複数女児のわいせつな動画見つかる 園児に性的暴行疑いで保育士の男を逮捕 余罪についても調べ|TBS NEWS DIG 勤務先の保育園の女児に性的な暴行を加えたなどとして、26歳の保育士の男が警視庁に逮捕されました。 不同意性交などの疑いで逮捕されたのは、東京・墨田区の保育園に勤務する保育士・長田凪巧容疑者(26)です。 長田容疑者は去年10月、勤務先の保育園で女児に性的な暴行を加え、その様子をスマ […]
被災地の中学生が“集団避難” 120キロ離れた白山市に出発|TBS NEWS DIG 地震で大きな被害をうけ授業再開のめどが立たない石川県輪島市ではきのう、中学生の集団避難が行われ、生徒が避難先となる白山市に移りました。 集団避難したのは、石川県輪島市の中学生401人のうち保護者の同意を得たおよそ260人です。 被災地の子どもたちの集団避難は初めてで、生徒はきのう、保護者の見送りを受けながら、およ […]
第170回芥川賞・直木賞が決定 受賞者喜び語る|TBS NEWS DIG 第170回芥川賞に九段理江さんの「東京都同情塔」、直木賞に河崎秋子さんと万城目学さんの2作品が選ばれました。 芥川賞 受賞 九段理江さん 「言葉によって考え続けることをやめたくない、そういった気持ちがこの小説を書かせてくれましたし」 芥川賞には九段理江さん(33)の「東京都同情塔」が選ばれました。 一方、直木賞は2作品が選ば […]
自民党が招いた7人の専門家に“クラファン”事業者の理由…裏金事件で「デジタルがカギ」派閥パーティーの禁止も検討【news23】|TBS NEWS DIG 裏金事件を受けて自民党本部に招かれた7人の専門家。弁護士や学者などのほかに、25歳の若者やクラウドファンディング事業者も…、政治刷新本部で訴えたこととは。 ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/eOIbS3K ▼チ […]
15時間生き埋めの男性 がれきの下で死を覚悟しながら撮った38秒間の映像【news23】|TBS NEWS DIG 石川県珠洲市で自宅が倒壊し、およそ15時間、生き埋めになった男性。瓦礫の下で、救助を待つ様子をスマホで撮影していました。死を覚悟しながら撮った38秒間の動画。ようやくかかった1本の電話が命をつなぎました。 ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/eOIb […]
被災者の選択…孤立集落から40人救出も“残る”選択をした人も… 一方、親元を離れて暮らす中学生の“集団避難”始まる【news23】|TBS NEWS DIG 能登半島地震発生から2週間が過ぎた今でも孤立状態が続く集落。17日、自衛隊によるヘリでの救助作業が行われましたが、「一度出たら戻ってこられなくなる」という懸念から、孤立集落に残る選択をした人も。被災者は今、苦渋の決断を迫られています。一方、中 […]
園児ら10人がけが 幼稚園の送迎バスにクレーン車追突の瞬間 運転手「バスに気付くの遅れた」【news23】|TBS NEWS DIG 17日午後2時45分ごろ、大分市の県道で幼稚園の送迎バスにクレーン車が追突する事故が起きました。乗車していた園児らはいずれも軽いけがだったということです。追突の瞬間をドライブレコーダーが捉えていました。 ▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift […]
第170回芥川賞・直木賞が決定 受賞者喜び語る|TBS NEWS DIG 第170回芥川賞・直木賞の受賞作品が決まり、受賞者が会見に臨みました。 芥川賞は九段理江さん(33)の「東京都同情塔」が選ばれました。 芥川賞 受賞 九段理江さん 「言葉によって考え続けることをやめたくない、そういった気持ちがこの小説を書かせてくれましたし、そう感じていらっしゃる方にも届いたらいいなと思っています」 一方、直 […]
35年前の政治改革大綱を作った議員は…自民党はどこまで“本気”なのか?【1月17日(水)#報道1930】|TBS NEWS DIG 1月17日(水)に放送されたBS-TBS「報道1930」の番組内容を配信します。 『35年前の政治改革大綱を作った議員は…自民党はどこまで“本気”なのか?』 ▼「政治刷新本部幹事」鈴木議員に問う改革の行方 ▼捜査大詰めで立件はどこまで?立ちはだかる政治資金規正法の壁 […]
“首都直下地震”の備えは?2万3千人の死者想定 長期避難になったら…災害シナリオを復習【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG 死者約2万3000人、60万棟以上の建物が全壊・焼失すると想定される“首都直下地震”。今後30年以内に70%の確率で発生すると言われています。その時、私たちはどう行動すれば良いのでしょうか。 ■“首都直下地震”で100兆円に迫るような被害額を想定 南波雅俊キャスター: 首 […]
【1月17日 能登半島地震まとめ】「行ってくるね」輪島市の中学生260人が“集団避難”/孤立解消 徐々に進む 輪島朝市で捜索再開/伝統を守れ「珠洲焼」製作 再建に向けた歩み など 1月17日 (水) の夕方から MRO北陸放送 で放送された最新の能登半島地震に関するニュースなど、石川県の情報をまとめてお届けします。 ※当配信は、1月17日 (水) 午後6時15分に放送した内容です ▼TBS NEW […]
いま大地震に見舞われたら…東京都心で発見!誰もが知る「逃げ込める場所」とは 去年オープンの最新スポットも|TBS NEWS DIG #shorts 今回の地震で、この国のどこで大きな地震が起きてもおかしくないことを改めて知ることとなりましたが、きょうで阪神・淡路大震災からは29年を迎えました。もし街なかで被災したら、どこへ逃げ込めばいいのか。調べてみると、誰もが知る“あの場所”が選択肢になります。 […]