【トレカ】予約情報まとめ

【ポケモンGO】GBLで「ラグが起こる仕組み」の簡単解説!

【ポケモンGO】GBLで「ラグが起こる仕組み」の簡単解説!

【ポケモンGO】GBLで「ラグが起こる仕組み」の簡単解説!

smartphone-2263623_960_720

765: 2021/11/06(土) 18:09:28.93
GBLでラグが起こる仕組み
ナイアンサーバー(ゲーム内情報を提供)

プロバイダー=ネット回線(ゲーム内情報の運び屋)

スマホ(ゲーム内情報の処理)

ナイアンサーバーにもし問題があればTwitterなど告知されます。GBL中は莫大な量の情報を発信します
サーバーでトラブルが有ればGBL以外の所にも影響が出るので隠蔽はほぼ不可です

プロバイダーとは光回線などwifiサービス全般を提供する回線事業者です。(nuro光、jcom、OCNなど)
4Gや5Gの携帯回線事業者(docomo、au等)もここに該当する
この運び屋が渋滞やトラブルに陥るとゲームがラグります
またプロバイダー事業者によって回線が弱いところもあります。契約する前に比較確認してください
回線の安定度は携帯回線(はっきり言ってゴミ)<無線wifi<有線wifi

端末スペックが足りないと情報が処理しきれず、ゲームが落ちたり、ラグります。
iosならRAM3GB以上、AndroidOSならRAM5GB以上が最低限の目安です。

快適にGBLを遊びたいならプロバイダーの契約やスマホのスペック確認お願いします
ぶっちゃけレジェンド目指すなら回線環境よりプレイングの方が大事です。日々精進


続きを読む

続きを見る

徒歩のポケモンカテゴリの最新記事