ミライドンex・ライチュウVデッキを徹底解説!
ミライドンexライチュウVデッキレシピ
ポケモン (16) | |
---|---|
ミライドンex SV1V 037/078 |
3枚 |
ライチュウV S9 034/100 |
3枚 |
パチリス SV1V 029/078 |
1枚 |
モココ SVB 010/028 |
4枚 |
メリープ SVB 009/028 |
4枚 |
マナフィ S12a 029/172 |
1枚 |
グッズ (19) | |
---|---|
ネストボール | 4枚 |
レベルボール | 3枚 |
ハイパーボール | 1枚 |
エレキジェネレーター | 4枚 |
トレッキングシューズ | 4枚 |
ポケモンいれかえ | 3枚 |
サポート (9) | |
---|---|
博士の研究(フトゥー博士) | 4枚 |
セレナ | 2枚 |
ヒガナの決意 | 1枚 |
ボスの指令(アカギ) | 2枚 |
スタジアム (3) | |
---|---|
ビーチコート | 3枚 |
エネルギー (13) | |
---|---|
基本雷エネルギー | 13枚 |
ミライドンexとライチュウVを組み合わせた雷デッキ!
強いミライドンライチュウできた! pic.twitter.com/pRoxqCw0Pz
— みなぎ@カードフリークス (@mairi_pr) January 18, 2023
キーカード | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
○ 《ミライドンex》の特性「タンデムジェット」により安定して《メリープ》《モココ》を並べることができる
○ 《エレキジェネレーター》によりエネを加速させ《ライチュウV》で大ダメージを与えることができる
○ サブアタッカーの《パチリス》と織り交ぜることで2-1-2……とサイドを要求できる
✕ 場は安定するがサポートが引けないと手札不足になる事故が起こることがある
✕ 《ライチュウV》の火力を出すためにそれなりの準備が必要となる
構築経緯と解説
当初は《デンリュウex》を活躍させようとしてできた副産物的なデッキです。
《デンリュウex》はHPが高く倒されたときにとられるサイドも2枚と強力ではありますが、場の《モココ》が減ってしまい後半にエネ供給が追い付かないという欠点がありました。
そこでアタッカーを《ライチュウV》にすることで場の《モココ》の数を維持しつつ大ダメージを狙う型に変更しました。
これにより強力な【ミュウVMAX】をも一撃で倒しやすくし、デッキのフットワークもある程度軽くすることができるようになりました。
《ミライドンex》は想像以上に手札事故を起こしやすいため、なるべくサポートを多く採用したかったのもあり、動きやすいたねポケモンである《ライチュウV》を採用することで事故率を減らしています。
採用カード解説
レベルボール 4枚
ポケモンカードSVシリーズのスタンダードレギュレーションでは《しんかのおこう》のスタン落ちによりとにかく進化ポケモンを揃えることが大変になっています。
しかし《モココ》は《レベルボール》に対応しているためサーチがしやすくなっているところがとても強力だと感じました。
モココ 4枚
このデッキの中核をなすポケモン。《ライチュウV》を支えるために4枚採用です。
トラッシュに送るより「エネがついたポケモンが倒されたときのリカバリー」としての活躍が多くなっています。
メリープ 4枚
今回は逃げエネが1の《メリープ》を採用。これにより《ビーチコート》が場にあると逃げエネが0になりとにかくバトル場からベンチに動かしやすくなります。
HP70のメリープは逃げエネが2ですが《ヤミラミ》などダメカン乗せ系を重くみるならHP70もアリです。
ミライドンex 3枚
このデッキの主役。《ミライドンex》から《ミライドンex》と《メリープ》を出しさらに出した《ミライドンex》で雷ポケモンを呼ぶ……という動きがかなり強いです。
本体の攻撃性能も高く230ダメージを出せるのでいざというときのアタッカーになりHPも220かつ《こだわりベルト》が効かないためとにかくタフです。
特性・ワザともに優秀なポケモン。
3枚採用な理由はサイド落ちをケアするため。1枚までならサイド落ちしても《ミライドンex》を2匹呼び出すことができます。
ライチュウV 3枚
今回のメインアタッカー。場のエネをとにかく増やし「ダイナミックスパーク」でVSTAR・VMAXをも一撃で吹き飛ばします。
元々はそこそこ強い止まりのカードでしたが《エレキジェネレーター》というぶっ壊れ気味のカードをもらったことで超強化されたポケモンです。
エレキジェネレーター 4枚
今回のデッキのエネ配分ではデッキのポケモンを圧縮すれば1回使えばだいたいの場合1-2エネはベンチにつけることができるぶっ壊れ気味のカード。
文句なしの4枚採用です。
ただし使ったからといってエネが確実につくわけではないため過信は禁物。あくまで補助的に使います。
ビーチコート 3枚
《メリープ》《ミライドンex》《ライチュウV》などこのデッキの中核となるカードたちの逃げエネを0にする超強力スタジアムです。
間違いなく強力なスタジアムですがスタジアムという性質上相手に張り替えられることもあるので《ポケモンいれかえ》もきっちり採用しています。
パチリス 1枚
ワザ「みんなでほうでん」が《エレキジェネレーター》や《モココ》と相性がよくサブアタッカーとして1枚採用しています。
《ミライドンex》が取りこぼしたポケモンをきっちり拾ってくれる上に倒されてもとられるサイドが1枚なのが強力です。
ヒガナの決意 1枚
基本雷エネルギーをトラッシュする手段として1枚だけ採用しています。
このデッキの使い方
キーカード | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
とにかく序盤は《基本雷エネルギー》をトラッシュに落としつつ場にもつけ《エレキジェネレーター》で場のエネ総数を増やすことを目標にします。
そのあとは《ミライドンex》で呼んだ《ライチュウV》で攻撃!状況によっては《ミライドンex》にもエネをつけ攻撃していくことになります。