【ポケモン】「いあいぎり」覚えないと通れない道、見つかる(※画像)
スポンサーリンク
そこに塀があるじゃろ?
確かに……コレは【ほそいきがじゃまをしている】だわ(笑)
当時ゲームしながら「木ぐらい隙間通れるやろ……」とか思ってたから、こんなに綺麗に視覚化されるとめちゃくちゃ納得できる
画面切り替えたら復活する
この先にアイテム落ちてそうだな。
スポンサーリンク
私道であり、壁は駐車場の壁らしい?
地理院地図で1990年ごろを見ると南側畑っぽい。
北側と南側で、道ができた時期が異なり、ともに私道なんじゃないだろうか。北側の人からすると、今まで住んでいる人しか使わなかったのに、通り抜ける車ウザイみたいな感じで壁を設置かな?と。
元々あった壁を壊さなかった可能性もあるか。
pic.x.com/YL7Rq41PbK
x.com/pen_my/status/…
北側と南側で、道ができた時期が異なり、ともに私道なんじゃないだろうか。北側の人からすると、今まで住んでいる人しか使わなかったのに、通り抜ける車ウザイみたいな感じで壁を設置かな?と。
元々あった壁を壊さなかった可能性もあるか。
pic.x.com/YL7Rq41PbK
x.com/pen_my/status/…
おそらくの正解置いときますね。
2009年の航空写真をみると塀を挟んで下側の道路が新しいです。加えて下側の道路に面する住宅7軒が同じ屋根をしているので建売の住宅でしょう。
建売の住宅を新築する際に新しい道路を作って接道条件を満たしただけかと思います。
pic.x.com/MaPbcAd5TS
マジで気になったので図書館でゼンリン見てきた
元々は壁の北側の宅地と道路、問題の壁しかなかったんだが
後から南側が宅地開発されて、不完全に道路が接続された
その時の経緯は分からんが、そのタイミングでは壁は壊されなかったため
いあいぎりスポットが生まれることとなったのが経緯みたい
x.com/pen_my/status/…
元々は壁の北側の宅地と道路、問題の壁しかなかったんだが
後から南側が宅地開発されて、不完全に道路が接続された
その時の経緯は分からんが、そのタイミングでは壁は壊されなかったため
いあいぎりスポットが生まれることとなったのが経緯みたい
x.com/pen_my/status/…
これ地元なんでなんとなく想像できます。
竹藪の隣は元々大きな駐車場でした。ツイ主が歩いてる舗装された道路もなかったと思う。
駐車場を開発して同じような家が沢山建設され、駐車場の壁は取り残された。だけだと思います。
なんもない住宅街なので壊す意味もないんじゃないですかね。木はしらん。
x.com/pen_my/status/…
竹藪の隣は元々大きな駐車場でした。ツイ主が歩いてる舗装された道路もなかったと思う。
駐車場を開発して同じような家が沢山建設され、駐車場の壁は取り残された。だけだと思います。
なんもない住宅街なので壊す意味もないんじゃないですかね。木はしらん。
x.com/pen_my/status/…