- 2022.02.08
吉村知事 大阪府独自「医療非常事態宣言」を発出 医療体制のひっ迫で…不急の入院や手術の延期を要請
吉村知事 大阪府独自「医療非常事態宣言」を発出 医療体制のひっ迫で…不急の入院や手術の延期を要請 大阪府の吉村知事は8日、感染急拡大で医療がひっ迫しているとして、府独自に医療非常事態宣言を出した。軽・中等症の病床使用率は100%を超え重症病床率も45%に上昇。対策として、急ぎでない手術などを延期、重症患者の受け入れ態勢を強化するとした。
【気ままに】ニュース速報 https://xsionx.com/news/
吉村知事 大阪府独自「医療非常事態宣言」を発出 医療体制のひっ迫で…不急の入院や手術の延期を要請 大阪府の吉村知事は8日、感染急拡大で医療がひっ迫しているとして、府独自に医療非常事態宣言を出した。軽・中等症の病床使用率は100%を超え重症病床率も45%に上昇。対策として、急ぎでない手術などを延期、重症患者の受け入れ態勢を強化するとした。
自宅療養者の往診を行う医師が明かす“第6波” 高齢者への感染拡大とともに“ひっ迫する医療体制” オミクロン株の猛威で、高齢者の感染リスクがより高まっている。大阪で自宅療養者を往診する医師は「少し前はほとんど若者だったが、最近は高齢者が増えている」と実感。特に高齢で基礎疾患がある人は往診の際にすでに重症化しているケースもみられるという。
新型コロナ 近畿で新たに2万3009人の感染確認 48人死亡 滋賀・奈良で感染者数が過去最多 近畿2府4県で8日、新たに2万3009人の新型コロナへの感染が確認された。大阪府は1万1409人で、別に集計漏れの9200人の発表も。他は、滋賀県1389人、奈良県1188人で過去最多。兵庫県6324人、京都府2140人、和歌山県559人。
京都市“財政危機克服”へ第一歩となる来年度予算案発表 余波は“子育て世帯”にも… 財政破綻危機に直面する京都市。収支改善へ向け、第一歩となる来年度予算案が発表された。敬老パスの対象引き上げや動物園など施設の値上げのほか、学童保育料の制度変更では場合によって倍近い値上げを強いられるケースもあり、子育て世帯から悲鳴があがる。
国の「IT導入補助金」を巡る不正受給 横浜市の会社員ら詐欺容疑で逮捕 摘発は全国初 中小企業のIT化を促進する国のIT導入補助金について、自らが関わる中小企業18社が対象であると偽り、900万円をだまし取ったとして、横浜市の会社員三田研人容疑者や会社役員の男ら5人が逮捕された。IT導入補助金を巡る不正受給の摘発は全国初。
生後4か月の乳児に虐待か… 傷害の疑いで母親の交際相手の男(43)を逮捕 大阪・茨木市 去年3月、大阪府茨木市で生後4か月の女の子に暴行し、脳死に近い状態にさせたとして、母親の交際相手の愛知県豊田市、会社員國司浩一容疑者(43)が逮捕された。國司容疑者は否認している。女の子は自力で呼吸できず、意識を取り戻すのは難しいという。
奈良市で住宅4棟全焼 高齢夫婦と連絡取れず 妻は車いすを使っていたとの情報も 7日夜、奈良市学園大和町で住宅4棟が全焼する火事があった。警察によると、火元の家には鳥井二郎さん(76)と妻の雅子さん(78)、二男(44)の3人が暮らしていて、二男は外出中で無事だったが、鳥井さん夫婦と連絡が取れていないという。
「有効性・安全性のバランスがとれている」 塩野義コロナ飲み薬 来週から再来週にも承認申請の可能性 塩野義製薬は、開発中の新型コロナウイルスの飲み薬について、「来週から再来週にも国に承認申請する可能性がある」と明らかにした。最終段階の臨床試験で、ウイルスを減らす効果が確認され、副作用も軽度だという。来月末までに100万人分を生産する予定。
新型コロナ 近畿で1万6374人感染 滋賀「まん延防止」要請見送り 独自支援策を強化 近畿2府4県で7日、新たに1万6374人の新型コロナウイルスへの感染が確認された。滋賀県は「まん延防止等重点措置」の適用について、国への要請を見送り、県内の事業者などに対する独自の支援を強化することを決めた。
大阪府 入院基準を“中等症Ⅱ以上”に引き上げ 軽症や中等症の病床使用率が6日時点で96%とひっ迫 大阪府の吉村洋文知事は7日、新たな新型コロナウィルス感染者が8300人前後、確認されたとしたうえで発熱外来から直接入院する患者の基準を、息切れがあるなどの「中等症Ⅰ」から酸素投与が必要な「中等症Ⅱ以上」の患者に引き上げたと明らかにした。
和歌山県 IR整備の資金調達など計画案を公表 県議会IR対策特別委員から厳しい質問も 和歌山県が和歌山マリーナシティに誘致を目指す「IR=統合型リゾート施設」について7日、懸案の資金調達などを盛り込んだ整備計画案が公表された。カジノや宿泊施設などの整備に約4700億円かかるとしているが、県議会の委員から厳しい質問が相次いだ。
【財政難の京都市】改善へ来年度予算案発表 市立動物園の入園料など市の負担が大きい施設は値上げへ 深刻な財政難となっている京都市は7日、改革計画に基いた初めての予算案を発表し、動物園の入園料を値上げすることなどを明らかにした。地下鉄やバス料金を一部負担する「敬老パス」の対象年齢引き上げや人件費の削減などで119億円の収支改善を行う方針。