- 2022.04.11
【解説】各地で震度4が6回 愛知東部の地震と南海トラフの関連は?
【解説】各地で震度4が6回 愛知東部の地震と南海トラフの関連は? 今月4日から10日の1週間に震度1以上の地震は50回ありました。うち震度4は6回も。地震が多いと感じている人が多い中、愛知県東部の地震は南海トラフ巨大地震の震源想定域が震源でした。メカニズムなど関連は? ◇ ここ最近の気になる地震活動について掘り下げる週刊地震ニュース。先週、国内では震度1以上の地震が50回発生し、さらに震度4のやや […]
【気ままに】ニュース速報 https://xsionx.com/news/
【解説】各地で震度4が6回 愛知東部の地震と南海トラフの関連は? 今月4日から10日の1週間に震度1以上の地震は50回ありました。うち震度4は6回も。地震が多いと感じている人が多い中、愛知県東部の地震は南海トラフ巨大地震の震源想定域が震源でした。メカニズムなど関連は? ◇ ここ最近の気になる地震活動について掘り下げる週刊地震ニュース。先週、国内では震度1以上の地震が50回発生し、さらに震度4のやや […]
【池転落】8歳児助けようと…10歳児意識不明の重体 11日夕方、大阪府枚方市のため池で、近くで遊んでいた、10歳の男の子が池に転落し、心肺停止の状態となっています。 11日午後4時50分ごろ、大阪府枚方市春日東町のため池で「男の子が池の中でおぼれている」と消防に通報がありました。 警察によりますと、8歳と10歳の男の子2人が池に落ち、このうち10歳の男の子が駆け付けた救助隊に助け出され病院に運ばれ […]
【衝突の瞬間】車が列車と衝突 踏切で立ち往生…アルゼンチン アルゼンチン・ブエノスアイレスで、一家5人が乗った車が踏切内で突然、停止。列車と衝突しました。 ◇ 現場で撮影された映像には、踏切に進入した車が、なぜか停車し、その後、列車と衝突する様子が映っていました。列車は、数メートルにわたって車を引きずり、停止しました。 この車に乗っていたのは、父と母、子ども3人の5人家族です。運転していた […]
【LIVE】ロシア・ウクライナ情勢など最新情報 夜のニュース TBS/JNN(4月11日) ウクライナ情勢など最新ニュースをダイジェストでお届けします。 ウクライナ情勢の記者によるリポート動画などはこちら↓ #ウクライナ #ロシア #新型コロナウイルス ▼TBS NEWS 公式サイト https://ift.tt/tX70Szw ▼TBS NEWS 公式SNS ◇Twitter http […]
オミクロン株のうち、感染力が高いとされる「XE」ウイルスが国内で初確認 新型コロナの変異ウイルス、オミクロン株の中で、「BA.1」や「BA.2」よりも感染力が高いとされる、「XE」というタイプが国内の検疫で初めて確認されました。 厚労省によりますと、オミクロン株の「XE」系統への感染が確認されたのは、先月26日にアメリカから成田空港に到着した30代の女性です。 女性は入国時の検疫の検査で新型コロナ […]
【解説】「“虐殺”はウクライナのでっち上げ」駐日ロシア大使は本当にそう思って発言したのか ウクライナ情勢をめぐって世界中が非難の声をあげている「ロシア軍による暴挙」。そうした声に対して、ロシアのガルージン駐日大使は「すべてウクライナによる“でっち上げ”」「ロシア軍が無防備の市民を殺した事実はない」と私たちのカメラの前で言い放ちました。ガルージン大使は、ロシア軍の発表を事実だと思って自分たちの行動を […]
英ジョンソン首相がウクライナ電撃訪問 ロシアに見せつけた“強気”と”バランス”とは? 4月9日、イギリスのジョンソン首相がウクライナの首都キーウを電撃訪問し、ゼレンスキー大統領と会談しました。2人が街を歩く様子や会見の映像からは、イギリスの“強気”と”バランス”が見て取れます。ロシアに見せつけたものとはいったい何なのか?ジョンソン首相が会見で語った「インテリジェンスを提供する」が意味することとは? […]
【副会長に聞く!】大阪・関西万博の開催まで3年…見えてきた「課題」『日本への入りづらさ』『会場までつなぐ道路工事でトラブル?』(2022年4月8日) 2025年に開催予定の「大阪・関西万博」。これまでに100の国と地域、7つの国際機関が参加表明をしたと4月8日に若宮健嗣万博担当大臣が明らかにしました。そんな中、今年3月末に閉幕したドバイ万博から見えてきた日本の「入りにくさ」。そして、大 […]
【桜の記録】15年前に産婦人科の「一本桜」の下で出会った『赤ちゃん』は今…あの時と同じ場所で親子と再会(2022年4月8日) MBSでは50年にわたりカメラマンたちが『桜の記録』を撮り続けています。長い時を経て、あの時の『桜』と『人』は今どんな姿になっているのか。今回は1991年取材の「祖父の桜を受け継ぐ男性」と2007年取材の「赤ちゃん誕生の日 見上げた桜」をピックアップし、登場人物 […]
【専門家解説】欧州各国のウクライナへの「武器供与」進む背景には何が 英・ジョンソン首相によるキーウ訪問は「連帯」をアピールか(2022年4月11日) ロシアによるウクライナへの軍事侵攻をめぐり、4月8日にミサイルが着弾した東部・ドンバス地方のクラマトルシクの駅では、子ども5人を含む52人が死亡したとされています。ゼレンスキー大統領は10日、ロシア軍がこれから東部での攻勢を強め「さらに多くのミサイル […]
【オミクロン株の”XE系統”?】専門家が解説 全国的に新規感染者が増加しているが「第7波」の兆候は?(2022年4月11日) 全国的に新型コロナウイルスの新規感染者数は増加傾向にあり、4月8日に政府のコロナ対策分科会の尾身茂会長は「感染が急上昇する可能性がある」と述べています。感染力がより強いとされるオミクロン株の亜種「BA.2」への置き換わりも進む中、懸念される第7波の兆 […]
【LIVE】「ウクライナ・ロシア情勢」最新ニュース『ジョンソン首相のキーウ訪問は「連帯」アピールか』『日本愛するドニプロの国立大避難民がメンター目指す』専門家解説などダイジェスト ロシアの「ウクライナ侵攻」に関する、大阪・MBS(4ch)で放送の最新ニュースや専門家解説をダイジェスト配信。 ▼【専門家解説】欧州各国のウクライナへの「武器供与」進む背景には何が 英・ジョンソン首相によるキーウ訪問は「 […]