- 2022.08.04
山形・新潟に“大雨特別警報”土砂崩れや浸水被害(2022年8月4日)
山形・新潟に“大雨特別警報”土砂崩れや浸水被害(2022年8月4日) 山形県と新潟県に“大雨特別警報”が出され、各地で被害が出ています。 山形県では最上川の上流で氾濫(はんらん)が発生し、流域の大江町では住宅への浸水被害が起きています。 県内では国道113号が冠水のため、通行止めとなっている影響で、小国町が孤立状態となっています。 また、飯豊町では橋が崩落し、「車1台が流された」との情報が […]
【気ままに】ニュース速報 https://xsionx.com/news/
山形・新潟に“大雨特別警報”土砂崩れや浸水被害(2022年8月4日) 山形県と新潟県に“大雨特別警報”が出され、各地で被害が出ています。 山形県では最上川の上流で氾濫(はんらん)が発生し、流域の大江町では住宅への浸水被害が起きています。 県内では国道113号が冠水のため、通行止めとなっている影響で、小国町が孤立状態となっています。 また、飯豊町では橋が崩落し、「車1台が流された」との情報が […]
【大雨特別警報】各地で床上浸水 村上市で80代男性が足をケガして“重傷” 新潟県 記録的な大雨により新潟県では「大雨特別警報」が出されていています。村上市から中継です。内田さん。 気象庁は4日未明、経験したことのないような大雨になっているとして村上市と関川村、そして胎内市に「大雨特別警報」を発表しました。このうち村上市は午前9時半に大雨警報に切り替わっています。 関川村下関では、午前2時すぎまでの […]
【LIVE】夜のニュース 新型コロナウイルス 最新情報など | TBS NEWS DIG(8月4日) 8月4日(木)の夕方から放送された「Nスタ」から新型コロナウイルス情報など 最新のニュースをダイジェストでお届けします。 ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/v6yuaTN ▼TBS NEWS DIG 公式SNS Twitter:https://twit […]
【LIVE】昼のニュース 最新情報など | TBS NEWS DIG(8月4日) TBS/JNNの最新ニュースをダイジェストでお届けします。 #線状降水帯 #大雨特別警報 #新型コロナウイルス #ウクライナ #ロシア #COVID19 #最新ニュース #TBS #news #伊藤アナ #上村アナ ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/v6yuaTN ▼チャンネル登録 […]
ウクライナ穀物輸出第1便 トルコでの検査終えレバノンへ出発 ほかに17隻が出港待ち|TBS NEWS DIG ウクライナからの穀物輸出再開の第1便が経由地トルコでの検査を終え、レバノンに向け出発しました。 ロシア・ウクライナ・国連・トルコで構成される「合同調整センター」は3日、穀物輸出再開の第1便について「最終目的地のレバノンに向け出港が認められた」と発表、船はトルコを出発しました。 「合同調整セ […]
「OPECプラス」9月に日量10万バレル増産で合意 原油価格押し下げ効果は不透明|TBS NEWS DIG 世界の有力な産油国で構成される「OPECプラス」は、9月の生産量について、日量10万バレル増産することで合意しました。 OPEC=石油輸出国機構とロシアなどの産油国で構成される「OPECプラス」は3日、閣僚級会合を行い、9月の生産量について日量10万バレル増産することで合意しました。 ただ、 […]
【速報】福井県に「線状降水帯発生情報」発表|TBS NEWS DIG 気象庁は、午前9時39分、福井県に「線状降水帯発生情報」を発表しました。この情報が発表された地域では、線状降水帯によって非常に激しい雨が降り続き、土砂災害や浸水、河川の洪水など災害の発生する危険度が急激に高まっています。ただちに身の安全を確保してください。 気象庁は午前9時39分、福井県の嶺北地方に「線状降水帯発生情報」を発表し […]
新型コロナ 近畿の新規感染者数は4万7769人 過去最多を更新#shorts #読売テレビニュース
大阪府 若い世代の新型コロナ軽症者対象のオンライン診療をスタート 解熱剤などの薬はバイク便で#shorts #読売テレビニュース
タクシーが歩道に突っ込み女性が重傷 運転手「アクセルとブレーキ踏み間違えた」 兵庫・加古川市#shorts #読売テレビニュース
日本維新の会 東徹元総務会長、代表選出馬へ「全国に“維新スピリッツ”を広めたい」#shorts #読売テレビニュース
阪急電車と阪神電車 全線で運賃一律10円値上げ 来年4月~ ホーム柵設置等バリアフリー化を目指し 3日、阪急電鉄と阪神電車は、駅のバリアフリー化を目的に、来年4月から全線で運賃を一律10円値上げすると発表しました。阪急電鉄は2040年度末ごろまでに、阪神電車は2042年度ごろまでに、全ての駅でホーム柵の設置を目指すとしています。