- G7首脳会合 ロシアに「厳しい制裁」で一致(2022年2月25日)
- 【ライブ】『日本の国防を考える』“安保3文書”自公合意 /「防衛費」一部“増税”で確保か / 与那国島でミサイル想定“初”訓練 / 日本の防衛“最新技術” など (日テレNEWSLIVE)
- 自民・公明・国民民主「トリガー条項 検討チーム」立ち上げで合意 混乱回避へ発動条件など議論へ
- 薄着でお出かけ時のおなかストレッチ・・・モーニングショー 片岡信和のお天気ストレッチ(2022年5月16日)
- 英王室題材のドラマ「ザ・クラウン」 衣装や小道具がオークションに(2024年1月12日)
- 【LIVE】最新ニュースまとめ | TBS NEWS DIG(11月22日)
『急速な円安』による“難局”を乗り切る企業の挑戦 注目の「越境EC」とは
急速に進む円安で多くの企業がダメージを受ける一方、円安の長期化を見据え、この難局をチャンスと捉える動きが活発になっている。国境を越えたインターネット上の商取引「越境EC」大手のBEENOSトップは「むしろ円安は海外販売のチャンスだ」と言い切ります。実際、売上は右肩上がりとなっています。また海外に販路を広げる国産靴下メーカー「タビオ」は「越境EC」の波に乗り、去年11月から、売上を急速に伸ばし、中でも台湾からの購入が増えているといいます。また加速する円安を背景に、
海外の生産を国内に移す動きも出始めています。生活用品の大手メーカー「アイリスオーヤマ」は先月、中国の工場の生産ラインの一部を日本国内に移しました。円安もあり2割のコスト削減が見込まれるといいます。そして気になる円安の今後は?“円買い為替介入”の効果や利上げの時期について、
「ミスター円」榊原英資氏が展望します。(ウェークアップ 2022年10月22日放送)
#読売テレビ #読売テレビニュース #ウェークアップ #中谷しのぶ
#中谷アナ #野村修也 #円安 #BEENOS #越境EC #アイリスオーヤマ#国内回帰 #靴下屋 #ミスター円 #榊原英資 #爆買い #物価高
#金融緩和 #為替介入 #ドル高 #山本隆弥



コメントを書く