- 2022.01.04
松井大阪市長が年頭あいさつ「新たな変異株で感染者増加。警戒が必要」と職員に注意促す
松井大阪市長が年頭あいさつ「新たな変異株で感染者増加。警戒が必要」と職員に注意促す 大阪市の松井一郎市長は4日、市役所の館内放送で、職員への年頭のあいさつを行い、3日の新型コロナの新規感染者が、府内で79人と、前の週に比べ7倍以上増えていることから「増加に転じており、依然として警戒が必要な状況が続いている」と注意を促した。
【気ままに】ニュース速報 https://xsionx.com/news/
松井大阪市長が年頭あいさつ「新たな変異株で感染者増加。警戒が必要」と職員に注意促す 大阪市の松井一郎市長は4日、市役所の館内放送で、職員への年頭のあいさつを行い、3日の新型コロナの新規感染者が、府内で79人と、前の週に比べ7倍以上増えていることから「増加に転じており、依然として警戒が必要な状況が続いている」と注意を促した。
大阪取引所で華やかに『大発会』 2年ぶりに晴れ着姿の職員も 昨年の終値から値を上げてのスタート 大阪取引所では4日、恒例の『大発会』が華やかに行われた。2年ぶりに晴れ着姿の証券会社の職員らが集まり、今年の取引の始まりを祝った。日経平均株価は、昨年の終値から約300円、値を上げてのスタート。同取引所の岩永守幸社長は「悪くない始まり」と。
着物不正販売「きもの松葉」被害受け弁護団が電話相談 大手呉服店の社長らが不正に着物を販売していたとして逮捕された事件を受け、弁護団が無料の電話相談を行っている。
近畿2府4県新型コロナ140人感染 大阪ではオミクロン株16人 大阪府では3日、新型コロナウイルスのオミクロン株への感染者が新たに16人確認された。
一足早い成人式 和歌山・那智勝浦町 若者が帰省する正月休みを利用 約130人が新成人に 和歌山県那智勝浦町では3日、若者が帰省しやすい正月休みを利用し、一足早い成人式が行われた。約130人が参加し、新成人としての決意を新たにしていた。
弓道の上達を願って今年最初の矢を射る『初射会』 滋賀・大津市 弓道愛好家ら約50人が参加 滋賀県大津市で3日、弓道の上達を願い、ことし最初の矢を射る「初射会」が行なわれた。新型コロナウィルスの影響で去年は中止され、2年ぶりの開催となったことしは、弓道愛好家ら約50人が参加し、28メートル先にある的を目がけ、力強く矢を放っていた。
JR天王寺駅のロータリーで車が歩道に乗り上げ商業施設の壁に衝突 車に乗っていた男女2人が負傷 大阪 2日夕方、大阪のJR天王寺駅のロータリーで車が歩道に乗り上げ、駅に隣接する「天王寺ミオプラザ館」の壁に衝突した。運転していた60代男性と、同乗していた50代女性がけがをしたが、2人とも意識はあるという。事故に巻き込まれた人はいなかった。
帰省Uターンラッシュがピーク JR新大阪駅にも家族連れの姿 去年より混雑 乗車率は最大130% 年末年始を、ふるさとなどで過ごした人たちのUターンラッシュが3日、ピークを迎えている。JR新大阪駅では、午前中から荷物やお土産を持った家族連れなどの姿が見られた。東京方面に向かう「のぞみ」の自由席の乗車率は、午後4時半時点で最大130%。
奈良・桜井市の安倍文殊院 干支の「寅」を描いた巨大な花絵 受験生へメッセージ「果敢にトラ(寅)イ」 奈良県桜井市の安倍文殊院で、今年の干支「寅」を描いた巨大な花の絵が登場した。縦20メートル、横25メートルの花壇に、約8000株のパンジーを使って描かれた。合格祈願に訪れる受験生に向け「果敢にトラ(寅)イ」というメッセージが込められている。
大阪の百貨店で「初売り」始まる あべのハルカス近鉄本店では約4000人の客が列 消費者の熱気戻る 大阪の百貨店で2日、「初売り」が始まり、消費者の熱気が戻ってきている。あべのハルカス近鉄本店では、朝早くから約4000人の客が列を作った。店側は、高額な福袋などの品ぞろえに力を入れ、ネット販売の商品も去年の1.7倍に増やしたという。
京都・北野天満宮で恒例の「神前書初め」 学問の神様・菅原道真をまつる京都の北野天満宮では、新春恒例の『神前書き初め』が始まった。今年も新型コロナウイルスの感染対策の下、マスク姿の子供らが集まり、新年を迎えた気持ちを込めて、今年の目標や抱負を一生懸命、書き上げていた。
兵庫・氷ノ山で遭難の66歳男性を発見 兵庫県と鳥取県の境にある氷ノ山で、男性5人が遭難した事故で、警察は2日、先月から行方が分からなくなっていた男性1人を発見した。男性は大阪市城東区の会社員(66)で、死亡が確認された。先月28日、同じ登山グループの4人は救助されていた。