【ワンピース】尾田栄一郎「編集者にアイデアは出されたくないです」久保帯人「編集者の言うことは無視しましょう」

【ワンピース】尾田栄一郎「編集者にアイデアは出されたくないです」久保帯人「編集者の言うことは無視しましょう」
overlays: {bottom: true}

【ワンピース】尾田栄一郎「編集者にアイデアは出されたくないです」久保帯人「編集者の言うことは無視しましょう」

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1759024304/

1: 2025/09/28(日) 10:51:44.624 ID:SfVVMXPz0
吾峠呼世晴「鬼滅のヒットには編集さんの助力も大きいです」

うーん

4: 2025/09/28(日) 10:53:53.379 ID:IY0apWwl0
結局運なんだよね
その人の思考がウケるかどうかの結果論
編集がいいとかダメとかそんな話じゃない

5: 2025/09/28(日) 10:54:06.931 ID:xKoGKlyF0
鳥山や桂正和「鳥嶋さんのいう事は絶対。反抗なんてありえない。反抗や拒否なんて選択肢は最初からない」




おすすめ記事

6: 2025/09/28(日) 10:55:20.502 ID:IjMrE4Oc0
この問題は永遠のテーマだと思う

確実な人気がつくと、売れる作品から芸術作品作りたくなるのがクリエイターだと思う

編集者が口を出せたなら、今のやたら細かい読みにくい絵にはなってないはず

完璧に仕上げたいが勝ってしまってるんだろうな

7: 2025/09/28(日) 10:55:43.945 ID:s3Uk41S00
NARUTO「……」

9: 2025/09/28(日) 10:56:39.998 ID:c0xSarih0
人と人との関わり合いだから正解なんてないわ。我が道を行ってサムライ8も有りうる

8: 2025/09/28(日) 10:56:12.811 ID:IjMrE4Oc0
ブリーチも後半失速しまくって掲載順位が下位だった

11: 2025/09/28(日) 10:58:27.586 ID:zg1+nvaW0
長期連載なだけじゃ?

12: 2025/09/28(日) 10:58:30.995 ID:2rZc0ObuH
優秀な編集の言うことは聞いた方がよい

14: 2025/09/28(日) 10:59:37.946 ID:qaGXWoW80
付いてる編集がそれぞれ違うなら一概には言えないでしょ

16: 2025/09/28(日) 11:01:35.855 ID:IjMrE4Oc0
>>14
能力ある人は自分で編集を決めたらいいんだよ

こいつの話は一理あるってことがわかるから

15: 2025/09/28(日) 11:00:47.474 ID:IjMrE4Oc0
歳とると人の話聞けなくなる

また立場が強くなると助言してくれる人が居なくなる

そういう意味で聞いたほうがいいけど、尾田クラスになると金に困ってないし、好きなもの作りたいが押し通ってしまう

21: 2025/09/28(日) 11:05:33.384 ID:KUpJGeS40
むしろ編集とつきっきりでやってるのが尾田

no title

ー電話がかかってくる回数は多いんですか。

井坂 大体、一日一回です。

服部 漫画担当の場合、ネームの一発目の打ち合わせがあって、一日後くらいに「詰まりました」と電話があって…
多い時は1週間に3、4回くらいはかかってくるのでは。

井坂 週3,4回は確実です。一回の電話が長いので。
でも原稿を描く間は(電話は)特に無いので。

ー他の作家さんもそうなんですか。

井坂:全然違いますね。

服部:今ジャンプの作家のスタイルは、ネームの打ち合わせを編集者とご飯を食べながら面と向かって2時間くらいして、
ネームが上がるまで1人で考えるのが基本です。「ワンピース」は(ネームの打ち合わせ後に)解散した後の部分を電話でしている、付きっきりのイメージ。
昔の作家はそうだったようですが、恒常的にそうした進め方をするのは今の連載陣の中では「ワンピース」だけです。

23: 2025/09/28(日) 11:05:56.333 ID:6LOqf2j30
no title
― 長いときは?

井坂:マックスで15~16時間ですかね。1通話で、ちょっと途中にご飯休憩を挟みつつ15~16時間が一番長かったですね。
服部:それは長い。僕は12時間くらいですけど・・・同じようなものか(笑)。めったにないです。
せいぜい平均4~5時間くらいです。

― 電話では非常に重要な部分について意見を言い合うんですか?

井坂:尾田さんが「ここで悩んでます。ここだと思うんですけど、どう思いますか?」と言われて「自分はこう思います」と言います。
尾田さんがアイディアの中から「こういう方向も」というのが出てきて「じゃあどっちにしましょうか」というのを話します。

服部:(電話中)尾田さんは考えているんです。だから、半分くらい無言なんですよ。

井坂:(電話を)ハンズフリーにして。

服部:多分、鉛筆で机を”ペチペチ”やってるよね?音が聞こえてくるんですよ。(尾田さんに)聞いたことないから分かんないですけど。

井坂:”カカカカカッ”って鳴って、描いているときの音も・・・。

服部:何かやってるなって。”シャッシャッシャッ”って、描きながら、手を動かしているんだと思うんですけど。

― その間、尾田さんは沈黙ですか?

服部:ずーっと待っているわけですよ、尾田さんが何か言うのを(笑)。考えている時は邪魔しちゃいけないので、あまりしゃべらないようにします。

井坂:尾田さんは考えたい時は、話かけても特に反応しないですもんね。

25: 2025/09/28(日) 11:06:43.327 ID:IY0apWwl0
あれ?どこぞで自分で考えたって自信が欲しいから自分で考えてるみたいなのは…

27: 2025/09/28(日) 11:09:56.093 ID:IY0apWwl0
>>25
確かそれワンピの単行本のSBSで尾田が言ってたね

13: 2025/09/28(日) 10:59:06.829 ID:IY0apWwl0
1回の通話で16時間とかさすがに盛ったろ

29: 2025/09/28(日) 11:12:10.137 ID:KUpJGeS40
尾田はむしろ編集相談大好きでくっそ拘束するほど

39: 2025/09/28(日) 11:34:00.676 ID:IjMrE4Oc0
>>29
おもしろい
でも編集者のアイディアは求めないスタイルか

クリエイターは他人のアイディア入るとやる気なくす人多いと思う
それで反応だけ知りたいのかな

24: 2025/09/28(日) 11:06:01.554 ID:nMgVNvsX0
一番最初の読者が編集なんだからちゃんと意見は聞くべき

32: 2025/09/28(日) 11:17:37.674 ID:kiziWweC0
マシリトやキバヤシの意見なら聞いたほうがよさそう
それ以外は知らね

35: 2025/09/28(日) 11:29:12.396 ID:U5RN7vkb0
最悪の世代とかの新キャラ必要ではと編集に言われて
一瞬で作ったみたいな話あったと思う

47: 2025/09/28(日) 11:47:48.014 ID:KxMoyykB0
結局有能な方を優先するってだけだろ

49: 2025/09/28(日) 11:51:47.244 ID:AUTA/m950
編集の言う通りに嫌々車の漫画描いたら売れたけどそれはそれとしてJK野球漫画描きたい人もいる

50: 2025/09/28(日) 11:52:35.818 ID:IjMrE4Oc0
>>49
前者を世間一般ではプロという

カメラマンと写真家の違い

54: 2025/09/28(日) 12:01:27.402 ID:IjMrE4Oc0
まぁでもクリエイターってふつう人の話聞けないから意味ないけどな
謎の売れてない自分の経験則から出られずぐるぐる同じところ回り続けてるのが普通だよ

55: 2025/09/28(日) 12:04:34.909 ID:kiziWweC0
経営センスのない奴は自分が売りたいものを売る
経営センスのある奴は客が買いたい物を売る
と誰かが言ってた

多くの漫画家は前者で編集は後者だろうから編集の横槍を嫌うのはわかる

61: 2025/09/28(日) 12:30:04.800 ID:y2xsJuyv0
作者にも癖あるし編集にも得手不得手あるからな

続きを見る

ジャンプまとめ速報カテゴリの最新記事