【快挙】ポケモンORASのバトルハウス(スーパートリプル)で1000連勝達成したぞ!!
言葉で表しきれないほど嬉しい

やっぱトリプルだと安定する?
3体同時に使えるのが本当に大きい
トリックルーム展開の横で相手1体ねこだましで止めつつ3体目で状態異常対策という芸当ができてしまう
ガブガルゲンでのシングルでも負けることあるのにトリプルはやばい
時間もかかるし
すごすぎる
昨年の夏から
ダブルに限界を感じて初めてトリプルに着手した
先発左 ヨノワール@メンタルハーブ おみとおし のんきH244B252D12
ふぶき/じゅうりょく/にほんばれ/トリックルーム先発中 ヤミラミ@だっしゅつボタン いたずらごころ なまいきHD252B4
バークアウト/ねこだまし/ちょうはつ/さきおくり先発右 エルフーン@きあいのタスキ いたずらごころ おくびょうH252D36S220
しんぴのまもり/ひかりのかべ/てだすけ/ちょうはつ控え1 メガバクーダ れいせいHC252B4
ねっぷう/だいちのちから/ソーラービーム/まもる控え2 ローブシン@いのちのたま ちからずく ゆうかんH148A252D108
アームハンマー/いわなだれ/かみなりパンチ/れいとうパンチ控え3 マリルリ@とつげきチョッキ ちからもち ゆうかんHA252B4
アクアテール/アクアジェット/じゃれつく/はたきおとす
メガバクーダ軸の重力トリックルームパーティ
先発3体で場を整えて控えのアタッカーで一気に攻める
名前もちゃんとついてて愛あるな
サマヨールにはしなかったんだね?
挑発メロメロの存在を考えるとメンタルハーブは外せないし耐久を削りたくなかったので
実際サマヨールでは耐えられない場面が結構あった
寝落ちや充電落ちしない限り負けない
実際そう
でも過去に達成した構築はメガガルニンフィアとか天候パでトリパは報告例がないと思う
ニンフィアは最初から考えてなかった
ハピナスやチョッキカビゴンの存在を考えると物理型1枚は怖い
バトル施設連勝系って先人が組んだ最適化された構築以外だと結構難しいから自分で考えてここまでいけたらすごい
自分で考えたよ
最初はダブルの転用だったけどトリプル特有の仕様を理解するうちに手直しが必要になって5回は変えた
迷走してたときはワイドガードコジョンドとかスカーフいのちがけルカリオとか変なのも使ってた
てかトリパか……確かにタワー系の攻略でトリパって中々見ないよね
おめでとう
熱風
気持ち
よすぎだろ!


これフォレトス頑丈でミリ耐えしてるよね?
敵が隠れ特性使うのこの世代からだったはず
この直後ヨノワールの吹雪でとどめを刺した
こいつ頑丈で耐えてからイバン爆発あるから放置できないんだよね

これ思い出した
フロンティアクオリティ
やる時間さえあれば無限に勝てるのは事実
スカーフライボルトが雷で麻痺らせてくるのがダルかった記憶
誰にでもできることじゃないと思うよ
おめでとう
相手の大技の命中率も上がってしまうぞ
しかも晴れ下でマリルリか、不自由過ぎないか?
命中率5/3倍になる重力はめっちゃ重要
アムハン熱風じゃれつくと主力技が軒並み命中90で素では技外しのリスクが高い ましてターン制限のあるトリルで技外しは致命的だから連勝伸ばすには必須
加えて飛行や浮遊の地面無効も無くなるからメガバクーダの通りが格段に良くなる
重力下では炎地面が複合含めて全タイプに一貫するぞ
メガバクーダを通したいときや相手が水メインのときは使うけどマリルリの水打点が欲しいときや相手が炎メインのときは避ける
トレーナーの肩書で言うと前者は料理人や大人のお姉さんなどの雨パ使い
後者は炎を使う空手王やバトルガール、水弱点が多い作業員など
メンバーごとの解説や実際の立ち回りに加えてトリプル特有の仕様説明も入れたので読んでみて
https://nm-0626.hatenablog.com/entry/2025/02/23/175834
見ました
所々※で例を挙げていたり、持ち物や努力値振りの詳細
ズアの実持ちのランドロスのみじわれを覚えている情報など
分かりやすくタメになる記事でした
しかし、最後のハッシュタグに#ポケモンBBS とありませんでした
これはBBS民みんなで達成した偉業だと思ってます
ハッシュタグにポケモンBBSとありがとうウルハラコンを追加お願いします
やかましいわ笑
忘れもしない702戦目
地割れが当たる不運もあってマリルリとローブシンが早々に倒れ、3ターン目開始時点で残りバクーダとサポート役3体だけに
一方で相手は残り5体 しかも場の3体は全員水タイプという絶体絶命の状況
守るやねこだまし、隣と場所を入れ替える「MOVE」を駆使してどうにか切り抜けた
ダイジェスト画像も載せとく












702…デデンネの試練か
すごいな
おめでとう!