【トレカ】予約情報まとめ

ヒスイジュナイパーVSTARデッキ!レシピと使い方を解説

ヒスイジュナイパーVSTARデッキ!レシピと使い方を解説

ヒスイジュナイパーVSTARデッキ!レシピと使い方を解説

今回紹介するのは「ヒスイジュナイパー」をメインにしたデッキです。

ヒスイジュナイパーVSTARデッキ

ポケモン (21)
ヒスイ ジュナイパーVSTAR
S9a
045/067
3枚
ヒスイ ジュナイパーV
S9a
044/067
4枚
チャーレム
SLL
003/021
3枚
アサナン
SLL
002/021
4枚
ビッパ
S9
081/100
2枚
ビーダル
S9
082/100
2枚
ヤレユータン
S8b
129/184
1枚
かがやくゲッコウガ
S9a
026/067
1枚
クロバットV
SLD
001/020
1枚
グッズ (17)
クイックボール 4枚
ハイパーボール 3枚
ガッツのつるはし 2枚
こだわりベルト 2枚
ポケモンいれかえ 3枚
あなぬけのヒモ 1枚
エネルギー回収 2枚
サポート (9)
博士の研究(ナナカマド博士) 4枚
シロナの覇気 2枚
ボスの指令(アカギ) 3枚
スタジアム (2)
トレーニングコート 2枚
エネルギー (11)
基本闘エネルギー 10枚
キャプチャーエネルギー 1枚
デッキコード

6LHnLQ-k94Nuu-ngnnnL

ヒスイジュナイパーVSTARデッキとは

ワザ「サマーソルトフェザー」を使い相手を撃ち抜くデッキ!

このポケモンの最大の特徴はVSTARパワーが全ポケモンでもトップクラスに強いことですね。

必要なカードをキープしつつ8枚になるまでドローすることができます。手札が足りない時に一気に手札補充をしながら戦えるポケモンです。

ただし「ワザを使うために」必要なエネが多く、「ワザの最大ダメージを出すために」必要なエネルギー両方とも多いため、デッキ構築にはさまざまな課題があります。

ヒスイジュナイパーVSTARの構築経緯について

《ヒスイジュナイパーVSTAR》は一見《ダブルターボエネルギー》と相性がよさそうに見えます。

しかし実はこの《ダブルターボエネルギー》と《ヒスイジュナイパーVSTAR》は相性が結構悪く、

  • 《ヒスイジュナイパーVSTAR》のワザのダメージが下がってしまう
  • 《トレーニングコート》《エネルギー回収》に対応していないため倒されても次につながらない
  • 《ヒスイジュナイパーVSTAR》のワザで手札からトラッシュしても回収できない

などの欠点があり、採用を避けることにしました。

そこで《ガッツのつるはし》で《ヒスイジュナイパーVSTAR》にエネ加速をし、闘エネ3つで戦おうと考えました。

しかし、それでは《ヒスイジュナイパーVSTAR》が倒されたときに次の《ヒスイジュナイパーVSTAR》を育てるのが大変です。

そこで候補に出てきたのが「スターターセットVSTAR ルカリオ」に登場する《チャーレム》でした

このポケモンは1進化ではあるものの、倒されてもサイドが1枚しかとられず、さらにベンチにエネ加速ができます。与えるダメージも50あるので

《ヒスイジュナイパーVSTAR》《こだわりベルト》とあわせてVMAXポケモンを倒すこともできます。

闘無無 サマーソルトフェザー160+
のぞむなら、自分の手札からエネルギーを3枚までトラッシュし、その枚数×30ダメージ追加。

《アルセウスVSTAR》でエネ加速することも候補ではありましたが、

  • 先述のとおり《ダブルターボエネルギー》と相性が悪い
  • 安定して「トリニティノヴァ」を使うためにはVSTARパワー「スターバース」を使ってしまうため、《ヒスイジュナイパーVSTAR》のVSTARパワーが使えない
  • 《ヒスイジュナイパーVSTAR》のVSTARパワーが使えないと手札が枯渇しワザ「サマーソルトフェザー」が使えない

などから、試した結果《チャーレム》が相棒に相応しいと判断しました。

ヒスイジュナイパーVSTARデッキの使い方

1.アサナンをバトル場に出す

このデッキの核となる《チャーレム》に進化する《アサナン》は今回のデッキ構築の鍵となるカードです。

《ヒスイジュナイパーV》とともに最優先で場に出したいカードです。

エネ加速ができる《チャーレム》に進化できるようにあらかじめ場に出しておきます。

2.ヒスイジュナイパーやかがやくゲッコウガ・ビッパなどをできる限り場に出す

キーカード

それぞれの解説

  • 《ヒスイジュナイパーV》……《チャーレム》が倒された後すぐ動きたいため最優先で場に出したい
  • 《かがやくゲッコウガ》……このデッキはエネルギーが多く、ボール系のカードが少ないデッキです。よってエネルギーをトラッシュし2ドローでデッキを回すエンジンとなります。
  • 《ビッパ》……強力なポケモン《ビーダル》に進化し手札消費の激しいこのデッキを支えてくれるポケモンです。《アサナン》らに比べると後からでも活躍できる分1ターン目に出す優先度は低め。

《かがやくゲッコウガ》はエネをトラッシュし2枚ドロー、そして

《トレーニングコート》で回収する動きがとても強力です!

回収したエネルギーは《ヒスイジュナイパーVSTAR》のワザのコストにします。

3.チャーレムでエネ加速!

ワザ「バトルステップ」でエネ加速をします。加速先はもちろん《ヒスイジュナイパーV》もしくは《ヒスイジュナイパーVSTAR》。

4.ヒスイジュナイパーVSTARで攻撃!

《チャーレム》は放置すると厄介かつHPが低いポケモンです。よって、かなり倒されやすいポケモンです。

なので《ヒスイジュナイパーV》をバトル場に出し進化させ《ヒスイジュナイパーVSTAR》で反撃しましょう。

きぜつすることで《シロナの覇気》が使え一気に手札が8枚になります。これで《ヒスイジュナイパーVSTAR》の特性を節約することができます。

5.後続のポケモンを育てる!

キーカード

《ビーダル》は何かと手札消費の激しい《ヒスイジュナイパーVSTAR》のワザを使った次のターンの手札補充手段。

闘無無 サマーソルトフェザー160+
のぞむなら、自分の手札からエネルギーを3枚までトラッシュし、その枚数×30ダメージ追加。

《ヤレユータン》は手札の基本闘エネルギーをデッキの上に固定し《ガッツのつるはし》でベンチの《ヒスイジュナイパーV》《ヒスイジュナイパーVSTAR》に確定エネ加速をします。

こうしてバトル場の《ヒスイジュナイパーVSTAR》が倒されても次の《ヒスイジュナイパーVSTAR》を出し攻撃し続けることができます。

ワザを使い続け手札がなくなってきた、もしくは《ボスの指令》を使いたいタイミングでVSTARパワーを使い《エネルギー回収》などを引きエネルギーを補充し戦いましょう!

VSTARパワー
特性 フウウンスター
自分の番に使える。自分の手札が8枚になるように、山札を引く。[対戦中、自分はVSTARパワーを1回しか使えない。]

ワザのダメージ調節が腕の見せ所なヒスイジュナイパー!使いこなしたい♪

その他バトルリージョンのデッキ

続きを見る

ポケカ(カードフリークス)カテゴリの最新記事