- 2022.03.12
【新型コロナ】3回目接種“12歳以上”に引き下げへ 厚労省
【新型コロナ】3回目接種“12歳以上”に引き下げへ 厚労省 新型コロナワクチンの3回目接種について、厚生労働省は、早ければ来月以降に、対象年齢を12歳以上に引き下げる方針を決め、自治体に対し、準備を進めるよう通知しました。 新型コロナワクチンの3回目接種は、現在、18歳以上を対象に行われていますが、厚労省は、アメリカやヨーロッパなどで12歳以上に対象年齢が引き下げられたことなどを踏まえ、早ければ来 […]
【新型コロナ】3回目接種“12歳以上”に引き下げへ 厚労省 新型コロナワクチンの3回目接種について、厚生労働省は、早ければ来月以降に、対象年齢を12歳以上に引き下げる方針を決め、自治体に対し、準備を進めるよう通知しました。 新型コロナワクチンの3回目接種は、現在、18歳以上を対象に行われていますが、厚労省は、アメリカやヨーロッパなどで12歳以上に対象年齢が引き下げられたことなどを踏まえ、早ければ来 […]
【ウクライナ情勢】避難者支援が拡大、自宅で受け入れも ポーランド ウクライナから国外に避難した人は250万人を超え、隣国ポーランドでは、避難者への支援が拡大しています。 記者「避難所へ向かうバスが到着しましたが乗り切れないほど避難者であふれています。定員に達した避難所も多く、周辺では個人の自宅で避難者受け入れる動きも広がっています」 ウクライナとの国境に近いポーランドのプシェミシルに住むマーティン […]
【春の装いへ】長町武家屋敷跡で土塀の「こも」外し 金沢市 石川県金沢市の長町武家屋敷跡で冬の間、土塀に取り付けられていた「こも」を取り外す作業が始まりました。 金沢市では、冬場、武家屋敷跡の土塀が雪や氷で傷むのを防ぐため、わらを編み込んで作ったこもを取り付けています。 春の到来に合わせ、12日から造園業者らによる「こも外し」の作業がはじまりました。13日にかけ総延長1キロ余りに施されているこもが取 […]
【LIVE】「ロシアがウクライナに軍事侵攻」など あさ~ひるまでの最新ニュース TBS/JNN(3月13日) 2022年3月13日(日)の朝からお昼にかけて入ってきたウクライナ情勢や新型コロナ情報など最新ニュースをダイジェストでお届けします。 #ウクライナ #ロシア #キエフ #ニュース ▼TBS NEWS 公式サイト https://ift.tt/QmYj1TI ▼TBS NEWS 公式SNS […]
【LIVE】「ロシアがウクライナに軍事侵攻」など 最新ニュース TBS/JNN(3月12日) 2022年3月12日(土)のウクライナ情勢や新型コロナ情報など最新ニュースをダイジェストでお届けします。 #ウクライナ #ロシア #キエフ #ニュース ▼TBS NEWS 公式サイト https://ift.tt/QmYj1TI ▼TBS NEWS 公式SNS ◇Twitter https://twit […]
東京都感染者9164人 9日連続で前週の同じ曜日を下回る 新型コロナウイルスについて東京都は、きょう新たに9164人の感染を発表しました。先週土曜日に発表された1万806人から1642人減少し、9日連続で前の週の同じ曜日を下回っています。 直近7日間平均でみた新規感染者はおよそ8874人で、先週のおよそ80%でした。 新たな感染者のうちワクチンを2回接種していた人は4201人で、1回も接種をしてい […]
米、北朝鮮弾道ミサイル開発支援でロシア人とロシア企業に制裁 アメリカのバイデン政権は、北朝鮮の弾道ミサイル開発を支援したとしてロシア人2人とロシア企業3社を制裁の対象に指定しました。 アメリカ財務省によりますと、制裁の対象となったロシア人2人とロシア企業3社は極東のウラジオストクで弾道ミサイルの開発などに向けて活動を続ける北朝鮮の調達担当者を支援したということです。 具体的には北朝鮮の担当者に偽名 […]
前を向いた「ホヤドル」亡くなった家族への思いと母との絆 ホヤのアイドル=「ホヤドル」として活動する萌江(もえ)さん。長らく震災に対する「本当の思い」を口にすることができなかったと言います。そんな彼女が前を向くキッカケとなったのは、母の言葉でした。 (11日19:20)
「水を運ぶ少年」成長の軌跡 全国から寄せられた手紙と「少年」の夢 東日本大震災で辛い思いをした少年を支えたのは全国から送られてきた「手紙」でした。 その「少年」が成長し、いま心に抱く「夢」とはどのようなものなのでしょうか。 (11日19:38)
気仙沼に新風を吹き込む13人の“ペンターン女子”試練を乗り越えた女将との絆 震災で被害を受けた宮城県・気仙沼市の唐桑半島。いまここに20代から30代の女性が13人も次々と移住してきました。 一体何が、彼女たちを引きつけているのでしょうか (11日18:59)
「お金に代えられない価値がある」学者と漁師が見つめた福島の海 この道一筋55年のベテラン漁師と、学会の会長も務める民俗学の学者が見つめた福島の海。 大切な海を未来につなぐ闘いに密着しました。 (11日18:53)
【速報】大阪の新規感染者5579人 9日連続で前週同曜日を下回る(2022年3月12日) 大阪府によりますと、12日、新たに新型コロナウイルスへの感染者が5579人確認されました。 5日の土曜日に確認された7135人から1556人減り、9日連続で前の週の同じ曜日の感染者数を下回りました。 また、死亡が確認されたのは13人です。 [テレ朝news] https://news.tv-asahi. […]