北大阪急行が箕面市に悲願の延伸 北摂エリアの起爆剤に 駅直結タワマンは最高価格3億2000万円

北大阪急行が箕面市に悲願の延伸 北摂エリアの起爆剤に 駅直結タワマンは最高価格3億2000万円

北大阪急行が箕面市に悲願の延伸 北摂エリアの起爆剤に 駅直結タワマンは最高価格3億2000万円

 この週末、大阪北部を走る「北大阪急行」の延伸区間が開業しました。悲願の延伸が地元にもたらすものとは。

 箕面市民の長年の悲願がようやく叶いました。

 大阪メトロ御堂筋線と相互乗り入れする北大阪急行が、豊中市の千里中央駅から北に約2.5キロ延伸。箕面市内に新たな駅が2つ誕生しました。これによって箕面市内から大阪の中心部まで乗り換えなしで30分ほどで移動が可能に。

 始発に乗った箕面市民
「(駅を)作ってるところが見えていたけど、全然できなかったから、めちゃできてうれしい」

 工程の見直しなどで開業が3年遅れましたが、総事業費874億円の大事業に、市内では早速、変化が表れています。
 箕面萱野駅前にあるショッピングモール「みのおキューズモール」は、駅に直結した施設を増設。また、バスターミナルを設けるなど駅周辺の開発が着々と進んでいます。さらに隣の駅では―。

 山本真帆 記者
「なんと箕面船場阪大駅前近くには、新たに3つの高層マンションが建つ予定なんです」

 駅直結のこのタワーマンション。最高価格は3億2000万円と高額ですが、全体の8割がすでに契約済みだということです。

 東京建物 関西住宅営業部 杉本裕貴 課長
「今回の延伸に伴って交通アクセスが非常によくなる。(マンションの建設が)箕面市の人口増加に寄与できるプロジェクトになると考えております」

 昨年、発表された住宅地の地価の上昇率で、新駅周辺は8.2%と府内トップ。いま大注目の街となりつつあるのです。

 一方、これまでは始発駅だった隣の千里中央駅。

 豊中市民
「始発じゃなくなるから、座るのが…」
「ちょっとさびれている感じに見えるので、できれば再開発を早めに進めていただいて」

 半世紀前に整備された駅直結の商業施設は、近年次々に閉鎖。地元の自治体は再開発を行う計画ですが、資材価格の高騰などが影響し、認可が遅れているといいます。

 りそな総合研究所 荒木秀之 主席研究員
「延伸で新たにできた駅、その周辺に人口が集まって来て、その方々が千里中央駅を使うと、飲食であったりとか様々な買い物も当然予想されますので、相乗効果が期待できるのでは」

 北摂エリアの新たな起爆剤となっている北大阪急行の延伸。街の活性化の切り札として期待が高まっています。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ

▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/U7Lofsj

▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/ogERkfZ
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv

▼読売テレビニュース
https://ift.tt/WxrsgCv

▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/fVWab1U
Instagram https://ift.tt/s9eNgwc
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/QKCs2fM

▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/x1XuLc3

▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/rvWmP9c

読売テレビニュースカテゴリの最新記事