【トレカ】予約情報まとめ

カイリューVSTARのみんなの評価と使い方を解説

カイリューVSTARのみんなの評価と使い方を解説

カイリューVSTARのみんなの評価と使い方を解説

カイリューVSTARは強い?みんなの評価

与えるダメージが多く、また弱点がないドラゴンタイプなため期待度は高く「強すぎる」「やや強い」と評価する人が多いようです。

カイリューVSTARのカードテキスト

※初出が中国のため中国語を翻訳しています。

HP280 ドラゴンタイプ
V進化 カイリューVから進化

カイリューVSTAR
水雷無無 ギガインパクト 250
次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。

VSTARパワー

自分の山札を上から12枚見て、その中から水や雷エネルギーを好きなだけ選び、自分のポケモンに好きなようにつける。残りのカードは山札にもどして切る。

特別なルール
ポケモンVSTARがきぜつしたとき、相手はサイドを2枚とる。

弱点 抵抗力 にげる
×2

闘-30

無無
 
Name
原作にあるギガインパクトを再現していますね。連続でバトル場で攻撃できない点に注意!
 

進化前 カイリューV

ポケモンGOに収録されている《カイリューV》。エネをトラッシュするワザを持ちHPが230あります。

ただ別の《カイリューV》がアタッカーとして強くHPも高いためワザは記事執筆時点では未判明ですが、そちらが優先される可能性が高いです。

《カイリューVSTAR》と同じエネでワザ「ドラゴンゲイル」ができます。デメリットはやや大きいですが、もし進化できなかったときに最終的なフィニッシャーとして活躍するならこちらの方が優先されそうです。

カイリューVSTARのカード評価

評価
Bランク

カイリューVSTARはだいたいこんなカード

カイリューVSTARの強いところ

  • ワザ「ギガインパクト」は250ダメージで《こだわりベルト》をつけることでほとんどのVSTARポケモンを一撃で倒すことができる。
  • ドラゴンタイプなので弱点がなく、高いHPで安定して戦える。

カイリューVSTARの惜しいところ

  • ワザに必要なエネが多い。
  • 「次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。」という縛りの関係上ワザを連続で使うにはいれかえ手段が必要。
  • VSTARパワーは《カイリューVSTAR》デッキとして組むのであれば現環境では無いに等しい。
  • というのも現在のポケカで「1進化をしたターン」に「攻撃できないワザ」を使うという動きが遅すぎるのだ。
  • ※ただし極端にエネ加速が求められるデッキでエネ加速要員として採用される可能性はある。
  • 250ダメージ止まりなのでVSTARポケモンを一撃で倒すために《こだわりベルト》を持つ必要があるが、そうすると《大きなおまもり》を持たせられない。
  • 《大きなおまもり》を持った状態で攻撃しても中途半端な250ダメージとなる。《タフネスマント》がない状態の《ハピナスV》ポケモンVは倒せるのでそこは評価点。
  • VMAXポケモンを一撃で倒すことも難しい。
 
リゲル
VSTARパワーで弱らせてからサイコパージで巻き上げる戦い方になりそうですね。

カイリューVSTARと相性がいいカード

こだわりベルト

このカードと組み合わせることがほぼ前提となるカード。+30で多くのVSTARポケモンを倒せます。

ただし《大きなおまもり》がついたHPまんたんのVSTARポケモンは倒せないので注意。

ダンデ

《こだわりベルト》と併用することで《ミュウVMAX》を一撃で倒すことができます。

ほかにも《こだわりベルト》がないときに280ダメージを与えてくれるすぐれもの。

メロン

要求されるエネルギーのうち水エネ部分を補うことができます。ほぼ必須となるカード。

アルセウスVSTAR

現実的に《カイリューVSTAR》に二種類の必要なエネルギー分を一気に加速させるのは《アルセウスVSTAR》くらいでしょう。

《カイリューVSTAR》のVSTARパワーがそれほど強くないため「スターバース」に回すこともできます。

ワザのダメージは下がってしまいますが、《カイリューVSTAR》と《ダブルターボエネルギー》を共有できます。

モココ

メリットとしてほかの雷ポケモンと組ませることができ、雷タイプで《オリジンパルキアVSTAR》に弱点をついていくことができるのがいいですね。

特性「エレキダイナモ」で雷エネ分を補うことができます。《アルセウスVSTAR》と違いワザを経由することなくエネ加速できますが、トラッシュに基本雷エネルギーを送る必要があるため《アルセウスVSTAR》と比べるとひと手間かかります。

このカード自体が1進化かつ《アルセウスVSTAR》を採用していないなら複数採用する必要があるため、事故率も上がります。

嵐の山脈

進化前の《カイリューV》をベンチに出しデッキを安定させるのに役に立ちます。

《モココ》もベンチに出すことができるので、《モココ》系のデッキなら採用したいカード。

かがやくルチャブル

《ミュウVMAX》を《こだわりベルト》と合わせることで一撃で倒すことができます。

ただしほかの「かがやく」ポケモンもかなり強いためデッキ構築と環境次第では採用が期待できます。

ポケモンいれかえ系

「ギガインパクト」のデメリットのため連続で攻撃できないので《あなぬけのヒモ》もしくは《ポケモンいれかえ》系のいれかえ手段が必須となります。

番外編:グラードン&カイオーガ

デッキにエネが多い【グラードンカイオーガ】のようなデッキではエネ加速手段として《カイリューVSTAR》を採用するのはアリ。

VSTARパワーを使った後もHP280ならそうそうやられることはないでしょう。

カイリューVSTAR考察

与えるダメージが250ダメージはあの《はくばバドレックスVMAX》を彷彿とさせ「おおっ!」とさせるカードです。

ただ要求エネが多すぎる・ワザのデメリット・VSTARパワーの遅さと不確定さ・《大きなおまもり》を持ちながら戦うことが(ベルトの優先度が高すぎるため)難しいなどいざデッキ考察をすると予想よりも課題が多くハードルが高いポケモン。

カイリューVSTARの入手方法

パック買い

《ミュウツーVSTAR》は強化拡張パック「Pokémon GO(ポケモンGO)」に収録されています。

【ポケカ】 強化拡張パック「Pokémon GO(ポケモンGO)」収録カードリストと評価

ヒスイゾロアークVSTARが採用されるデッキ

ヒスイゾロアークVSTARデッキ

公式では汎用性が高いと推されていますが、ワザ特性をフル活用するなら専用デッキを組む方が強いデッキとなると予想しています。

余談

ゲーム本編における「ヒスイゾロアーク」はゴーストタイプなため格闘タイプは無効となります。

地面タイプは攻撃が通りますが弱点タイプではないので、おそらく《ノコッチ》とのシナジーを考えてゲームデザインされたと思われますが、ゲーム本編をプレイする方にとっては違和感のある弱点デザインとなっています。

続きを見る

ポケカ(カードフリークス)カテゴリの最新記事