- ロシア・トルコ首脳会談始まる プーチン大統領「穀物協議応じる用意」(2023年9月4日)
- 「シカと間違え撃ってしまった」猟友会の男性が撃たれ死亡 ペアで行動の男性が誤射か(2022年6月12日)#Shorts #猟友会
- 「太ってきたので食べて健康に」百貨店で「七草がゆ」振る舞う催し きょうは七草の節句 大阪・梅田
- 荷物落下…逃走男“ひき逃げ”で逮捕「認識なかったので、納得できない」(2022年8月15日)
- 米韓首脳会談もう1つのテーマは“半導体” 韓国では輸出の約2割占める基幹産業で「半導体専門」の高校も|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ】日本の国防を考える / 自衛隊の“静かなる危機”/「レールガン」「ドローン兵器」/ 最新鋭護衛艦「もがみ」/「P-1哨戒機」緊迫の訓練 など (日テレNEWSLIVE)
タリウム事件 役員を解任され、使える金を制限されたことが動機か スマホで“殺人”など検索
3年前、叔母をタリウムで殺害しようとしたとして再逮捕された男が、タリウムや殺人について検索を始めたころに会社の役員を解任され、使える金が制限されていたことがわかりました。
殺人未遂の疑いで24日、再逮捕された無職の宮本一希容疑者は、2020年7月、叔母にタリウムを摂取させ殺害しようとした疑いです。叔母は、現在も意識不明の状態です。
警察によりますと、宮本容疑者は、叔母の体調が急変する5か月前からスマートフォンで「タリウム」や「殺人」について検索していました。
同じころ、叔母の関係する会社の役員だった宮本容疑者が、数十万から数百万円の使途不明金を何度も出したことで、役員を解任されていたことが新たにわかりました。
その後、叔母の体調が急変したことで、宮本容疑者は会社を引き継ぎ、叔母の口座から5000万円を引き出されていて、警察は、役員を解任され、自由に使える金が制限されたことが動機とみて調べています。
コメントを書く