【トレカ】予約情報まとめ

【ポケカ】ディアンシー(プリンセスカーテン)のみんなの評価と使い方 採用デッキを解説

【ポケカ】ディアンシー(プリンセスカーテン)のみんなの評価と使い方 採用デッキを解説

【ポケカ】ディアンシー(プリンセスカーテン)のみんなの評価と使い方 採用デッキを解説

ディアンシーは強い?みんなの評価

特性が強力でさまざまなデッキが考察されます。

よって《ディアンシー》を「強すぎる」「やや強い」と認識する人が多いようです。

ディアンシーのカードテキスト

たね HP 90 超タイプ
特性 プリンセスカーテン
このポケモンがバトル場にいるかぎり、自分のベンチのたねポケモン全員は、相手が手札からサポートを出して使ったとき、その効果を受けない。

ワザ
無 スパイクドロー20
自分の山札を2枚引く。

弱点 抵抗力 にげる
鋼×2 なし

ディアンシーのカード評価

評価
Aランク

ディアンシーはだいたいこんなカード

の強いところ

  • 自分のベンチのポケモンを《ボスの指令》から守ることができる。
  • さらにワザ「スパイクドロー」でダメージを与えつつドローもできる。
  • 自分のポケモンが準備を整えるまでの時間稼ぎとしてデッキに採用が検討できるほか、攻撃後ベンチに戻る《モルペコV》への採用が期待できる。
  • 汎用性が非常に高くいろいろなデッキで採用が検討できます。。

の惜しい(弱い)ところ

  • 《あなぬけのヒモ》に弱いため、このカードを採用するなら複数枚採用したいところ。 

ディアンシーと相性がいいカード

キーカード 解説

モルペコV

ワザ《エレキホイール》を使いバトル場からベンチに戻りバトル場に《ディアンシー》を出します。

《ディアンシー》の特性により《ボスの指令》を使い《モルペコV》を呼び出すことができません。

よって相手は倒してもサイドが1枚しかとられない《ディアンシー》を倒し続けることになります。

ダークライVSTAR

時間を稼げば稼ぐほど強いポケモンの代表例です。

ふつうのつりざお

デッキに4枚しか採用することができない《ディアンシー》ですが、このグッズを使えばデッキに戻ります。

実質的に《ディアンシー》を5枚以上使えるといってもいいカードです。

ほかのポケモンや基本エネルギーも回収することができます。

《レスキューキャリー》とどちらを採用するかはデッキと相談しましょう。

レベルボール

地味ながらこのカードに対応していることは重要です。

レスキューキャリー

こちらは《ふつうのつりざお》と違い直接手札に《ディアンシー》を手札に加えることができます。

ディアンシー考察

自分のベンチのポケモンを《ボスの指令》から守ることができ、さらにワザ「スパイクドロー」でダメージを与えつつドローもできる優秀なカードです。

自分のポケモンが準備を整えるまでの時間稼ぎとして【ダークライVSTAR】への採用が検討できるほか、攻撃後ベンチに戻る《モルペコV》への採用が期待できます。

特性が優秀なだけでなく、無色エネでスパイクドローでドローをできることはデッキの事故防止にもつながりますね。

《あなぬけのヒモ》に弱いため、このカードを採用するなら複数枚採用が前提となるでしょう。

主に【モルペコV】と組み合わせるプレイヤーが多いですが、汎用性が非常に高くいろいろなデッキで採用が検討できます。

《ディアンシー》は特性だけの単なる置物ではない、スパイクドローが強い!

    ディアンシーの入手方法

    シングル買い

    パック買い

    《》は「バトルリージョン」に収録されています。

    ディアンシーが採用されるデッキ

    ディアンシーモルペコ

    後日掲載予定です。

    続きを見る

    ポケカ(カードフリークス)カテゴリの最新記事