- 藤井聡太七冠へ佐々木七段が挑む棋聖戦第2局が淡路島で始まる23日夜までに決着見通しTBSNEWSDIG
- 佐々木朗希・宮城大弥、WBC優勝後のインタビュー!大活躍の同い年コンビ!(2023年3月22日)
- 自民党 派閥パーティー券巡る“裏金”事件 元官房長官・加藤氏が語る 政治不信どう払拭? 自民党「変わっていかないと」【国会トークフロントライン】
- 【速報】中ロ外相会談始まる 両国関係の強化を明言(2022年3月30日)
- 【侵攻から1年】仲間の死を乗り越えて…音楽による支援を模索する日本人指揮者 戦地を生きる音楽家たちのメッセージ
- ジャニーズ会見で“NGリスト”は司会者にも渡される 一方、事務所の看板が撤去 ファン「気持ちが追いつかない」|TBS NEWS DIG
「不存在」資料が『存在』 大阪都構想に関し情報公開請求を受けた資料 外付けハードディスクで発見
2度にわたる住民投票で賛否が問われた「大阪都構想」について、大阪市は29日、情報公開請求に対してこれまで「不存在」としていたコスト試算の根拠資料などが見つかったと発表しました。
大阪市副首都推進局によりますと、今回存在が確認されたのは、都構想により大阪府・市を再編した場合にかかるコストなどを積算する際の根拠資料などです。
1回目の住民投票(2015年)の実施前に、都構想について議論を行う協議会向けに作成されたもので、この資料をめぐっては、2020年の2度目の住民投票実施以降、計5件の情報公開請求がありましたが、市は「すでに廃棄していて不存在」などと回答していました。
ところが、8月25日までに、局内の外付けハードディスクを調査した結果、当該の資料が見つかったということです。
原因について市は、「当該のハードディスクは、動画の保管用に使われていたものであったとみられるため、請求があった際に、ここに公文書にあたる資料があるとは思わず、チェックできていなかった可能性がある」としています。
公文書の管理をめぐっては、大阪・夢洲に開業予定のカジノを含む統合型リゾート=IRに関連し、IR用地の賃料を決めるための不動産鑑定をめぐる業者とのやり取りについて、これまで「存在しない」としてきた198通のメールが今年7月、大阪港湾局で使用されていた外付けハードディスクから発見されていて、他の局でも同様の事例がないか、市で調査を進めていました。
副首都推進局は会見で、「公文書の不適切な管理があった」として謝罪し、「不存在による非公開決定」を取り消し情報公開の請求者に公開するとしています。
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/PnoDxZN
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/MwEsqCF
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/uhGIrdn
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/Aes5nzF
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/gI0J2NG
Instagram https://ift.tt/4Rh8eOV
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/gfCvqk1



コメントを書く