【トレカ】予約情報まとめ

【ガチ考察】シェイミVSTARのみんなの評価と使い方を解説

【ガチ考察】シェイミVSTARのみんなの評価と使い方を解説

【ガチ考察】シェイミVSTARのみんなの評価と使い方を解説

シェイミVSTARは強い?みんなの評価

ワザ・特性が強力が独特で「強い」「ふつうくらいの実力」と認識する人が多いようです。

シェイミVSTARのカードテキスト

シェイミVSTAR HP250
草タイプ V進化 シェイミVから進化

草無 リベンジバースト 120+
相手がすでにとったサイドの枚数×40ダメージ追加。

VSTARパワー
特性 スターブルーム
自分の番に使える。自分のベンチ草ポケモン全員のHPを、それぞぞれ「120」回復する。[対戦中、自分はVSTARパワーを1回しか使えない。]

弱点 抵抗力 にげる
炎×2 なし

進化前 シェイミV

シェイミVSTARのカード評価

評価
Bランク

シェイミVSTARはだいたいこんなカード

どちらかというと《シェイミVSTAR》は主役になるというよりは「トドメ役ができるサポーター(回復役)」として活躍しそうです。

シェイミVSTARの強いところ

  • VSTARパワーでデメリットなしですべての草タイプのポケモンのHPを120回復できる
  • ダメカンばらまき、ベンチアタック、特に《サンダースVMAX》や《れんげきウーラオスVMAX》に非常に強い
  • ワザ「リベンジバースト」がV・VSTARともに強力。
  • サイドが5枚とられたときのVSTARのリベンジバーストは最大320ダメージ。
  • ワザに必要なエネルギーが少ない。
  • 「4枚サイドがとられたとき」のワザ「リベンジバースト」の280ダメージは今後VSTAR環境
  • 《シェイミV》のワザ「リベンジバースト」でも並みのVポケモンなら倒すことができる。

シェイミVSTARの惜しい(弱い)ところ

  • HP回復VSTARパワーを使ってしまう。
  • ワザ「リベンジバースト」は強力だが、相手のサイドに依存するため安定しない。
  • カード登場時点ではカードプールは少ないため、しばらくは草タイプの《リーフィアVSTAR》くらいしかVSTARパワーをもつポケモンはいない。
  • しかし今後強力なVSTARパワーを持つカードが登場すると使われなくなる可能性がある。
  • ポケモンカードにおいて草タイプはかなり不遇。
  • 具体的には「弱点をつけるタイプが少ない」「鋼タイプが抵抗力を持っている」「エンテイVやリザードンVSTARなど強力な炎タイプが多い」

進化前 シェイミVSTAR

こちらもワザ「リベンジバースト」持ち。

4枚とられていれば220ダメージ。並みのVポケモンなら倒すことができます。

シェイミVSTARと相性がいいカード

キーカード 解説

ザルードV

1エネ・3エネワザともにかなり強力ですが、もう1枚の《ザルードV》と違い回復効果がありません。

《タフネスマント》をつけることで実質HPが270になるため相手の攻撃を一度は耐えます。

HPが削れたら別の《ザルードV》を出し……そして《シェイミVSTAR》で全体回復!

キバナ

《ゴリランダー》でエネ加速をするほどの必要エネはないですが、1ターンでは動けない……そんなときにこれ。

1エネ+好きなカードサーチ!エネルギーはあらかじめ《ハイパーボール》で落としておきましょう。

ダダリンVMAX

《ダダリンVMAX》にかぎらず、草タイプのVMAXポケモンを回復させるのは面白いですね。

HPがただでさえ高いVMAXポケモンを回復させるのはかなり良いですね。

そしてとられるサイドは3枚。

サイドプラン2-3-2や2-3-3などを押し付けることができます。

ダダリンVMAXデッキにシェイミVSTARを採用するのはアリ?

脅威のとられるサイド2枚

VSTAR全般にいえることですが、HP280にも関わらず取られるサイドが2枚になっています。

つまりVSTARポケモンは「大きなおまもり」をもつことで

HP310になります。

そう、VMAXポケモンと同じ耐久を獲得し、ワザ性能はVMAXポケモン顔負けなのに、さらにVSTARパワーが加わり、とられるサイドが2枚なのです。

今までのポケモンカードはVMAXを2体倒して終わり、ということもありましたが、今後のポケモンカードはそうにも行かなくなってきます。

拡張パック「スターバース」収録内容カードリストと評価

続きを見る

ポケカ(カードフリークス)カテゴリの最新記事