【トレカ】予約情報まとめ

古代植物だと思っていた化石が実は”カメ”と発覚 研究者「ナエトルと名付けよう」

古代植物だと思っていた化石が実は”カメ”と発覚 研究者「ナエトルと名付けよう」

古代植物だと思っていた化石が実は”カメ”と発覚 研究者「ナエトルと名付けよう」


スポンサーリンク







古代植物だと思っていた化石が実は「カメ」だったと発覚!研究者「ナエトルと名付けよう」
nazology.net/archives/140213

コロンビアUNCは白亜紀の植物とされていた化石が再鑑定の結果亀の赤ちゃんだったと特定。研究者はその経緯から植物と亀を合わせたポケモンに因み化石を「ナエトル」と呼んでいる

こりゃリージョンフォルムで草岩タイプのナエトルを出すしか無いよなぁ?

化石由来の亀ポケモンいたのにナエトルに名前奪われとる

まだ名前ない状態で
「ナエトル(仮称)」かぁ

このまま正式名称に決まったらリージョンフォームかパラドックス(古代)元ネタになりそう

はい、これがテラパゴスの誤字幕『コダイカメ』の伏線回収です

つまりテラパゴスはナエトル

つまりドダパゴスです

スポンサーリンク







さらに言うとナエトルの最終進化系のドダイドスは古生物が裏モチーフになってるから
これはもう奇跡のマッチングだ

アノマロカリスの触手も最初はエビの一種だと思われてたし、生きてるものと違って化石化したものは専門家にも判別つかない事多いみたいだなぁ(´ω`*)

生き物の名前からポケモンの名前が付けられてたのに、ポケモンからリアルの生き物(化石)に名前が付けられるようになったなんて✨

トトロカギムシといいゴジラサウルスといい、キャラの名前を付けちゃう学者たち無邪気で好きだ笑

6:ゲコガシラ@かざんのシズメダマ投稿日:2023/12/11 19:27:21 ID:aNNwe0Ss
プロトーガ「僕じゃダメなんですか」
7:エレザード@クレソン投稿日:2023/12/11 19:27:47 ID:RMW6/Whc
テラパゴス「」
34:ハルクジラ@フェスチケット投稿日:2023/12/11 20:44:46 ID:XBXY5SnI


フェローチェになったゴキブリもいたよな

続きを見る

ぽけりんカテゴリの最新記事