- 2022.01.05
10代女性が“内密出産” 国内で初めてか
10代女性が“内密出産” 国内で初めてか 「赤ちゃんポスト」で知られる慈恵病院で、先月、匿名を希望する10代の女性が出産しました。国内で初めての「内密出産」となる可能性があります。(05日17:33)
【気ままに】ニュース速報 https://xsionx.com/news/
10代女性が“内密出産” 国内で初めてか 「赤ちゃんポスト」で知られる慈恵病院で、先月、匿名を希望する10代の女性が出産しました。国内で初めての「内密出産」となる可能性があります。(05日17:33)
マグロ初競り“適正価格”に 3年前は3億円も 新春恒例、マグロの初競りが東京・豊洲市場で行われました。3億円を超える値がついた3年前からは大幅に下落しましたが、歓迎する声も。その背景は?(05日17:24)
“水への恐怖心をなくす”水かけ出初式 消防団員に放水 山梨市で行われたのは水かけ出初式。高さ20メートルの火の見やぐらに登った消防団員にめがけ放水がされました。 水害に悩まされてきたこの地域で消防団員の水への恐怖心を無くそうと大正時代から続けられている伝統行事です。およそ20分間放水を浴び続けました。 放水を浴び続けた団員 「とりあえず、熱い風呂に浸かりたい。健康で、火災とか災害もなくいい1 […]
塩野義製薬 コロナ飲み薬 承認申請遅れる 塩野義製薬は、開発を進めている新型コロナの飲み薬について、計画していた去年のうちの承認申請ができなかったことを明らかにしました。 塩野義は去年9月から最終段階の治験を始めましたが、日本国内の感染者数が減っていることで治験に応じる人を確保しにくくなったことがその理由です。 塩野義では、できるだけ早く承認申請し、今年3月末までに100万人分の飲み薬を供給 […]
コロナを逆手に ハワイが目指す“持続可能な観光地”【現場から、】 アメリカ・ハワイでは、新型コロナで観光客が激減し、地元経済には深刻なダメージとなりましたが、その一方で、観光を「持続可能」にするにはどうしたらいいか、ヒントになる大きな発見もありました。 去年11月から再び観光客の受け入れを始めたハワイ。取材した11月下旬には、徐々に観光客が戻っていました。しかし、オミクロン株の市中感染も確認さ […]
北朝鮮、弾道ミサイルか 飛翔体発射 日本のEEZ外に落下か 北朝鮮が弾道ミサイルとみられるものを発射しました。 韓国軍によりますと、北朝鮮は5日午前8時すぎ、北部の慈江(チャガン)道から弾道ミサイルと推定される飛翔体1発を日本海に向けて発射しました。日本政府によりますと、飛翔体はおよそ500キロ飛び、日本のEEZ=排他的経済水域の外に落下したと推定されるということです。 アメリカのインド太平 […]
【LIVE】あさのニュース 新型コロナ最新情報 TBS/JNN(1月6日) 1月6日(木)の早朝から TBS NEWS で放送された新型コロナの最新情報などダイジェストでお届けします。 ▼TBS NEWS 公式サイト https://ift.tt/2y6bits ▼TBS NEWS 公式SNS ◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20 ◇ […]
TBS NEWSのライブストリーム ▼TBS NEWS 公式サイト https://ift.tt/2y6bits ▼TBS NEWS 公式SNS ◇Twitter https://twitter.com/tbs_news?s=20 ◇Facebook https://ift.tt/2VflSsE ◇note https://ift.tt/30olhtH ◇TikTok […]
全国の感染者数 きのうから倍増 東京300人超 沖縄600人超 新型コロナウイルスについて、全国では5日午後6時半時点で2491人の感染が発表されました。2000人を上回るのは去年9月以来で、4日から一気に倍増しています。 東京都が5日発表した新たな感染者は390人でした。300人を超えるのは、去年9月以来のことです。直近7日間平均でみた1日あたりの新規感染者数は1週間前の3倍です。 都道府県 […]
後藤厚労相 「オミクロン株」患者の入院基準の見直し表明 オミクロン株による感染が急拡大していることを受け、厚労省は5日夕方、新たな入院基準を示しました。 オミクロン感染者全員を入院させた場合に3週間後に病床の使用率が50%を超えることが想定される地域などでは、オミクロン感染者であっても自宅や宿泊施設での療養に切り替えることを認め、全国の自治体に通知したということです。 オミクロン感染者の全員を […]
【多重事故】タクシーなど4台が絡む事故 タクシー乗客ら5人重軽傷 西宮市の国道171号線 5日午前7時半ごろ、兵庫県西宮市大島町の国道171号線でタクシーがトラックにぶつかった後、対向車線の乗用車と正面衝突。さらに後続の車が乗用車に追突した。タクシーに乗っていた母親(47)が右腕骨折の重傷、6歳の女児ら4人も軽傷を負った。
【第6波に入った】吉村知事が認識示す 大阪の感染者244人 リスク低い人は『原則宿泊療養』へ 全国で新型コロナの感染者が増加傾向にある中、大阪府の吉村洋文知事は5日、「第6波に入った」との認識を示した。大阪の新規感染者は244人。オミクロン株の陽性者への対応について「無症状・軽症の方でリスクの低い人は原則、宿泊療養にする」と語った。