- 【台風14号】台風から離れた静岡でも“竜巻など激しい突風” 建物被害やけが人も
- 韓国の新型コロナ新規感染者 初の2万人超え PCR検査の対象者を限定へ(2022年2月2日)
- 【75歳男逮捕】他人の住宅などに“かんだガム”10回以上投げ捨てか 同様の被害が映像に…
- G7広島サミット 各国首脳が宮島を訪問 世界遺産の厳島神社で記念撮影 夕食会を開催へ
- 【独自】紙の健康保険証24年秋に原則廃止、マイナンバーカード事実上義務化へ あさって政府発表 #shorts |TBS NEWS DIG
- 「良い思い出になりました」神戸市のアンパンマンミュージアム、入館者700万人突破で記念セレモニー #shorts #読売テレビニュース
「知っている人が何人も亡くなった」能登半島地震2か月 関西から続く支援「まだまだこれから」
能登半島地震の発生から1日で2か月です。少しずつ復旧が進む被災地に、関西からの支援が続いています。
元日に発生した地震から2か月。
石川県ではこれまでに241人が死亡し、7人がいまも安否がわかっていません。
また、いまも1万人以上が避難生活を余儀なくされています。
被災者
「知ってる人が何人も亡くなっているんです。夜寝るとそれがずっと頭に出てきて…」
関西の自治体は、応援する自治体を割り当てる「カウンターパート方式」で支援を続けています。
輪島市を支援する大阪市の横山英幸市長
「引き続き(被災地に)行っている職員から課題等を聞きながら、対応を続けていきたい」
穴水町を支援する奈良市は、これまでに約270人の職員を派遣。この日は、仮設住宅の入居申請などの対応に当たった職員7人が、活動を報告しました。
奈良市職員
「どうしても穴水を離れたくない、ここで生活したいという方がいて、まだまだこれからという感じがしますけど、今回の経験を生かして手助けさせて頂けれたらなと思います」
一方、被災地はこの日、卒業式のピークを迎えました。震度7を観測した輪島市門前町の高校では、市外などに避難している3年生もいる中、12人全員がそろって出席し、復興を誓いました。
卒業生
「震災前のあのころに戻りたいな、それが今の私の正直な気持ちです。希望をもってみんなで助け合いながら、復興に向けて一歩一歩前に進んでいきましょう」
地震から2か月。まだまだ継続的な支援が求められてます。
▼特集動画や深堀解説、最新ニュースを毎日配信 チャンネル登録よろしくお願いします!
https://www.youtube.com/channel/UCv7_krlrre3GQi79d4guxHQ
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/1twKchz
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/Qoi1xvb
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/3vlTSp6
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/kFay8M9
Instagram https://ift.tt/Y9sBmOp
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/HmYwj5G
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/fR908it
▼ウェークアップ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvwakeup
webサイトhttps://ift.tt/wZ1OiKP



コメントを書く