- 【朝まとめ】「羽生善治九段 1500勝 将棋界で初」ほか4選(2022年6月17日)
- 【ライブ】『最新生活情報まとめ』暮らしに役立つニュースたっぷり: 月に1度の“特売イベント”が人気 築地で最終土曜日は「千円市」/アメリカで“朝向け”カップヌードル など(日テレNEWS LIVE)
- 【解説】2補選で自民1勝1敗 岸田総理の解散戦略は?テレビ朝日政治部・小野甲太郎記者【ABEMA NEWS】(2023年10月23日)
- 自然学校の食料費27万円横領か 小学校教諭を逮捕 学校から他にも230万円なくなる 兵庫・姫路市
- 【独自】安倍元総理の国葬「9月に日本武道館」開催で調整 全額国費を想定 政府関係者|TBS NEWS DIG
- 卒業式“マスクなし”も 文科大臣「速やかに検討」(2023年2月2日)
『急速な円安』による“難局”を乗り切る企業の挑戦 注目の「越境EC」とは
急速に進む円安で多くの企業がダメージを受ける一方、円安の長期化を見据え、この難局をチャンスと捉える動きが活発になっている。国境を越えたインターネット上の商取引「越境EC」大手のBEENOSトップは「むしろ円安は海外販売のチャンスだ」と言い切ります。実際、売上は右肩上がりとなっています。また海外に販路を広げる国産靴下メーカー「タビオ」は「越境EC」の波に乗り、去年11月から、売上を急速に伸ばし、中でも台湾からの購入が増えているといいます。また加速する円安を背景に、
海外の生産を国内に移す動きも出始めています。生活用品の大手メーカー「アイリスオーヤマ」は先月、中国の工場の生産ラインの一部を日本国内に移しました。円安もあり2割のコスト削減が見込まれるといいます。そして気になる円安の今後は?“円買い為替介入”の効果や利上げの時期について、
「ミスター円」榊原英資氏が展望します。(ウェークアップ 2022年10月22日放送)
#読売テレビ #読売テレビニュース #ウェークアップ #中谷しのぶ
#中谷アナ #野村修也 #円安 #BEENOS #越境EC #アイリスオーヤマ#国内回帰 #靴下屋 #ミスター円 #榊原英資 #爆買い #物価高
#金融緩和 #為替介入 #ドル高 #山本隆弥
コメントを書く