西村経産相が万博協会など視察「再来年4月の開幕に必ず間に合わせる」開幕の延期しない方針を強調 西村経済産業大臣は30日、万博協会などを視察し、「再来年4月の開幕に必ず間に合わせる」と述べ、開幕の延期はしない方針を強調しました。 西村康稔・経産相 「開幕まで592日ということで、まさに準備を加速しなくてはいけない。危機感をもって対応していただきたい」 建設の遅れが懸念される海外パビリオンについて […]
ビッグモーターの街路樹問題 兵庫県が警察に被害届提出へ 県内3店舗でなくなったり枯れる被害 ビッグモーターの店舗の前で街路樹が不自然に枯れた問題で、兵庫県は、警察に被害届を提出する方針を固めました。 兵庫県の斎藤知事は、ビッグモーターの街路樹問題で、器物損壊の疑いで警察に被害届を提出する方針を明らかにしました。 県の調査で、県内の8つの店舗のうち宝塚インター店、伊丹北店、加古川店の3店舗で、 […]
【解説LIVE】暗殺?プリゴジン氏死の謎、プーチン大統領の関与は?ウクライナ侵攻から1年半、ロシアで進む不穏な企み【タカオカ解説/ヨコスカ解説まとめ】 最近放送したかんさい情報ネット ten.の人気解説コーナーをまとめて配信! ※映像が乱れることがあります ※災害などが発生した際には、特別番組に切り替えることがあります。 ★このチャンネルでは「かんさい情報ネット ten.」「ミヤネ屋」「ウェークア […]
【ニュースライブ 8/30(水)】拳銃を奪おうとして逮捕の男 包丁とノコギリも所持/北陸新幹線 金沢ー敦賀間 来年3月開業/暦の上では秋なのに…暑さ続く日本列島 ほか【随時更新】 読売テレビで放送した関西の注目ニュースを配信しています。 配信されるニュースは随時更新します。 ※映像が乱れることがあります ※災害などが発生した際には、特別番組に切り替えることがあります。 ★このチャンネルでは「かんさ […]
【ミヤネ屋Pが全部聞く】「血液のがん」岸博幸さん退院後初の地上波復帰!多発性骨髄腫で4週間入院…いま“視聴者に伝えたいこと” 2023年7月、多発性骨髄腫を公表した経済評論家の岸博幸さん。4週間の入院生活を経て、8月30日にミヤネ屋にてテレビ復帰を果たした。入院生活、家族への思い、今後の展望などをミヤネ屋Pが緊急直撃! #読売テレビ #ten #読売テレビニュース #ミヤネ屋P #全部聞く #岸博 […]
【イブスキ解説】暑さは“災害”・“生命の危険” 温暖化で暮らしが変化する⁉今が地球の分かれ道 8月終わりになっても残暑が厳しい日本。今年の夏の記録的について気象庁は「フェーン現象」に温暖化が 重なったとの見方を示し、その上で「異常な暑さだった」と結論づけました。さらに、7月には国連のグテーレス事務総長が、「地球沸騰の時代」と表現するほど世界的に‟異常な暑さ”。いまでは「暑さ」は“災害”“生命の危険 […]
「面白いことをして自慢したかった」口に入れた割り箸の束を箸立てに戻した少年2人を書類送検 大阪 人気ラーメンチェーン店「どうとんぼり神座」で、口に入れた割り箸の束を箸立てに戻したとして、少年2人が書類送検されました。 威力業務妨害の疑いで書類送検されたのは、会社員の16歳の少年と、17歳の男子高校生で、今年1月、大阪市中央区にある「どうとんぼり神座」の店舗で、口に入れた割り箸の束を箸立てに戻し […]
「過去最大の大雨で浸水被害を予見できたと言えない」福知山市の住宅浸水の被害 市への賠償取り消し 浸水のリスクを十分に説明しないまま宅地を販売したとして、住民が京都府福知山市を訴えていた裁判の控訴審で、大阪高等裁判所は、市側に賠償を命じた一審の判決を取り消し、住民側の訴えを退けました。 10年前の台風18号による大雨では、福知山市で由良川が氾濫し、住宅などが水に浸かりました。住民ら7人は、浸水被 […]
兵庫県が警察とリアルタイムで虐待情報を共有するシステム構築へ 神戸市西区の6歳男児虐待死事件受け 今年6月、神戸市西区で6歳の男の子が虐待され死亡した事件を受け、兵庫県は、虐待の情報を警察とリアルタイムで共有するシステムを構築すると発表しました。 兵庫県が導入を目指すシステムは、児童相談所が、当事者らの氏名や相談内容などを入力すると、その情報がリアルタイムで県警本部や警察署に情報が届くというも […]
【若一調査隊】日本一長い宿場町・中山道「奈良井宿」皇女とともに3万人の”花嫁行列”が通った風情ある街並みで歴史散策 全国に126地区ある「重要伝統的建造物群保存地区」にも指定されている、中山道・木曽路の日本一長い宿場町『奈良井宿』。幕末には歴史的に有名な大名行列も立ち寄ったほか、徳川家との深い関係も。時代を超えて守り継がれてきた奇跡の町並みの魅力を徹底調査しました! (かんさい情報ネッ […]
北陸新幹線 金沢ー敦賀間が来年3月に開業 新大阪までの全線開業のめどたたず、関西経済には痛手か 歴史が色濃く残る情緒豊かな街や、冬の味覚などが魅力の北陸地方。将来、その北陸と関西を結ぶことが計画されている北陸新幹線について、8月30日、JR西日本が会見を開きました。 JR西日本 長谷川一明社長 「北陸新幹線の金沢ー敦賀間の開業に向けましては、2024年3月16日土曜日の開業とさせていただきま […]
10月請求分 関西電力は910円値上げ、大阪ガスは406円値上げに 自民党は補助金延長を緊急提言 物価高対策として、電気・ガス料金を抑える政府の補助金について、自民党は来月末で終了する期限を、年内をめどに延長するなどの緊急提言を岸田総理大臣にまもなく提出します。 政府は現在、標準的な世帯で電気料金は毎月約2800円、ガスは約900円の負担軽減がされる補助金を出しています。 この補助金は9月末 […]