- 「神が植えた桜 長野県長野市」 【JNN sakuraドローンDIG 2023】
- 【最強・最長寒波】「雪が積もって家から出られない」滋賀で大雪、旬の野菜にも影響 城崎温泉も雪景色
- ガザへ攻撃続き世界で“巨大デモ” 病院近くに「入り口」イスラエル軍が正当化?(2023年11月6日)
- AIで工事現場の“気象”予測 万博会場で実証実験始まる 熱中症の危険や悪天候などスマホに通知も
- “基準地価”急上昇 軽井沢に異変 「教室足りず」プレハブで授業(2023年9月19日)
- 【新型コロナ】政府 新型コロナ「全数把握」見直しへ 高齢者や重症化リスクが高い感染者にしぼって報告求める方向で最終調整 8月24日ニュースまとめ 日テレNEWS
"ひこにゃん"がしめ縄作りをお手伝い 子ども達も来年の干支ウサギの置物を引いて奉納 各地で迎春準備
滋賀県の国宝・彦根城では、新春を飾るしめ縄作りが行われ、人気キャラクターの「ひこにゃん」も参加しました。
1日午前9時、彦根城にある作業場をひこにゃんが訪れ、赤いハッピ姿の作業員に交じってしめ縄作りを手伝いました。しめ縄は、長くて弾力があるもち米のわらが使われていて、かなりの重量があることから、作業員とひこにゃんが総がかりで巻き上げていきました。出来上がった長さ6メートルのしめ縄は、今月22日に天秤櫓に飾りつけられ、迎春準備が整えられます。
地元で収穫されたコメの稲穂で飾り付けられた高さ6・5m、重さ3tの巨大なウサギ。兵庫県姫路市の安志加茂神社では1日朝、来年の干支「ウサギ」の置物を子供たちが引いて奉納する「干支引き」が行われました。
コメントを書く