- お勉強やーやーなの
-
理論化学も難しいで ID: CCo4cGDyM.net>>6
まだやった覚えないんやけど最後の方? - 難しいというかほぼ暗記
- 沈殿とか金属イオン溶液の色やーやーなの
-
有機の方が倍ぐらい覚える事あるで ID: CCo4cGDyM.net>>16
ひぇー
もうだめだ〜 -
数学だけはホンマにアカン
すこしつまづいたら終わるで -
化学に関してはYouTubeのトライさん見とけば着いて行けるで
わかりやすいID: CCo4cGDyM.net>>30
ありがとう見てみるね - むずいっていうか量が多すぎるわ
-
高分子はガチで覚えること多すぎるわ あんなん日本史超えてるやろ知らんけど
糖とか頭おかしい -
高校理科なんて実験しまくってなんぼやと思うわ
勉強なんて一人でできるもん -
molで詰んだ ID: CCo4cGDyM.net>>48
molは化学基礎のあたりならそこまででもなくない? - 普通最初理論化学じゃない?
- 基礎と発展で一番難易度に差があるのって何や?
-
有機化学入ったらマッピングっていう勉強したら覚えやすいと思うよ ID: CCo4cGDyM.net>>54
言葉を繋げていくやつだね -
やっぱ物理が一番コスパいい神科目やわ
覚えること少ないし問題のバリエーション少ないし簡単すぎる -
ワイ地学なんやがすまんのか?
気象楽しいンゴID: CCo4cGDyM.net -
あんたニキは新高3か? ID: CCo4cGDyM.net
-
今すぐにでもトライさん見てこい
合わんかったら知らん - ぶっちゃけ無機って入試では優先順位低いよな
-
有機1ワイ「パズルみたいで面白いンゴ」
有機2ワイ「こんな意味不明な構造覚えられるわけないだろ」 -
てか全統偏差値55〜60らへんってどうなんや?
進研模試は偏差値高く出やすいとか言われるけど全統はなぞやID: PFNZAvyhM.net>>84
3年になると浪人が入って来るから偏差値ちょっと下がるで -
ワイはもっと早くに文系に変えるべきだったと後悔してる
理系全然できんかった -
化学科ワイが来たよ ID: PFNZAvyhM.net>>90
専攻は? -
無機なら直前で伸びる ID: CCo4cGDyM.net
- イッチ期末テストいつなんや
-
酸化還元反応で躓いたワイ
高みの見物 -
酸と酸素の漢字の一方を変えてくれたら
化学嫌いな人の10%ぐらいは寝返ったりせんかな
そのくらい悪質に感じる
化学詳しい人的にはどうなんこれ -
分かる。
理論分野は、テスト前夜に教科書一通り読んだだけで、一応学校内で一番頭いいクラスの一位やったのに無機入って同じ事したら平均以下に落ちたわ。ID: CCo4cGDyM.net>>117
一夜漬けじゃどうにもならないんだよね - 化学は資料集みたいなの見とけばやる気上がるぞ
リンク
コメント