【ニュースライブ 5/1(月)】芦屋市、新市長が初登庁/交際中の男性に熱湯、女を逮捕/メーデー、大阪でも集会/ ほか【随時更新】 読売テレビで放送した関西の注目ニュースを配信しています。 配信されるニュースは随時更新します。 ※映像が乱れることがあります ※災害などが発生した際には、特別番組に切り替えることがあります。 ★このチャンネルでは「かんさい情報ネット ten.」「ミヤネ屋」「ウェークアッ […]
こどもの日を前に、海中に“鯉のぼり” ほかにカツオやマグロののぼりも 和歌山県串本町 今月5日のこどもの日を前に、和歌山県串本町では、海の中にこいのぼりがお目見えしました。水中こいのぼりは、県内でも有数のダイビングスポットがある串本町をより多くの人に知ってもらい地元を盛り上げようと、串本ダイビング事業組合が、毎年この時期に設置しています。
5月1日は労働者の祭典・メーデー 大阪でも集会開催「誰も取り残されない社会を目指す」 5月1日は労働者の祭典、メーデーです。大阪でも集会が開かれ、「誰も取り残されない社会を目指す」とした宣言が採択されました。 大阪城公園で開かれた連合大阪のメーデーの集会には、主催者の発表で約2万人が参加しました。 連合大阪・田中宏和会長「働く仲間の安心安全を確保すること。困難に直面し続けている人たちを決して […]
“史上最年少”26歳 兵庫・芦屋市の高島新市長が初登庁で抱負「世界で一番住み続けたい芦屋を作る」 史上最年少の26歳で市長選挙に当選した兵庫県芦屋市の高島新市長が1日朝、市役所に初登庁しました。 高島市長は東京大学を経て、アメリカのハーバード大学を卒業。選挙戦ではSNSを積極的に活用するなどし、史上最年少の26歳2か月で初当選しました。
交際中の男性に熱湯、女を逮捕「カップ麺に入れる湯を運んでいた時に誤ってかけた」男性は死亡 大阪市 先月30日、大阪市内のマンションで、交際中の男性に熱湯をかけたなどとして、29歳の女が逮捕されました。男性は死亡しました。 傷害などの疑いで逮捕されたのは、大阪市浪速区に住む無職の谷口桃花容疑者(29)です。 警察の調べに対し、谷口容疑者は「顔を平手で殴った」と話す一方、「カップラーメンに入れるお湯を […]
【ニュースライブ 5/1(月)】紀ノ川で稚鮎の放流/ウトロ平和祈念会館 開館1周年イベント/「曲水の宴」4年ぶりに開催 ほか【随時更新】 読売テレビで放送した関西の注目ニュースを配信しています。 配信されるニュースは随時更新します。 ※映像が乱れることがあります ※災害などが発生した際には、特別番組に切り替えることがあります。 ★このチャンネルでは「かんさい情報ネット ten.」「ミヤネ屋」「ウェ […]
「ウトロ平和祈念館」開館から1年で記念イベント 京都・宇治市 再結成の「ウトロ農楽隊」が演奏披露 在日コリアンが多く暮らす京都のウトロ地区で30日、地域の歴史を伝える施設の開館から1年を記念したイベントが開かれました。 「ウトロ平和祈念館」は地域の歴史を後世に残そうと開館し、イベントには住民ら約200人が集まりました。 宇治市のウトロ地区は、太平洋戦争中に朝鮮半島から日本に渡った人たちとその […]
京都・宇治市 知人男性を刺し殺そうとした疑い 自営業の男(52)を逮捕 29日夜、京都府宇治市で知人の男性を刃物で刺し、殺害しようとしたとして、52歳の男が逮捕されました。 殺人未遂の疑いで逮捕されたのは宇治市の自営業、竹本洋一容疑者(52)で、29日午後10時ごろ、宇治市内の知人男性(43)の家の玄関先で男性の右胸を刃物で刺し、殺害しようとした疑いです。刺された男性は自ら消防に通報して、命に […]
人気の釣りスポット 友釣り漁解禁を前に稚アユ放流 和歌山・紀ノ川 和歌山県紀の川市では、アユの友釣り漁解禁を前に稚アユが放流されています。 紀ノ川では、毎年今の時期になると、地元の漁協の人たちが和歌山沖で捕獲した親アユから採った卵を人工ふ化させた稚アユを放流しています。 この日は、約4万匹が次々と川に放たれました。川の状況を見ながら7月頃まで随時行われ、合わせて約20万匹が放流される予定です […]
ten.ドキュメント「娘は二度殺された」が「ギャラクシー賞」奨励賞を受賞 ギャラクシー賞の奨励賞に選ばれたのは、ことし3月に放送したten.ドキュメント「娘は二度殺された~命の“値段”…賠償金の闇~」です。 娘を事故で亡くしたうえに、娘の聴覚障害を理由に加害者側から、賠償金の減額を突き付けられた両親の裁判の闘いを追うことで、損保会社が保険金支払いの負担を減らそうと心無い言葉で遺族に減額を迫る実 […]
京都・城南宮で“平安時代の歌遊び”曲水の宴を4年ぶりに開催 京都の城南宮では、『曲水の宴』が4年ぶりに開かれました。 『曲水の宴』は平安時代に宮中で催された貴族の歌遊びで、琴の音色が響くなか、色鮮やかな平安時代の装束に身を包んだ歌人がお題にちなんだ和歌を短冊にしたため、訪れた人たちは雅な平安絵巻の世界を楽しんでいました。
【若一調査隊 傑作選】日本各地の名所や社寺や文化物を大調査!興福寺/北野異人館街/神戸三大神社/富士山/琵琶湖疏水【読売テレビニュース】 かんさい情報ネット ten.の人気コーナー、『若一調査隊』の傑作選をお送りします。 『若一調査隊』は、かんさい情報ネット ten.で毎週水曜日に放送中! ※映像が乱れることがあります ※災害などが発生した際には、特別番組に切り替えることがあります。 ★このチャン […]