神輿を激しくぶつけ合う「灘のけんかまつり」に歓声 神輿が壊れるほど神様が喜ぶ 兵庫・姫路市
神輿を激しくぶつけ合うことで知られる「灘のけんかまつり」が15日、兵庫県姫路市で行われ、大勢の見物客で賑わいました。
泉達也記者「威勢の良い掛け声とともに神輿が激しくぶつかり合っています。すごい迫力です」
この祭りは、姫路市白浜町の松原八幡神社で毎年2日間にわたって盛大に行われる秋祭りで、その荒々しさから「灘のけんかまつり」と呼ばれ、広く知れわたっています。
本宮を迎えた15日は、「神輿合わせ」が行われ、3基の神輿が、激しくぶつかりあいました。
祭りでは、神輿が壊れれば壊れるほど神様が喜ぶとされていて、まわし姿の男たちが、勇ましい掛け声を上げながら、豪快に神輿をぶつけ合う姿がみられました。
神輿が倒れたり、大きな音を立てて壊れたりするたびに、見物客からは大きな拍手と歓声が上がりました。
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/UI1q2eK
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/wMNXVkJ
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/alCKVTi
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/xfnS5Pq
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/YfZEjPb
Instagram https://ift.tt/8Ieak2d
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/avC4e1m
コメントを書く