- 【追跡】石油採掘どこで? 手配男の“逃亡先”で浮かび上がる“もうひとつの顔”
- 部屋で襲われた後にベランダから転落し、さらに路上で刺されたか 大阪・堺市女子大生刺殺事件#shorts #読売テレビニュース
- ボルソナロ前大統領“ブラジル議会襲撃”扇動した疑いで捜査対象に(2023年1月14日)
- 交通機関でもマスク不要に 仏のコロナ規制ほぼ解除(2022年5月11日)
- 【お天気ライブ】ようやく秋が来た! 最新紅葉情報&気になる三連休の天気は? ゆる~く解説【まったり天気部屋】(2023年10月6日)| TBS NEWS DIG
- 【ライブ】パレスチナ・ガザ地区(10月30日) イスラエルとハマス”大規模衝突” イスラエル軍「戦争の第2段階」地上侵攻は? 連日激しい空爆続く【LIVE: Gaza】(2023年10月30日)
祇園祭 山鉾巡行「くじ取り式」 ことしの山一番は前祭は「山伏山」 後祭は「浄妙山」に決まる
日本三大祭りの一つ「祇園祭」の山鉾(やまほこ)巡行を前に1日、巡行の順番を決める「くじ取り式」が行われました。
くじ取り式は祇園祭のハイライト、山鉾巡行の順番を決める儀式で、先陣争いが絶えなかった室町時代に始まったとされ、34基の山と鉾のうち、長刀(なぎなた)鉾などあらかじめ順番が決まっている10基を除く24基の順番をくじで決めます。
前(さき)祭で長刀鉾に続く今年の山一番を引き当てたのは「山伏山」で、後(あと)祭の山一番は「浄妙山」に決まりました。
今年も17日の前祭で23基が、24日の後祭では11基が都大路を練り歩きます。
コメントを書く