 15:49:28 ID:FsfI9Fe2

普通にやってたらほぼ確実にサワムラーになるの草

36:ゼルネアス@スカンプーのけ投稿日:2023/06/25 17:14:21 ID:lFkg01Eo
>>26
救助隊だとはやいうちにドーピングで調整しないとどんどんエビカポになるための敷居が高くなっていくんだよな
21:パピモッチ@くろおび 投稿日:2023/06/25 15:44:01 ID:3gm.mR2o
分岐進化のおかげでオス限定なのに卵技があるの好き
まあものまねハーブが出て特別感無くなったけど
30:パルデアウパー@みちびきのせきばん投稿日:2023/06/25 16:04:14 ID:Q6S.xNeI
>>21
いいよな
進化後の3匹で仲良く技をシェアしてるみたいで
20:ゴビット@コンテストパス投稿日:2023/06/25 15:42:45 ID:CZEIbM1s
ねがいのどうくつのカポエラーはトラウマ
34:シザリガー@コンペボール投稿日:2023/06/25 17:00:17 ID:QrbgNPMI
面白かった 調査お疲れ様です
最近はスポットライトあたらんしなにかこの系統たちに追加要素あるといいな
29:チョボマキ@タマゲタケのほうし投稿日:2023/06/25 16:00:05 ID:5rRE9IQY

別系統のポケモンが後の世代で共通のポケモンから進化するようになったのもバルキー系統だけよね

33:ハトーボー@メダルボックス投稿日:2023/06/25 16:56:35 ID:hCV6G/hk

バルキーが長年レギュラーだった漫画が存在する事実

37:ツボツボ@とんでもこやし投稿日:2023/06/25 17:15:08 ID:hbVspAdw
>>33
トゲピーとバルキーを差し替える狂気

続きを見る

ぽけりんカテゴリの最新記事