【トレカ】予約情報まとめ

初代ポケモンの「プロジェクト始動日」、判明か 増田氏の意味深なツイートが話題に

初代ポケモンの「プロジェクト始動日」、判明か 増田氏の意味深なツイートが話題に

初代ポケモンの「プロジェクト始動日」、判明か 増田氏の意味深なツイートが話題に


スポンサーリンク







7がつ5にち
ここは にほんの しもきたざわ
むかし ゲームフリークが あったばしょ
ここで ポケモンが うまれた

増田さんにとっては、とても懐かしいことだろう。みゅーさんの発見は意図的なものだったのでしょうか?

today Masuda revealed the exact date that Pokemon Red & Green began development and holy shit

its the same day that Mew was discovered

Lewtwo氏によると、7月5日という日付は『ポケモン赤・緑』におけるテキストにて登場するという。テキストが見られるのは、グレンタウンのポケモンやしきにおける日記。
(略)

またミュウは一部シリーズ作品のポケモン図鑑にて「ポケモンの先祖ではないか」といったゲーム内の学説が伝えられている。幻のポケモンの中でもひときわ特別な存在だといえるだろう。今回の増田氏のツイートによって、そんなミュウの発見日と初代『ポケモン』のプロジェクト発足日が同一である可能性が示唆されたわけだ
引用元

原型のカプセルモンスターの始動が、1990年7月5日?

『クインティ』に次ぐ2作目『ジェリーボーイ』の発売は1991年9月13日であったが、それ以前の1990年、現在のポケットモンスターの原形となる企画『CAPSULE MONSTERS』が始動する。この企画が『ポケットモンスター 赤・緑』として結実する1996年までの6年間、横井軍平からの依頼で作られた『ヨッシーのたまご』や『パルスマン』など様々なジャンルのゲームを制作し、収益を得て会社を存続させるとともに、ゲーム制作のノウハウを積み重ねていった。
引用元

スポンサーリンク







え、すご!!!!!!!!!!
ミュウが発見された日が、増田順一氏の「ゲームフリークが始まった」ツイートの日と同じ
つまりこの日はゲーフリ自体かポケモン自体か、何かしらが始まった日なのか?という話

ここから全てが始まった…。
ポケットモンスター縮めてポケモン

7月5日:ここは南アメリカのギアナ。ジャングルの奥地で新種のポケモンを発見
7月10日:新発見のポケモンをわたしはミュウと名付けた
2月6日:ミュウが子供を産む。産まれたばかりのジュニアをミュウツーと呼ぶことに…
9月1日:ポケモン ミュウツーは強すぎる。ダメだ…私の手には負えない

この規則的な外観もイメージされてるのかな?

えーすごい、ほんとにこんな感じの建物だったんだ…

ところで…
友達がこれを見つけました!
先生、どう思いますか?

私、前このゲーフリの下の階で働いてた🤭それだけで幸せだった✨

ここの1Fのぴゅう(現ディスクユニオン、その前はセカンドハンズ)でしょっちゅうゲームソフトを買ってました。

これいい本ですよね
プログラマーが辞めちゃったとき、増田さんは頑張ってプログラムを学んだんですよね、すごいです
ありがとうございます

続きを見る

ぽけりんカテゴリの最新記事