- 【自民党】「成長によって財政健全化」提言案
- さいたま市で木造住宅が全焼 焼け跡から1人の遺体 住人の82歳男性と連絡取れず(2023年10月27日)
- 【ten.ドキュメント】交通事故の賠償金裁判、そこでは命に“値段”がつけられていた―― なぜ減額されるのか、遺族らを苦しめる賠償金の闇に迫る
- 【熊ニュースまとめ🐻】熊による被害が急増中!寒くなっても冬眠しない熊が出没するなど”非常に異例”な状況に! ANN/テレ朝
- 宝塚音楽学校の生徒『すみれ募金』呼びかけ 病気と闘う子どもや家族を支援 約97万円集まる #shorts #読売テレビニュース
- 北朝鮮による日本人拉致事件 実行犯の一人が韓国ですでに死亡か 1年前に日本側に韓国から情報提供|TBS NEWS DIG
文化庁が京都に移転、業務開始 首相が訓示「新しいパワーを生み出して」中央省庁の全面移転は全国初
文化庁が東京から京都に移転し、27日から業務を開始しました。中央省庁の全面的な移転は全国で初めてです。
京都市上京区の文化庁の新庁舎では、27日朝、京都への移転を記念して除幕式が行われた後、岸田首相が東京からリモートで訓示を行いました。
岸田首相「ポテンシャルの高い日本の地域や文化芸術の底力日本の地域や文化芸術の底力を今一度掘り起こしていただき、新しいパワーを生み出していただきたい」
都倉俊一長官をはじめ、全職員の7割にあたる約390人が京都で勤務する一方で、国会対応に関わる部署など、約200人は東京に残ります。
移転は5月中旬までにほぼ完了する予定ですが、旧統一教会の対応にあたっている宗務課は、目途が立っていないということです。
中央省庁の移転は『地方創生』の一環で、全面的な移転は今回が初めてとなります。
コメントを書く