【トレカ】予約情報まとめ

ポケカプレイヤー兼デュエリストがダイソーのスリーブを買ってみた

ポケカプレイヤー兼デュエリストがダイソーのスリーブを買ってみた

ポケカプレイヤー兼デュエリストがダイソーのスリーブを買ってみた

突然だが記事を読んだ皆さんは「ダイソー」をご存じだろうか。……もちろんそうだろう、あの「百均」の「ダイソー」である。

今回はそのスリーブのレビュー記事となる。

実はその「ダイソー」がひそかにTCGを出し、一部のカードゲームマニアに好評を博していることはあまり知られていない。

▲これがそのTCG「蟲神器」であり、スターターはもちろん、パックも百円。カードリストはあえて「楽しんでもらうために」公開されていないという謎多きカードゲームである。

遊んだ人曰く普通に面白い、品質がよくゲー〇ルーラーも見習ってほしいと評判だが、そのTCGの話は後日しようと思う。

閑話休題。

ダイソーのスリーブってポケカに使えるの?

ポケモンカードをプレイしているなら、ダイソーのスリーブは気になるだろう。

しかしやはりこう思うはずだ。

「百均だから質が悪そう」と。誰だってそう思って購入をためらっているに違いない。Twitterでもダイソーのスリーブをガチで使っているなんて話は聞いたことがない。

なら使ってみようじゃないかダイソーのスリーブをポケカで。

なお、普通に百均の買い物のついでに衝動買いという形で買ったためダイソーのスリーブ商品の上の方がぐちゃぐちゃになってるのはご容赦いただきたい。

ゆったりハードタイプ透明(レギュラーサイズ)

おすすめ度:★★★★☆

ゆったりハード。「ゆったり」という言葉通り、このスリーブだけだと少し隙間がある。

スリーブとしての品質は申し分なく、70枚100円とは思えない。

ただ、このスリーブだけで競技シーンに出れるかというとそうでもなく、下記画像の通りポケカ用の二重スリーブにすることもできない中途半端なサイズとも言える。

▲ポケカ公式スリーブとほぼ同じサイズ

透明スリーブで大会に出るとカードの裏面の傷等でイカサマをしていると疑われかねないため、このスリーブは品質は良いですが大会向きではない。

ただ、とりあえずカードを保管するという意味で言えばとても優れたスリーブではある。

ハードタイプなのでレアカードをしっかり保護できる。ある程度の折れにも対応できるだろう。

こんなときに使える

例えば出先でカードを衝動買いをして入れるスリーブに困ったことはありませんか?

そう言った時のためにスリーブを常備するにしても……高いし……なんて思っていても、110円で買えて「常備し普段から持ち歩いて保険として取っておく」なら十分だと筆者は感じる。

特に出先のコンビニでポケモンカードの女の子SRやスペシャルアート版のカードを当てたのに入れるスリーブがないと目も当てられない。

そう言った意味ではカードを最低限保護する役割を持っているこのスリーブは買う価値が十分にある。

ゆったりソフトタイプ透明(レギュラーサイズ)

おすすめ度:★☆☆☆☆

ハードタイプより30枚増えた100枚だが、こちらは正直お勧めしない。

カードの隙間も気になり、さらにこちらはソフトタイプなので折れ等に弱く保管には不安が残る。

本当にストレージボックスなどに「とりあえず入れる」ために買うならおすすめできるが、評価できる点は安さと量だけ。

このソフトタイプのスリーブだけで競技シーンで持っていくのは公認大会レベルでも「論外」。

あくまで保管用かと思われる。

ぴったりソフトタイプ透明(レギュラーサイズ)

おすすめ度:★★★★★

今回の記事で最もおすすめしたい商品。というか筆者は間違いなくリピーターになるだろう。

▲100枚入りでポケモンカードが下記写真の通りぴったり収まる。

いわゆる「インナースリーブ」としてぴったりなスリーブとしての使い方もできる。

▲まさか百均のスリーブをインナーとして使っているとは思えない見た目。ポケカ公式スリーブに着用。

おすすめ度は星5つ。

ポケカを遊ぶ人はとりあえずこれを買えば良いと思える。

初のインナースリーブデビューとしてはぴったりなスリーブ。試しに買って後悔はまずしない。

番外編 トレカスリーブミニカードサイズ ブラック

おすすめ度:論外

先ほどまでのスリーブと違いこちらは透明ではなく「黒色」。
つまり裏面が透けることがなく先ほど述べたようなカードの裏面の傷等を利用したイカサマを疑われることがないスリーブ。

しかし惜しいのは、筆者が確認した限り「ミニカードサイズ」つまり「遊戯王」「ヴァンガード」などのサイズしか黒色のスリーブがなかったところ。

ポケカのサイズで黒色のこのスリーブがあれば間違いなく買い込んでいたであろう……が、一応確認していこう。

と、思ったら……

スリーブはなんとも言えないザラザラ感。

気になる裏面は奇妙な凹みがあり、とてもじゃないがイカサマを疑われても仕方がないスリーブの品質。

他のスリーブでも同様の凹みがあり、マーキング(印をつけてイカサマをすること)を疑われても仕方がない。

デュエリストはこれをつけて大会に出ない方がいいだろう。

結論 ピンキリ。

  • インナースリーブとして使える「ぴったり透明」
  • いざというときのカード保存として保険として持ち運べる「ゆったりハード」

はおすすめ。

逆にそれ以外のスリーブはあまりおすすめできない。

特に黒スリーブに至っては期待していた競技での使い方ができず、ストレートに残念だと思った。

しかし、裏を返せば、値段を考慮すると黒いスリーブで品質の高いものを作ることの難しさを教えてくれるといえる

安かろう悪かろうともいう。その中でも光る商品があっただけ筆者としては収穫であり、中でもインナースリーブはダイソーで購入していこうと思う。

しかし餅は餅屋。スリーブに拘るなら、やはり専用の会社のものが良いだろう。

下の記事では二重スリーブのおすすめについて記載してるので併せて参考にして欲しい。

ポケカのスリーブのサイズとおすすめ二重スリーブを紹介!

続きを見る

ポケカ(カードフリークス)カテゴリの最新記事