【トレカ】予約情報まとめ

『ポケモンスリープ』開発元、「二次創作を模倣して寝顔を描いた」との憶測を否定 参考は本家ポケモンのゲームシリーズ

『ポケモンスリープ』開発元、「二次創作を模倣して寝顔を描いた」との憶測を否定 参考は本家ポケモンのゲームシリーズ

『ポケモンスリープ』開発元、「二次創作を模倣して寝顔を描いた」との憶測を否定 参考は本家ポケモンのゲームシリーズ


スポンサーリンク








開発元のセレクトボタンのゲームディレクターのコメント

SNS上において、『Pokemon Sleep』の寝顔のイラストを、弊社(SELECT BUTTON inc.)が二次創作を参考に描いているという投稿を確認しており、非常に残念な気持ちです。

『Pokemon Sleep』に登場する寝顔の一部は、これまでのポケモンのゲームに登場した睡眠の生態を参考に制作しています。
弊社が二次創作を模倣して、ポケモンの寝顔を制作することは絶対にありません。
今後もポケモンたちの魅力を最大限に引き出せるよう開発を続けていきますので、楽しみにお待ちいただけますと幸いです。

コメントの直後確認したところ、スリープが二次創作のパクリでどこかで炎上していてのコメントという感じでありませんでしたが、
このツイートに対しての反応と言われています。


上とは別の人の発言
当時、上のツイートは話題になっていませんでしたが、運営の反応により注目を集める形となっています。

スポンサーリンク







ゲームでのロコンの寝顔
カード


「二次創作に権利主張するとか」「パクった上に起源主張か」「盗人猛々しいとはこのこと」といった反応が多く上がり、炎上状態となっています。 (こういった反応が多くあったためアカウント削除)

一方で、
「描いた人は起源主張してないだろ」
「描いた人は”公式と一致したwww”みたいな感じで比較画像出したけど”盗作かぁ”とか別の人が反応するからややこしくなった」
「「ワンピースの考察当たった、私が尾田栄一郎だ」みたいな意味合いでしょ」
という反応もあります。
(あと「私が運営だ」と「運営盗作かぁ」が同一人物としての発言と勘違いされての反応もあるようでした)

ロコンの寝る姿はある程度似通うと思うので、「私が運営です」の人も起源を主張しているわけではなく「私が運営です」はネタとしての発言という感じはします。
(注目を集めるまで炎上していなかったのでそういう認識の人が多いと感じました)

ただ、二次創作というグレーであり一次権利者ありきの立場の元「私が運営です」というコメントはあまり良くなかったかもしれず、
これが例えば「公式と被ったww」「公式と解釈が同じで嬉しい」 といった感じのコメントであれば炎上しなかったとも思います。

続きを見る

ぽけりんカテゴリの最新記事