26日昼、大阪市福島区の居酒屋で、女性店主(79)の遺体を発見 背中に傷のようなものがあり、警察が事件と事故の両面で捜査 26日午後3時半頃、大阪市福島区の居酒屋で、店主の中川トヨ子さん(79)が倒れているのを訪れた長男が見つけ、警察に通報しました。中川さんはその場で死亡が確認されました。背中には傷のようなものがあり、警察は事件と事故の両面で捜査しています。
27日未明、大阪府羽曳野市誉田で住宅火災 木造2階建ての1棟が全焼、周囲の4棟も燃える 火元の80歳代男性が行方不明 27日未明、大阪府羽曳野市誉田の住宅から煙が出ていると通報がありました。消防車など12台が出動しましたが、2階建ての木造住宅が全焼し、周囲の住宅4棟も燃えました。火元には80代の男性が一人で暮らしていて、連絡が取れていないということです。
西村経産相が吉村知事らと意見交換 万博アクセスのためのバス車両確保、政府が支援へ 西村経済産業相は、大阪で吉村知事らと意見交換し、大阪・関西万博の会場アクセスに使う電気バスについて、政府として全力で対応すると述べました。大阪ガスの研究拠点では、大気中の二酸化炭素を都市ガスとして使う技術なども視察しました。
「いい風呂の日」で銭湯文化楽しむイベント ミニチュア展示やオリジナルグッズの販売も 27日まで 「いい風呂の日」の11月26日、大阪市の百貨店「あべのハルカス近鉄本店」では、銭湯にちなんだ展示や商品の販売などが行われています。銭湯を細部まで再現したミニチュアの展示などがあり、多くの人が楽しんでいました。27日も開かれます。
コンビニに車が突っ込む、2人ケガ 運転女性は事故直前の記憶なく「気が付くと突っ込んでいた」と話す 26日正午過ぎ、神戸市西区のコンビニエンスストア「ローソン神戸福吉台」に車が突っ込みました。50代の男性客が右足を骨折したとみられ、60代の女性客が軽いけがをしました。運転していた女性(77)は「気が付くと突っ込んでいた」と話しています。
「ニュースを見た」男と高校生が警察に出頭 被害女性らが奪われたバックを取り返す様子が防カメに 21日夜、大阪市浪速区の路上で女性がバッグを奪われ軽いけがをした事件で、警察は出頭してきた職業不詳の男(20)と男子高校生(16)を強盗致傷容疑で逮捕しました。2人は「ニュースを見た」と話し、警察は共犯者がいる可能性も視野に捜査しています。
滋賀県警本部で58歳女性職員が転落死か 1階ロビー付近で発見 自殺と事故の両面で捜査 25日午後3時過ぎ、滋賀県大津市の滋賀県警本部の1階ロビー付近で女性が倒れているのが見つかり、病院に搬送されましたが、その後死亡が確認されました。女性は58歳の県警職員で、女性が上の階から転落したと見て、自殺と事故の両面で捜査しています。
日本に憧れて…技能実習制度のいま 日本での仕事を夢見るインドネシアの若者を中谷キャスターが取材 インドネシアで開催されたG20首脳会議に合わせ、中谷キャスターが現地で介護の技能実習生になることを目指す若者を取材しました。本来、日本の技能を母国へ移転することが目的の「技能実習制度」。しかし、実際は人出不足を確保するなどの手段になっており、目的と実態がかけ離れているという指摘も…。コロナや円安など様々 […]
紅葉真っ盛りの京都・嵐山 wirhコロナ時代で課題となる「集客」と「分散」、解決策は 錦秋の秋、見ごろを迎えた京都・嵐山。観光客でにぎわう渡月橋周辺を見て、地元商店街の会長は、コロナ禍前と比較してまだ完全には戻ってきていないと言います。しかし、時代はWithコロナで今後“密”を避けるための「分散化」という大きな課題がのしかかっています。 多くの人に来てもらいたいが、一方で感染対策をしなければならな […]
大阪市立大学病院、3年前の医療事故を公表せず 当時79歳男性患者が手術後に心肺停止 大阪市立大学病院(当時)で3年前、当時79歳の男性患者が手術後に心肺停止となった医療事故があったにもかかわらず、規定通りに公表していなかったことがわかりました。男性は低酸素脳症により、現在も意識不明。大阪公立大学病院が来週会見を開きます。
【ミヤネ屋SP】橋本五郎さんに聞く!②「編集手帳」“伝説のコラムニスト”は? ”あの大御所”を題材にし、五郎さんも涙した珠玉の作品をご紹介!【新聞のミカタ ファンミーティング】 ミヤネ屋などでおなじみの読売新聞特別編集委員・橋本五郎氏を特別ゲストに、読売テレビで行われた「新聞のミカタ」ファンミーティングを開催しました!1時間半に渡るイベントでは、新聞製作の裏側を五郎さんに直撃!その中で出た注目テー […]
自動ロウリュウに仕事ができる個室も設置「いい風呂の日」(11月26日)は進化した銭湯へ! 11月26日は語呂合わせで「いい風呂の日」。大阪府の銭湯は後継者不足などで減少の一途を辿っていますが、新たな客を呼び込もうと最先端のサウナ設備でリニューアルしたり、仕事や休憩するためのネットカフェのような個室を設けたりした銭湯も現れました。