- 【ライブ】『ウクライナ情勢2022』ロシアが軍事侵攻を開始/ゼレンスキー大統領 国会で演説/有働キャスターが見たウクライナ/ゼレンスキー大統領「我々の都市を解放できる」 など(日テレNEWS)
- オリンピックまで半年!フランス・パリの様子は?セーヌ川で史上初の開会式!オリンピックに向けて至る所で工事が進む!|TBS NEWS DIG
- 【ウクライナ侵攻まとめ】プーチン氏“肝いり”イベント…欧米や日本の参加なし
- 【ライブ】最新ニュースまとめ(ウクライナ情勢)―ロシア軍 東部❝鉄道拠点❞掌握 次の都市は「スラビャンスク」か など(日テレNEWS LIVE)
- 【台風14号発生】3連休に沖縄・西日本に接近か
- 【速報】岸田総理、南西諸島地域の自衛隊倍増を表明|TBS NEWS DIG
黒板アートで“人と人とをつなぐ” 甲子園に初めて挑んだ生徒の苦闘と教諭の見守りの先にあるもの
黒板に絵画を描く「黒板アート」。その高校生の全国大会「日学・黒板アート甲子園Ⓡ」に、奈良県立高田高校の美術部が初めて挑みました。チョークで描くこと自体が初めての生徒も多いのですが…実は、部の顧問は、黒板アート界の“第一人者”の教諭。「黒板アート」という言葉が生まれる前から作品を描き、赴任した学校では受賞歴もあります。ただ、そんな教諭が「口を出しすぎると僕の作品になる」と見守り宣言。文字通り「手探り」となった生徒たちの作品の行方は?果たして受賞出来たのか?作品に込められた思いとは?
(かんさい情報ネットten. 2022年10月21日放送)
#読売テレビ #ten #読売テレビニュース #かんさい情報ネットten #黒板アート #黒板アート甲子園 #高校生 #青春 #初挑戦 #カリスマ #奈良 #高田高校 #青天の霹靂
コメントを書く