読売テレビニュース

1172/1442ページ
  • 2022.09.29

【若一調査隊】彦根城の城下町“重伝建” 江戸時代から残る歴史的町並みを調査!

【若一調査隊】彦根城の城下町“重伝建” 江戸時代から残る歴史的町並みを調査! 滋賀県にある国宝・彦根城の城下に広がる「河原町芹町」は、江戸時代から変わらない町割りが残っています。歴史的価値のある町並みとして、調査隊おなじみ、国の「重要伝統的建造物群保存地区=“重伝建”」にも選ばれています。そんな城下町に残る歴史深い町屋の数々を巡ります! (かんさい情報ネットten. 2022年9月21日放送) # […]

  • 2022.09.29

バイクの16歳男性がひき逃げされ、あごの骨を折る重傷 深夜の飲食店付近、車は現在も逃走中 堺市

バイクの16歳男性がひき逃げされ、あごの骨を折る重傷 深夜の飲食店付近、車は現在も逃走中 堺市 29日未明、大阪府堺市南区の府道でミニバイクに乗っていた16歳の男性が、飲食店などが入る建物の駐車場から出てきた車と出合い頭で衝突し、車は走り去ったということです。ミニバイクは転倒し、運転していた男性はあごの骨を折る重傷を負いました。

  • 2022.09.29

【ドラレコに犯行の一部始終】門真で車上ねらいの被害相次ぐ 「2か月前位にローンで買ったばかり…」

【ドラレコに犯行の一部始終】門真で車上ねらいの被害相次ぐ 「2か月前位にローンで買ったばかり…」 9月25日、大阪府門真市で車上ねらいの被害が相次ぎました。ドライブレコーダーが犯行の様子を捉えていました。被害者によりますと、助手席の窓ガラスが割られ、車内に置いていた財布が盗まれていて、被害総額は約17万円に上るということです。

  • 2022.09.29

「無視しよう」担任が小2児童にいじめ発言を繰り返し、周りの児童のいじめ行為も煽る 滋賀県野洲市

「無視しよう」担任が小2児童にいじめ発言を繰り返し、周りの児童のいじめ行為も煽る 滋賀県野洲市 滋賀県野洲市の小学校に勤務する男性教諭が、担任を務めるクラスの男子児童を一方的に発達障害と決めつけ「無視しよう」などと発言するいじめを繰り返していたことが分かりました。教諭が「無視しよう」と言ったため、周りの児童も同調するようになりました。

  • 2022.09.29

「結婚披露宴」集団食中毒 54人が腹痛や下痢の症状 オリエンタルホテル神戸で同じコース料理を

「結婚披露宴」集団食中毒 54人が腹痛や下痢の症状 オリエンタルホテル神戸で同じコース料理を 神戸市のオリエンタルホテルで今月24日に行われた4つの結婚披露宴の出席者205人の内、少なくとも54人が食中毒になっていたことが分かりました。出席者は同じコース料理を食べていました。保健所は食事を提供した厨房に3日間の営業停止を命じました。

  • 2022.09.29

塩野義コロナ飲み薬「ゾコーバ」 安全性と有効性を確認 7月には「有効性不十分」で緊急承認見送りも

塩野義コロナ飲み薬「ゾコーバ」 安全性と有効性を確認 7月には「有効性不十分」で緊急承認見送りも 塩野義製薬は、新型コロナウイルスの飲み薬「ゾコーバ」の最終の臨床試験で、安全性と有効性を確認したと発表しました。「ゾコーバ」は今年7月、厚生労働省の専門部会で「有効性が十分に示されていない」などとして緊急承認の適用が見送られていました。

  • 2022.09.29

【ライブ配信!】関西の注目ニュースをお届けします!<読売テレビ>

【ライブ配信!】関西の注目ニュースをお届けします!<読売テレビ> 読売テレビで放送した関西の注目ニュースを、ループ再生でお届けします。 災害などが発生した際には、特別番組に切り替えることがございます。 ※映像が乱れることがあります このチャンネルでは「かんさい情報ネット ten.」「ミヤネ屋」「ウェークアップ」で放送した特集などを随時アップしています。 チャンネル登録ぜひお願い致します。 #最新ニ […]

  • 2022.09.28

【イブスキ解説】約40の要人と会談行う岸田首相、弔問外交で何を話す?各国の狙いは?成果はある?

【イブスキ解説】約40の要人と会談行う岸田首相、弔問外交で何を話す?各国の狙いは?成果はある? 安倍元首相の国葬の、意義の一つとして岸田首相が掲げる弔問外交。約40の首脳や代表らと行う会談では、どのような話し合いが行われ、各国はどのような思惑を抱えているのでしょうか?果たして成果は期待できるのでしょうか?また、そもそもこの外交は「国葬」でなければ実現できなかったのでしょうか?徹底解説します。 (か […]

  • 2022.09.28

幼い命を守る助けになるか 姫路市の会社「車内置き去り防止装置」開発 静岡の園児死亡事件受け

幼い命を守る助けになるか 姫路市の会社「車内置き去り防止装置」開発 静岡の園児死亡事件受け 静岡県の認定こども園で3歳園児が送迎バスに置き去りにされ死亡した事件を受け、姫路市の会社が置き去りを防ぐシステムを開発しました。車内に鳴り続けるメロディーを止めるために車内後方のスイッチを設け、押すまでに子どもの確認を促すなどの仕組みです。

  • 2022.09.28

世界初!人に共感するロボット 京都大学・研究チームが共感開発 「笑うAI」の開発も

世界初!人に共感するロボット 京都大学・研究チームが共感開発 「笑うAI」の開発も 京都大学大学院の研究チームが世界で初めて、会話の中で「人に共感する」人型ロボット・ERICAを開発しました。話し相手の声をAIが瞬時に分析し、大笑いしたり、愛想笑いしたりと共感リアクションを変え、どのような返事が適切か判断する仕組みです。

1 1,172 1,442