【トレカ】予約情報まとめ

【キュレムパルキア】キュレムVMAXデッキの強い点とレシピを分析

【キュレムパルキア】キュレムVMAXデッキの強い点とレシピを分析

【キュレムパルキア】キュレムVMAXデッキの強い点とレシピを分析

キュレムパルキアデッキレシピ

ポケモン (13)
キュレムVMAX
S11
030/100
3枚
キュレムV
S11
029/100
3枚
オリジンパルキアVSTAR
S10P
023/067
1枚
オリジンパルキアV
S10P
022/067
1枚
ヤレユータン
S8b
129/184
2枚
かがやくゲッコウガ
S9a
026/067
1枚
クロバットV
SLL
010/021
1枚
ネオラントV
SPD
002/020
1枚
グッズ (22)
クイックボール 4枚
ハイパーボール 3枚
ヒスイのヘビーボール 1枚
バトルVIPパス 4枚
たっぷりバケツ 3枚
ポケモンいれかえ 2枚
ふうせん 2枚
こだわりベルト 2枚
ふつうのつりざお 1枚
サポート (12)
カイ 3枚
メロン 3枚
博士の研究(ナナカマド博士) 2枚
ボスの指令(アカギ) 2枚
セイボリー 1枚
ルリナ 1枚
スタジアム (3)
トレーニングコート 3枚
エネルギー (10)
基本水エネルギー 10枚
デッキコードをコピーする

キュレムパルキアの特徴

《キュレムVMAX》を主体にしたデッキは上で紹介したようなデッキが主役となっています。

特徴として

  1. 《キュレムVMAX》がメインで《パルキアVSTAR》がサブ。
  2. 《ヤレユータン》の特性「さるぢえ」で安定させ《キュレムVMAX》の特性も発動できる。
  3. 《パルキアVSTAR》で《キュレムVMAX》《かがやくゲッコウガ》にエネ加速。
  4. 《トレーニングコート》でエネを回収して「さるぢえ」で仕込み《キュレムVMAX》の特性を発動させる。
  5. 従来の【オリジンパルキアVSTAR】との違いは「うらこうさく」を切って安定性を捨てた代わりに《キュレムVMAX》による爆発力を得てVMAXを倒しやすくなった。
 
ワザ「ダイフロスト」は火力調整ができるのが便利でVSTAR~VMAXまで相手に応じて倒すことができるのが便利です。

デッキの枠的に「うらこうさく」の《ジメレオン》などは採用できないので、安定性を高める役割として、また《キュレムVMAX》の特性を発動させるために《ヤレユータン》が採用されています。

パルキアVSTARもいざというときにアタッカーに

《パルキアVSTAR》は主に《キュレムVMAX》のエネ加速を担当しますが、このカード自体の性能がとても高いのでいざというときにアタッカーに。

ワザに必要なエネルギーも少ないのが良いですね。

キュレムパルキアの弱み・強み

弱み

デッキの枠が《ヤレユータン》や《パルキアVSTAR》などに取られているので「うらこうさく」が採用できないので、【オリジンパルキアVSTAR】ほどデッキほど安定していません。

同時に「クイックシューター」も採用できないので、《キュレムVMAX》でエネを3枚トラッシュしたときにHP280のポケモンを倒そうと思うと《こだわりベルト》が必要です。

《かがやくゲッコウガ》も【オリジンパルキアVSTAR】ほど「げっこうしゅりけん」を使うことはできません。

強み

《キュレムVMAX》が高いHPを持っており、ワザでVMAXポケモンまで倒すことができます。

サブアタッカーの《オリジンパルキアVSTAR》もHPが高く3-2-1でサイドを取られることもなかなかありません。

HP330は環境デッキではあまり想定されないほどのHPなので相手の計算を狂わせる動きができます。

 
爆発力をとる「キュレム軸」と安定の「パルキア軸」。どちらも試してしっくりくる方を使うといいかもですね!

ポケカ環境デッキ一覧

【Tier早見表】ポケカ環境デッキレシピ一覧&最強デッキランキング2022!

続きを見る

ポケカ(カードフリークス)カテゴリの最新記事