日テレNEWS

3524/3663ページ
  • 2022.01.28

【盗撮】被害者100人以上…女子高校生に声かけスカートの中を撮影か 千葉・浦安

【盗撮】被害者100人以上…女子高校生に声かけスカートの中を撮影か 千葉・浦安 千葉県浦安市の商業施設で「インタビューしたい」などと女子高校生に声をかけ、スカートの中を盗撮したとして男が逮捕されました。男は盗撮動画の販売で、およそ5000万円の収益を得ていたとみられます。 警察によりますと、小山健太郎容疑者は3年前、浦安市の商業施設で女子高校生2人に「インタビューしたい」などと声をかけ、スカートの […]

  • 2022.01.28

【抗議】韓国外務省が相星大使を呼び出し“中断”求める…「佐渡島の金山」“世界文化遺産”推薦へ

【抗議】韓国外務省が相星大使を呼び出し“中断”求める…「佐渡島の金山」“世界文化遺産”推薦へ 韓国・外務省は28日夜、相星孝一駐韓大使を呼び出し、「佐渡島の金山」をユネスコの世界文化遺産に推薦を決定したことに抗議しました。 それに先立ち、韓国・外務省は岸田総理が推薦を表明した直後に報道官の声明を発表し、「我々の度重なった警告にもかかわらず、日本政府は韓国人強制労働の被害現場の推薦を決定した」と主張 […]

  • 2022.01.28

【立てこもり】なぜ? 事件前日「怒鳴り声」が…“散弾銃”持ち医師を人質に 埼玉・ふじみ野市

【立てこもり】なぜ? 事件前日「怒鳴り声」が…“散弾銃”持ち医師を人質に 埼玉・ふじみ野市 埼玉県ふじみ野市の住宅で散弾銃を持った男が医師を人質に立てこもっていた事件。医師は当時、弔問のため訪問していて、その際、男と何らかのトラブルになったとみられています。近所の人によると、事件前日、男の自宅前で言い争う様子が見られたといいます。 (2022年1月28日放送「news every. 」より) #日 […]

  • 2022.01.28

【コロンビア】2年ぶり “対面式授業”が全面的に再開 新型コロナウイルス

【コロンビア】2年ぶり “対面式授業”が全面的に再開 新型コロナウイルス 感染が急拡大しているコロンビアで、2年ぶりに対面式の授業が全面的に再開されました。    ◇ 今年に入り、感染が急拡大しているコロンビア。(感染者 581万6462人 死者 13万3292人 米ジョンズ・ホプキンス大 28日午後5時時点) にぎやかな声が響く教室。首都ボゴタにある学校では24日、およそ2年ぶりに対面式の授業が […]

  • 2022.01.28

【火事】“たばこ”くわえたまま寝てしまい…部屋が燃えるも夢の中 中国

【火事】“たばこ”くわえたまま寝てしまい…部屋が燃えるも夢の中 中国 中国・貴州省にある住宅に駆け付けた消防隊員が撮影した映像には、火事が起きている部屋で横になっている男性が…。意識を失って倒れているのではなく、寝ていました。 お尻のすぐ近くで炎が激しく上がっているはずなのに、なんと、足で布団を蹴り、器用に火を消し、また、夢の中へ。 男性はこの日、友人たちと自宅で酒を飲んだあと、たばこをくわえたま […]

  • 2022.01.28

【イギリス】ほとんどの規制が撤廃に…感染者10万人前後で“高止まり”も 新型コロナウイルス

【イギリス】ほとんどの規制が撤廃に…感染者10万人前後で“高止まり”も 新型コロナウイルス 新規感染者数は10万人前後と高い水準が続いているイギリス。ロンドンがあるイングランドでは、ほとんどの規制が撤廃にされることになりました。    ◇ イギリスでは、感染対策を巡り、新たな動きがありました。 ロンドンがあるイングランドでは、27日から屋内でのマスクの着用や、大規模イベントでのワクチン接種証明の提 […]

  • 2022.01.28

【珍しい雪】大人たちも童心に帰り雪合戦…世界遺産の教会が“銀世界”に パレスチナ

【珍しい雪】大人たちも童心に帰り雪合戦…世界遺産の教会が“銀世界”に パレスチナ 雪で幻想的な姿になったのは、中東パレスチナ自治区。イエス・キリストが生まれたとされるベツレヘムの聖誕教会です。この教会と巡礼路は、世界文化遺産に登録されています。 さらに、エルサレムでは、金色のドームがうっすらと雪化粧。上空から見ると、街が一面“銀世界”となっていました。 めったに降らない大雪に喜ぶ子どもたち。雪だる […]

  • 2022.01.28

【新型コロナ】車内アナウンスを強化も…JR東日本が列車内での“感染対策”公開

【新型コロナ】車内アナウンスを強化も…JR東日本が列車内での“感染対策”公開 オミクロン株の感染拡大で混雑車両への不安の声があがるなか、JR東日本は列車内での感染対策の様子を公開しました。 JR東日本では、車両基地や折り返しの駅で、つり革や、てすりを消毒したり車内アナウンスを強化してマスク着用などの感染対策を呼びかけたりしています。 また感染が広がってから、空調装置を改造して外の空気を取り入れやす […]

  • 2022.01.28

【開幕まで1週間】厳格“バブル方式”の中は? 迫る北京オリンピック開幕 新型コロナウイルス

【開幕まで1週間】厳格“バブル方式”の中は? 迫る北京オリンピック開幕 新型コロナウイルス 北京オリンピックの開幕まで1週間となり、各国選手や関係者らの入国がピークを迎えています。感染拡大を防ぐ、厳格な“バブル方式”ですが、内部は、どのようになっているのか、取材しました。 (2022年1月28日放送「news every. 」より)   #北京オリンピック #日テレ #newsevery  #ニュ […]

  • 2022.01.28

【手軽】“幅49cm”の乾燥機も…置く場所に困らない“ミニ家電”が続々

【手軽】“幅49cm”の乾燥機も…置く場所に困らない“ミニ家電”が続々 いま、家電量販店などで従来のサイズよりも小さい家電が注目されています。コロナ禍でおうち時間が増え、家事を手軽に済ませるための場所を取らない家電。ミシンや乾燥機、さらに、食器洗い乾燥機まで登場しています。 (2022年1月28日放送「news every. 」より) #家電 #日テレ #newsevery #ニュース ◇日本テレ […]

  • 2022.01.28

【環境配慮】ソーセージの袋「断髪」も…企業の“プラスチック削減”進む

【環境配慮】ソーセージの袋「断髪」も…企業の“プラスチック削減”進む ソーセージといえば巾着型のパッケージがおなじみですが、袋の上の部分がまるで、力士のまげを断髪したかのような姿に…。30年以上親しまれたパッケージ変更のワケは、世界的に意識が高まっている環境への配慮です。地球環境への危機意識から、さまざまな企業でプラスチック削減の取り組みが進められています。 (2022年1月28日放送「news […]

  • 2022.01.28

【愛犬と再会】3年間行方不明…会った瞬間に“確信” 奇跡のきっかけは? アメリカ

【愛犬と再会】3年間行方不明…会った瞬間に“確信” 奇跡のきっかけは? アメリカ アメリカ・ペンシルベニア州で、3年前に行方不明になった犬が、飼い主と奇跡の再会を果たしました。 ヨークシャテリアのロキシーが行方不明になったのは3年前。飼い主のラベナさんによると、「ロキシーは驚いて、フェンスにあいていた穴から飛び出していった」といいます。 ラベナさんは、その日からフェイスブックにロキシーを探している […]

1 3,524 3,663