読売テレビニュース

1221/1566ページ
  • 2022.12.01

「ガサガサ…」物音の後にドラレコに映った不審な人物 真夜中のコインパーキングで車上荒らし

「ガサガサ…」物音の後にドラレコに映った不審な人物 真夜中のコインパーキングで車上荒らし 11月28日未明、大阪府羽曳野市に駐車していた車のガラスなどが割られ、車載センサーやギターなどが盗まれました。ドライブレコーダーには不審人物が映っていました。持ち主の男性(21)は「相当なショック」と言い、警察が窃盗事件で捜査しています。

  • 2022.12.01

直前に「仕事もできひんのに」「お前いらんねん」兵庫県警機動隊“パワハラで自殺”めぐる裁判で新証言

直前に「仕事もできひんのに」「お前いらんねん」兵庫県警機動隊“パワハラで自殺”めぐる裁判で新証言 兵庫県警機動隊員の自殺は上司のパワハラが原因として、遺族が県を相手に損害賠償を求めた民事裁判の控訴審が1日始まりました。遺族側は、自殺の約1時間前に約30分間、上司が大声で怒鳴り、隊員が青ざめていたとの証言を新たな証拠として提出しました。

  • 2022.12.01

【旅紅葉2022】樹齢300年 境内にそびえ立つ金色の大銀杏 ~和歌山県・丹生酒殿神社~

【旅紅葉2022】樹齢300年 境内にそびえ立つ金色の大銀杏 ~和歌山県・丹生酒殿神社~ 今年も街を艶やかに彩った紅葉。冬の訪れを感じる中、去り行く2022年の秋を惜しむ、珠玉の紅葉映像をお届けします。 和歌山県伊都郡かつらぎ町にある丹生酒殿(にうさかどの)神社には、樹齢300年以上・樹高25mの大イチョウが佇んでいます。町を見守る金色の大木、そこに集う子どもたち、そして三日月に照らされる荘厳な姿 […]

  • 2022.12.01

【動物特集 LIVE配信】片足のコウノトリ/保護犬カフェ/人の言葉がわかるトド/猫に助けられたジオラマ食堂/獣医師の奮闘の日々/盲導犬との再会

【動物特集 LIVE配信】片足のコウノトリ/保護犬カフェ/人の言葉がわかるトド/猫に助けられたジオラマ食堂/獣医師の奮闘の日々/盲導犬との再会 ■片脚のコウノトリに義足を~人間との共生 厳しい現実~(かんさい情報ネットten. 2021年5月4日放送放送)  https://youtu.be/RcVTAaOgzV4 ■飼育放棄…売れ残り…人間に翻弄される犬たちに、幸せな出会いを―(かんさい情報ネッ […]

  • 2022.12.01

"ひこにゃん"がしめ縄作りをお手伝い 子ども達も来年の干支ウサギの置物を引いて奉納 各地で迎春準備

"ひこにゃん"がしめ縄作りをお手伝い 子ども達も来年の干支ウサギの置物を引いて奉納 各地で迎春準備 滋賀県の国宝・彦根城では、新春を飾るしめ縄作りが行われ、人気キャラクターの「ひこにゃん」も参加しました。  1日午前9時、彦根城にある作業場をひこにゃんが訪れ、赤いハッピ姿の作業員に交じってしめ縄作りを手伝いました。しめ縄は、長くて弾力があるもち米のわらが使われていて、かなりの重量があることから、作 […]

  • 2022.12.01

「コートを冬用に」近畿各地で今季一番の冷え込み 氷ノ山でも初冠雪 上空の寒気はさらに強まる見込み

「コートを冬用に」近畿各地で今季一番の冷え込み 氷ノ山でも初冠雪 上空の寒気はさらに強まる見込み 近畿地方は1日朝、強い寒気の影響で各地で今季一番の冷え込みとなりました。大阪市では前日の朝より7度以上低い7.4度を記録しました。兵庫県養父市の氷ノ山では初冠雪を観測しました。去年より19日遅く、記録を取り始めてから最も遅くなりました。

  • 2022.12.01

刺し傷のある男性が見つかった火災、部屋から刃物や火をつける道具を発見 警察が事件性の有無を調べる

刺し傷のある男性が見つかった火災、部屋から刃物や火をつける道具を発見 警察が事件性の有無を調べる 大阪府豊中市のアパートの一室が全焼し、この部屋に住む20代の男性が部屋の前の廊下で血を流して倒れているのが見つかった件で、部屋の中から血のようなものが付いた刃物や、火をつけるための道具が見つかっていたことが新たにわかりました。

  • 2022.12.01

田中聖容疑者 8回にわたり脅迫メッセージ「1秒でも早く10万耳そろえてキッチリ払え」

田中聖容疑者 8回にわたり脅迫メッセージ「1秒でも早く10万耳そろえてキッチリ払え」 「KAT-TUN」元メンバーの田中聖容疑者が、出演したライブを仲介した女性に対し、少なくとも8回にわたり、脅迫メッセージを送っていたことがわかりました。「1秒でも早く10万耳そろえてキッチリ払え」などと脅していたということです。

  • 2022.12.01

“コウノトリ” 1971年に絶滅…その後“野生復活”へ300羽達成も“新たな課題”

“コウノトリ” 1971年に絶滅…その後“野生復活”へ300羽達成も“新たな課題” 1971年、人間の乱獲などで「コウノトリ」は絶滅。もう一度野生復帰を目指そうと、17年前に兵庫県豊岡市が5羽放鳥しました。その後、コウノトリの郷公園の獣医師・松本令以さんを中心にけがをするコウノトリの救助や治療を行い、とうとう今年8月全国で300羽に達成しました。しかし、数が増えたことによる、“新たな課題”も見えて […]

  • 2022.12.01

万博の機運醸成イベントでプロデューサー登壇 京都の歴史・文化発信のため醍醐寺の仏像を活用する案も

万博の機運醸成イベントでプロデューサー登壇 京都の歴史・文化発信のため醍醐寺の仏像を活用する案も 世界遺産・京都の醍醐寺で、2025年大阪・関西万博への機運を高めるイベントが開催されました。万博プロデューサー6人が登壇し、それぞれが作るパビリオンや会場設計について説明したほか、京都の歴史や伝統文化を万博でどう発信出来るかを提案しました。

  • 2022.12.01

維新・池下氏を不起訴 無償提供の事務所を政治資金収支報告書に不記載だった問題を巡り

維新・池下氏を不起訴 無償提供の事務所を政治資金収支報告書に不記載だった問題を巡り 日本維新の会の池下卓衆議院議員が、無償提供を受けていた事務所を政治資金収支報告書に記載していなかった問題で、大阪地検特捜部は池下議員を不起訴にしました。大阪地検は不起訴の理由を明らかにしていません。

  • 2022.12.01

高熱中1の転落死 学校の過失認め賠償命令「体育教諭は持久走後の生徒の様子にも気を配る必要がある」

高熱中1の転落死 学校の過失認め賠償命令「体育教諭は持久走後の生徒の様子にも気を配る必要がある」 兵庫県三木市の中学校で男子生徒が校舎から転落して死亡したことをめぐる民事裁判で、神戸地裁は「インフルエンザによる発熱で異常行動を起こしたと認められる。体育教諭は持久走後の生徒の様子にも気を配る必要がある」と学校の過失を一部認めました。

1 1,221 1,566