【トレカ】予約情報まとめ

昔のアニポケ→「頻繁に1時間SP」「毎年映画」「OVA短編」「たまに番外編」

昔のアニポケ→「頻繁に1時間SP」「毎年映画」「OVA短編」「たまに番外編」

昔のアニポケ→「頻繁に1時間SP」「毎年映画」「OVA短編」「たまに番外編」


スポンサーリンク







1:キリキザン@テラピースでんき投稿日:2025/03/29 09:34:56 ID:OC96JVR6


この頃のアニポケ供給量すげーな

あとやっぱりポケモンだけの短編あってほしいわ

2:ガラルサニーゴ@コダックのうもう投稿日:2025/03/29 09:36:05 ID:xZqMrvX2


ポケモンだけの短編なら公式YouTubeでアップされてる

4:アローラニャース@しあわせタマゴ投稿日:2025/03/29 09:37:19 ID:Z0cgZ6VY
>>2
これマジいいよな
宣伝足りてなさそうなのがもったいない
6:クレベース@もちもちキノコ 投稿日:2025/03/29 09:41:40 ID:OC96JVR6
>>2
これは良いものもあるけど
どれもテーマ性が強くてなんか違うんだよな

昔みたいに終始遊んでるだけで夕方になったらトレーナーのところに帰って終りみたいな
シンプルなのが良い

5:フリージオ@よつばアメざいく投稿日:2025/03/29 09:38:11 ID:Y5UoEUzo
30分後のナルトもたまに1時間スペシャルやってたな
子供の頃はその時はポケモン見れなくてちょっと退屈だった
44:ベロリンガ@ホノオZ投稿日:2025/03/31 23:36:49 ID:pYuYQ.Fg
>>5
木曜時代はNARUTOとアニポケで交互に1時間sp組んでた思い出
10:エルフーン@カジッチュのミツ投稿日:2025/03/29 09:46:59 ID:hEIweIIg



ポケモンに限らずアニメ1時間スペシャルってほとんど無くなったよな

11:ライコウ@でんせつのメモ? 投稿日:2025/03/29 09:54:08 ID:kgroC1wU
>>10
数字出せないアニメに枠取れないんでしょ
13:ペロッパフ@カットパイン投稿日:2025/03/29 10:03:25 ID:XR82HVP.
>>10
そもそもゴールデンタイムのアニメそのものが虫の息じゃん
今は映画や総集編除いてたまにやるのサザエまる子アニポケドラえもん(誕生日や年末SP)と深夜アニメが稀に複数話やるのぐらいか
15:ウオノラゴン@とんでもこやし投稿日:2025/03/29 10:08:45 ID:0C5gqQ2o
>>13
クレしんも昔は新春スペシャルが毎年あったよな
24:ガーディ@ルームキー 投稿日:2025/03/30 22:48:43 ID:T/QcAenw
>>15
映画の時期近いのにドラしん合体3時間スペシャルとかよくやってたな
37:バリヤード@リンドのみ投稿日:2025/03/31 12:07:27 ID:nBRIckrI
>>10
アニポケ以外だと誕生日と年末の年2回やってるドラえもんくらい?夕方になっちゃったけど
39:ドードリオ@フワンテのガス投稿日:2025/03/31 14:07:54 ID:g6m6Gw9c
>>37
クレしんなんか前の年に公開された映画の地上波放送すら午前や昼放送に追いやられる始末だしな
昔より今の方が興行収入は稼げてるはずなんだが
12:ジュカイン@ヤミラミナイト投稿日:2025/03/29 09:55:30 ID:Mok.Xw.Y
映画なくなったのやっぱり一気に勢力失った感あるよね
「〇〇ですら映画作られたのにぃー!」って駄々こねるばかり
19:アグノム@あおいバンダナ投稿日:2025/03/29 10:32:35 ID:loPwr6MI
>>12
ポケトゥーンの制作会社でポケモンの長編映画作るの色々と難しいの
もし実現できたらリコロイアニポケより足を運ぶ人多いんじゃね
スポンサーリンク







14:アローラダグトリオ@カゲボウズのきれはし投稿日:2025/03/29 10:05:51 ID:DXF.zv3k


サトシ視点ではない、カスミやケンジやヒロシが出てくるサイドストーリーとかもあったよな。
懐かしい。

16:ソウブレイズ@クラボのみ投稿日:2025/03/29 10:25:49 ID:QVIEZtVQ
週刊ポケモン放送局のサイドストーリー好きだったな
今までのメンバーのその後とか見れるしムサコジの代わりにヤマコサが出るのも良かった
DPもアニポケのサイドストーリーしてくれれば良かったんだけどな
22:ビリジオン@レックウザのおやつ投稿日:2025/03/30 22:33:54 ID:ENacUG4A
マジで短編はおどるポケモンひみつきちまでだと勝手に思ってるわ
23:タイレーツ@ノロイノヨロイ投稿日:2025/03/30 22:43:17 ID:eV0gLMCg
>>22
わかる

後半の短編は違うというか初期のアニポケの空気感だからあの世界観ができた

27:バチンキー@パワーウエイト投稿日:2025/03/31 00:35:41 ID:iUQQzShI
>>22
っていうかおどるポケモンひみつ基地がポケモン映画全体で見ても群を抜いて面白いわ
25:アグノム@あかいビードロ投稿日:2025/03/30 22:58:12 ID:RstkgWy.
もうテレビの時代終わってる
26:アリアドス@あおぼんぐり投稿日:2025/03/30 23:01:41 ID:RcDc6llU
昔に比べてアニポケ需要が無くなってるだけだ
28:パルデアケンタロス@ばりばりだま投稿日:2025/03/31 01:10:29 ID:n4TAagBU
ovaはサトシたちのポケモンだったからよかったんよ
今やられても困る
29:フシデ@かがやくはなびら投稿日:2025/03/31 01:29:40 ID:YRsMM8Bc


ポケモンに限らずだけど地上波でたくさんアニメやってた頃の年初めの放送で新年のあいさつするの好きだった



45:ベロベルト@レックウザのおやつ投稿日:2025/03/31 23:46:55 ID:FbVccNTw
>>29
こういうのリアタイで見たかったわ…
33:セキタンザン@シルシュルーのインク投稿日:2025/03/31 07:40:28 ID:i6vEeXR6
>>29
海外展開でこういうの流さないからやらなくなったんかね
スポンサーリンク







31:ポワルン@アマカジのあせ投稿日:2025/03/31 04:43:26 ID:/MI.rRDs


頻繁に1時間SP←今は頻繁では無くなったが1シリーズに2回くらいはやってる

毎年映画←2020年のココを最後に新作映画なし

OVA短編←これはPOKETOONに切り替え?

たまに番外編←地上波だとXYの最強メガシンカ、ネット配信も含めると新無印の神と呼ばれしアルセウスが最後?

34:タブンネ@ぎんのナナのみ投稿日:2025/03/31 07:48:40 ID:hnfQ0QDE
神と呼ばれしアルセウスがラストチャンスだったろうね
ホビアニと配信限定ってのが相性悪すぎただけでちょっともったいないとは思う

38:マフォクシー@みどりのバンダナ投稿日:2025/03/31 12:26:02 ID:FwIUHIN2
今のホビアニが1時間なんてやったところで間延びするだけだからな推しの子のスペシャル並のインパクトなんて不可能
40:ワルビアル@ウッディメール投稿日:2025/03/31 16:21:12 ID:oh/ksv2c
個人的にovaとかピカチュウのなつやすみ的な短編見たいけど、そもそも長年そういうスタンスを貫いてきたサトシ時代のスタッフがほとんどいない今のスタッフでは無理な話。
今のスタッフや監督はリコロイみたいなトレーナー中心の群像劇(ポケモンは二の次)が書きたいんだろうなってイメージがある。
30:プロトーガ@かざんのおきいし投稿日:2025/03/31 02:01:03 ID:2WVQXQJs

DPで丁度アニメ10周年の頃は、3週続けてスペシャルとかやってた気がする
35:サルノリ@ゾウドウのさび投稿日:2025/03/31 07:57:05 ID:dHoo.RRw



SM~新無印で一気に少なくなった
XYまでは年末年始とかなんの記念日でもないのにスペシャルやってたし
DPとか5回以上スペシャルあったけど今考えればすごいわ

続きを見る

ぽけりんカテゴリの最新記事