- 2022.01.14
【大学入学共通テスト】受験会場の京都大学でも準備進む 机の消毒やアクリル板の設置など感染対策も
【大学入学共通テスト】受験会場の京都大学でも準備進む 机の消毒やアクリル板の設置など感染対策も 新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、15日から2日間、全国で行われる大学入学共通テストを前に、受験会場では準備が進められている。約2300人が受験する京都大学では、机の消毒やアクリル板の設置などの感染予防対策とともに準備が進められていた。
【気ままに】ニュース速報 https://xsionx.com/news/
【大学入学共通テスト】受験会場の京都大学でも準備進む 机の消毒やアクリル板の設置など感染対策も 新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、15日から2日間、全国で行われる大学入学共通テストを前に、受験会場では準備が進められている。約2300人が受験する京都大学では、机の消毒やアクリル板の設置などの感染予防対策とともに準備が進められていた。
関西3空港 大阪・関西万博でのインバウンド見据え…準備進めることを確認 関西3つの空港の活用方法を検討する懇談会が開かれ、国際線について、コロナ収束後のインバウンド回復を見据え、関西空港の年間発着回数23万回の拡大に向け、検討を続けることを確認した。また、大阪万博に向けて体制を整えることなども取りまとめられた。
【AED】一時心肺停止となり、命を救われた女性「今度は救える側になりたい」西宮市の講習会に参加 心臓が止まった人を救うのに欠かせない医療機器『AED』。兵庫県西宮市で、実際にAEDで命を救われたという女性が、その使い方を学ぶ講習会に参加した。女性は「今度は、倒れている現場に立った時に救える側になりたい」と思い、友達を誘って参加した。
【医療ビル改修費詐欺】被害者が語る詐欺の手口「年間5000万円以上の収入が得られる」と勧誘 ビル所有者に「医療法人が入居する」などとウソをつき、改修費3億円以上をだまし取られた事件。被害者の男性は読売テレビの取材に対し、悪質な詐欺の実態を語った。逮捕された男は「年間5000万円以上の収入が得られる」などと、被害者を勧誘したという。
【感染者】近畿で4460人 4000人超は約4か月ぶり 大阪2452人 滋賀と和歌山は過去最多 近畿2府4県で13日、4460人の新型コロナウイルスへの感染が確認された。4000人超は、約4か月ぶり。大阪は2452人。滋賀287人、和歌山117人はいずれも過去最多を更新。京都566人、兵庫904人、奈良134人。重症者は12人。
【濃厚接触者】政府が待機期間の短縮を検討 吉村知事も短縮求める「5日程度にすべき」 14日間とされる新型コロナの濃厚接触者の待機期間を、政府が短縮する検討に入ったのを受け、大阪府の吉村知事は13日、「オミクロン株の特性に合わせ待機期間を短縮すべきだと思います。結論は出ていないと思うが、僕は5日程度と思っています」と語った。
【寝屋川市】自宅療養者急増で保健所の業務ひっ迫懸念「限界超えている。感染拡大のスピード速い」 爆発的な感染者数の増加で、保健所業務のひっ迫が懸念される。大阪・寝屋川市では年始から、10人以上の職員を保健所に派遣しているが、それでも人繰りに追われる。市の担当者は「限界を超えている。感染拡大のスピードが速い」と話す。
【大阪府】13日の新規感染者は約2400人 吉村知事「重症者数、病床ひっ迫度などが重要」 13日の大阪府の新規感染者は約2400人。押し寄せる感染拡大の波に緊急事態宣言などの措置について、吉村知事は「重症者の数、オミクロン株の重症化率、病床のひっ迫度、ここが非常に重要」と述べ、医療体制の状況をみながら検討する意向を示した。
【ビル改修費3億円詐取か】「医療法人が入居して儲かる」などとウソの改修工事をもちかけ ビル所有者に「医療法人が入居し儲かる」などとウソをつき、改修費3億円余をだまし取ったとして、不動産コンサルタント会社役員の男ら2人が逮捕された。男らは、実在する医療法人をかたった入居申込書や印鑑証明書を偽造するなどして、だましていたという。
【兵庫・県職員30人を保健所に派遣】新型コロナ感染者増加を受け 保健所の業務を軽減するねらい 新型コロナの感染拡大を受け、兵庫県は13日、県の職員30人を応援要員として12の保健所に派遣した。保健所に勤務の経験がある職員で、軽症や無症状の人に宿泊療養施設の調整などの業務を担う。今後の感染状況に応じて随時、派遣人数を増やす方針という。
【大阪府独自】“チャレンジテスト”府内の中学校で実施 高校入試の内申点に反映 高校入試の内申点に反映される大阪府独自の学力テスト「チャレンジテスト」が13日、大阪府内の中学校で行われている。府内の公立中学校の1、2年生約13万4千人が対象。この日、試験を受けられなかった生徒は14日以降の1週間で改めて行うとしている。
【滋賀・彦根市】大雪への備えを呼び掛け 13日夜遅くから14日午前にかけて北部中心に大雪警戒 先月、観測史上1位の大雪を記録した滋賀県彦根市で13日、警察などがトラックの運転手に冬用タイヤの装着などを呼びかけた。滋賀県では、13日夜遅くから14日午前にかけて、北部を中心に警報級の大雪となる可能性がある。