- 車にひかれたような傷 神奈川・平塚市の路上で男性死亡 ひき逃げか 防犯カメラに事故の一部始終|TBS NEWS DIG
- 東京・新規感染者1万7790人感染 5日連続で1万5000人超える|TBS NEWS DIG
- 神社近くで「だんじり」倒れる 下敷きなどで11人搬送 うち3人重傷 大阪府・堺市(2023年4月16日)
- 「弱ってかわいそう」迷いクジラ・ヨドちゃん 3日目もほぼ同じ所に あす以降も監視 大阪・淀川|TBS NEWS DIG
- 線状降水帯の正体に迫る!(2022年7月20日)
- 【ライブ】ウクライナ侵攻 最新情報 プーチン大統領 国連事務総長と会談 人道回廊設置へーー注目ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
コロナ禍でヒットの大幸薬品「クレベリン」ウイルス除去の広告に根拠なし 過去最高額6億円の課徴金
コロナ禍でヒットした除菌剤「クレベリン」について、空間を浮遊する菌やウイルスの除去をうたった広告表示には根拠がなかったとして、消費者庁は11日、大幸薬品に6億円あまりの課徴金の支払いを命じました。これまでで最高額です。
消費者庁によりますと、大阪に本社を置く大幸薬品は、2018年9月から去年4月、除菌剤の「クレベリン」を販売する際、「空間に浮遊するウイルス・菌・ニオイを除去」するなどと表示し、200億円以上を売り上げました。
消費者庁は、大幸薬品に対し、その効果を裏付ける資料の提出を求めていましたが、合理的な根拠は示されなかったとして、この日、課徴金6億円余りの支払いを命じました。景品表示法に基づく課徴金としては、これまでで最高額だということです。
大幸薬品は、パッケージの表示を変更し、「広告審査の体制を強化し、再発防止に努める」としています。
コメントを書く