-
わい「焼きそば一つ原価200円のものを750円で売る」
「目玉焼きトッピング原価10のものを100円で売る」
「1日100人は来てくれるやろし半分は目玉焼きを頼んでくれるから550×100 90×50」
「1日60,000の粗利で月180万」
「諸々経費100万払っても月80万の儲け」
これでも同じこと言える?
TikTok - Make Your Day - 土日はもっと売れるやろから平日に適当に休んでバランス取るで
- 経費って別にただなわけじゃないで
- コロナで客来ないで
- 自演保守やめーや
- 脱サラして焼きそば屋やったやつ見事にコケたな
- 更にここに給付金1日3万をひとつまみ
- 「100人は来てくれるやろし」この時点で無計画
- カップ麺に毛が生えたもんに750円出してくれるか?
- 広島焼きにすればアホがありがたがって集まってくるで
-
>>67
やり方わからん - 玉子とか一個200円だろ、大丈夫か
- 750円で焼きそば食うくらいやったらカップ焼きそば4個買うわ
-
>「23時まで営業、定休日なし…それでも赤字」夢の焼きそば店に挑んだ25歳元証券マンの想定外ID: c61uy5C90.net -
誰が名前も知らん味もわからんやつの焼きそば750円で買いにくるんや?
ほんで100人売り上げが見込める土地は?
毎日100食以上作るだけの食材の出どころは?
素人が手出せるもんじゃないんやで -
23時まで営業、定休日なし…それでも赤字」夢の焼きそば店に挑んだ25歳元証券マンの想定外
味に自信はあるが、客が集まらない
元大手証券マンの黒田康介さん(当時25歳)は、2018年に脱サラして下北沢で焼きそば店を始めた。
味には自信を持っていたが思うように客が入らず、開店4日目には赤字に転落。
打開のために23時まで営業時間を延ばし、定休日も返上したが、経営は上向かない。
-
高すぎやろ
-
わざわざ専門店開くより祭りの屋台とかでやる方が稼げるんやない
まぁコロナで祭り自体がないけど -
たっか!
せいぜい焼きそばに出せるのは卵乗ってて550円までやな -
人が来る時間って昼晩で合わせて3時間くらいか?
一時間に33人?


リンク
草
先駆者おるやん