- 【岸田政権の課題】シリーズ企画「キーマンに聞く!岸田政権の“羅針盤”」【深層NEWS】
- 永山絢斗被告 保釈この度はご心配ご迷惑をおかけしてしまい申し訳ございませんでした黒いスーツに黒いネクタイ姿で10秒ほど頭を深く下げる | TBS NEWS DIG #shorts
- ロシア“40万人規模”契約軍人の募集開始 軍事作戦の地域では報酬は日本円で月額約34万円から|TBS NEWS DIG
- 【台風15号】和歌山県付近を通過中(9/5 午前10時時点)#台風 #白浜 #読売テレビニュース
- 【ライブ】家で楽しむ「流しそうめん」/ 世界一黒いポルシェ/用水路に50万円/復活ばいきんまん/などーー気になるニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 【韓国・尹錫悦大統領】16日に来日 岸田首相「関係強化に取り組みたい」
新年度スタート “自転車ルール改定”乗る際に“ヘルメット”着用が努力義務化へ
新年度がスタートしました。そして、交通ルールも変わっています。1日から自転車に乗る際のヘルメット着用がすべての人に「努力義務」となりました。
街の声はー。
「今までしたことがないので違和感あるかな」
「蒸れたりはしないかとか、いろいろね」
「これ自転車用ですよ、建築用のと違いますねん」
「(着用は)勤務先の指導もあって。夏は暑くて大変だと思うけど」
大阪市内にある自転車用品店。今年2月ごろからヘルメットを買い求める客が増えたといいます。
「ワイズロード大阪ウェア館」の松月洋介副店長「特にご年配の方ですね。60代くらいの方がたくさんご来店いただいていて。1月から手配していましたが、それでも全然間に合わない」
店内には事故に遭った客が提供したというヘルメットも展示。幸い、この客にケガはなかったということですが、事故にあった時の 衝撃の強さを物語っています。
松月副店長「ヘルメットがなかったらと思うと、ちょっとゾッとしますね。自分が100%交通ルールを守っていたとしても、何かしら外的要因で自分が危害を被る可能性もあるので、しっかりと自分の身を守る意味でしていただきたい」



コメントを書く