【トレカ】予約情報まとめ

【書籍】「ポケモン生態図鑑」2週連続で書籍ランキング1位 「攻略本」でないのになぜ人気? [ネギうどん★]

【書籍】「ポケモン生態図鑑」2週連続で書籍ランキング1位 「攻略本」でないのになぜ人気?  [ネギうどん★]

【書籍】「ポケモン生態図鑑」2週連続で書籍ランキング1位 「攻略本」でないのになぜ人気? [ネギうどん★]

1: 2025/07/09(水) 10:39:41.12
 6月18日に発売された書籍「ポケモン生態図鑑」(小学館)が「オリコン週間BOOKランキング」で2週連続1位になり、累計で20万部を突破しそうな勢いです。ゲーム関連の書籍では、人気作の遊び方やデータを記した「攻略本」が売れることは時々ありますが、「ポケモン生態図鑑」は「攻略本」ではありません。にもかかわらず、同書の発表時からゲームファンの間で話題をさらっていました。理解の参考になる記事を紹介して、考えてみます。

ほかの編集部員とも読み合っていたのですが、「これは時間が溶けるね……」と、大人が読んでも熟読してしまうほどの面白さ
出典:リアルサウンド 2025/6/28(土)

 ポケモンも小学館もアピールしていませんが、紙の書籍がこれだけ売れるのは見事です。「ポケモン生態図鑑」は、東京大大学院の農学生命科学研究科を卒業した2人の専門家が、行動生態学の観点から解析した書籍です。描き下ろしのイラストも約160ページにわたって豊富にあり、子供だけでなく大人も発見がある作りになっています。

 「ポケモン」というビッグコンテンツを、アカデミックに解析したことで、多くの人の好奇心を刺激したのが人気の理由と考えられます。書籍の発表時に一部のページが公開されるや話題となり、一時期は予約・購入ができなかったほどです。

 同作のポイントは、実際の生物の観察にも生かしてほしい願いがあること。見どころについて執筆を担当した米原善成さんは、「自分たちが気になることを調べて、考えて、それを繰り返してくれる土台になれば」と話しています。

 「うちの子はゲームを遊んでばかり」と悩む保護者は、子供が「ポケモン好き」であれば、与えることで自ら学ぶ楽しさに目覚めるかもしれません。刺激的なものであふれている現代、書籍も学びになりつつも、興味を引き付けるエンタメ的な要素が必要になるかもしれません。

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/035ae7b713644b68f5052a2ef3c30c8d53cc42d8

https://pbs.twimg.com/media/GuxFExyWoAAI1AR?format=jpg&name=small

no title


続きを読む

続きを見る

徒歩のポケモンカテゴリの最新記事