外国人「なんか日本の漫画が大人気だから実写化するで!内容よく知らんからオリジナルにしよw」 ←これが繰り返される理由www

外国人「なんか日本の漫画が大人気だから実写化するで!内容よく知らんからオリジナルにしよw」 ←これが繰り返される理由www
overlays: {bottom: true}

外国人「なんか日本の漫画が大人気だから実写化するで!内容よく知らんからオリジナルにしよw」 ←これが繰り返される理由www

1:名無しさん:2025/09/15(月) 15:44:35.60 ID:nnfeN1K99.net
絶対に許せない…日本漫画を台無しにした海外実写化は?(5)知性が感じられない…原作ファンが呆れた迷作は?

日本の漫画は世界中で愛され、数多くの名作が海外で実写化されてきた。しかし、その中には原作の魅力を大きく損ない、ファンから酷評された“黒歴史”級の作品も存在する。今回は、そうした「日本漫画の海外実写化ワースト」を厳選して紹介する。なぜ失敗したのか、その理由とともに振り返る。

Netflix版『Death Note/デスノート』(2017)

出演:ナット・ウルフ、マーガレット・クアリー、ラキース・スタンフィールド、ポール・ナカウチ、シェー・ウィガム、ウィレム・デフォー

原作は、頭脳明晰でカリスマ性のある主人公・夜神月がデスノートを手に入れ、犯罪者のいない世界を目指す物語だ。彼の完璧な思考と、それに対抗する探偵Lの緻密な頭脳戦が作品の最大の魅力となっている。
ところが、Netflix版の主人公ライト・ターナーは、どこにでもいる冴えない高校生に描かれている。デスノートを手にした動機も、原作の「正義」や「退屈」とは異なり、いじめっ子への復讐や意中の女性を助けるためという個人的な感情が主軸で、恋愛エピソードも追加されている。ライト・ターナーの行動は一貫して衝動的で、原作に見られる冷静かつ緻密な知性は感じられない。
(中略)
さらに、Lのキャラクターも感情的で短絡的な面が強調されており、原作とは大きくかけ離れている。これらの要因が重なり、Netflix版は原作の魅力を十分に再現できず、批評家やファンから厳しい評価を受ける結果となった。

『頭文字D THE MOVIE』(2005)

監督:アンドリュー・ラウ、アラン・マック
出演:ジェイ・チョウ、アンソニー・ウォン、エディソン・チャン、鈴木杏

『シティー・ハンター』(1993)

監督:ウォン・ジン
出演:ジャッキー・チェン、後藤久美子、ジョイ・ウォン

『ドラゴンボール EVOLUTION』(2009)

監督:ジェームズ・ウォン
出演:ジャスティン・チャットウィン、ジェームズ・マースターズ、チョウ・ユンファ、エミー・ロッサム、パク・ジュンヒョン、田村英里子、ジェイミー・チャン、関めぐみ

『北斗の拳』(1995)

監督:トニー・ランデル
出演:ゲイリー・ダニエルズ、鷲尾いさ子

全文はソース元をご覧ください
https://eigachannel.jp/column/153770/



4:名無しさん:2025/09/15(月) 15:46:54.51 ID:3/i5xtTJ0.net
フランス版のこれはよかったよ

32:名無しさん:2025/09/15(月) 16:03:54.54 ID:h1UlwL3I0.net
>>4
うん、本当に良かった

キャスティングも内容物も漫画に忠実でリスペクト感満載

皆も見るように!

34:名無しさん:2025/09/15(月) 16:04:59.70 ID:qVZOpWfp0.net
>>4
これな

51:名無しさん:2025/09/15(月) 16:13:37.49 ID:PMXzi4Eq0.net
>>4
作品に対する愛情の差だろうな
52:名無しさん:2025/09/15(月) 16:13:43.99 ID:ywAMe3zn0.net
>>4
原作リスペクト半端ないw
45:名無しさん:2025/09/15(月) 16:11:37.93 ID:r3wrubZV0.net
>>4
続編も作ってほしいな
232:名無しさん:2025/09/15(月) 23:38:57.16 ID:ZqPGHkEb0.net
>>4
ゲワイで終わるのもよし
240:名無しさん:2025/09/16(火) 00:24:26.57 ID:eQvUc2WQ0.net
>>4
これ、好評なのは分かるけど自分は下ネタやり過ぎて合わなかったわ
それ以外は良かった
260:名無しさん:2025/09/16(火) 12:52:17.12 ID:/pt736zq0.net
>>240
1980~90年代にアニメがフランスで放映されたときに、
下ネタは子供向けにふさわしくないってことで、
カットされたり、別の表現に変えられたりしたんだよ。
で、「ニッキー・ラーソン」にはまった当時のフランスの子供たちは
オリジナルはもっときわどくエッチで面白いらしいと、もやもやしてたそうだ。
ネット普及する前の時代だから、探したり翻訳するのも大変だったしね。

で、当時夢中になった子供の一人だった監督主演のフィリップ・ラショーが、
エロネタ入れてこそシティハンターだろと、これでもかと詰め込んだ。
だから、90年代のプレイメイトとかで人気だったパメラ・アンダーソンが
見るからにババアなのにセクシーな下着モデル役で出てたり、
あの時代にフランスで日本アニメ見た世代、思春期でえっちなことばっか考えてたなら
絶対わかる小ネタが字幕じゃフォローしきれないくらい入れられてる。

285:名無しさん:2025/09/19(金) 11:15:40.92 ID:7QXgfU/J0.net
>>4
監督脚本主演のフィリップ・ラショーが同じく監督脚本主演した「バッドマン 史上最低のスーパーヒーロー」も傑作
アメコミ映画のパロディがこれでもかと詰め込まれているが、「映画」それ自体としてもよく出来た脚本で面白い
しかも変に長くない(83分)
フランス版シティハンターが好きな人にはおすすめ
132:名無しさん:2025/09/15(月) 17:29:57.35 ID:C5ASP5nP0.net
>>4
好評って聞いてたからなんで上がってんだろうって思ったらジャッキーの方だった。
確かにあれひどかったw
5:名無しさん:2025/09/15(月) 15:47:29.45 ID:RnX0Dn2L0.net
シティーハンターは良いんだよ

コスプレしたジャッキー映画なんだから

6:名無しさん:2025/09/15(月) 15:48:20.42 ID:QQuv76P10.net
シティハンターはフランスが正解を出してくれたんだからジャッキーのは忘れてやって欲しい
11:名無しさん:2025/09/15(月) 15:49:33.87 ID:gAvWIN8F0.net
別に許すよ
どんどんやればいいじゃん
16:名無しさん:2025/09/15(月) 15:51:29.20 ID:ZTXXOwYC0.net
実写化なんて良くても悪くても別物だし別に良いだろ
シティハンターはむしろ香殺して台無しにしたエンジェルハートの方が問題だわ
17:名無しさん:2025/09/15(月) 15:51:35.64 ID:hQpZ15og0.net
>>1
ジャッキーチェンのシティハンターってそんなに酷かったの?
28:名無しさん:2025/09/15(月) 15:58:56.55 ID:kCkQarAU0.net
>>17
完全にコメディ化してたな
自分はあれはあれで面白いと思ったがシティーハンターではない
127:名無しさん:2025/09/15(月) 17:24:07.21 ID:r0hPfDob0.net
>>17
いつものジャッキー・チェン
123:名無しさん:2025/09/15(月) 17:20:32.75 ID:0surMAvY0.net
>>17
ゴクミがミスキャスト
18:名無しさん:2025/09/15(月) 15:52:14.36 ID:yRlYGkOy0.net
ボルテス5がフィリピンでつくられてのは笑えた
BS12で放映されたが合体シーンはとてもよかった
ニコニコ実況でフィリピンすげーと拍手喝采
78:名無しさん:2025/09/15(月) 16:32:31.19 ID:E/X62IGS0.net
>>18
あんなに愛のこもった実写化はないレベル
ハイネルのブラウス?の襟のピロピロの質感には笑ったけど
ありがとうフィリピン
178:名無しさん:2025/09/15(月) 19:36:04.02 ID:VrDqGzAJ0.net
>>18
でも話は残念ながらおもしろくなかった 原典を水増しさせた感じで仕方ないけど
19:名無しさん:2025/09/15(月) 15:52:17.92 ID:8jJ6sgHb0.net
ビートたけし出演の攻殻機動隊w
21:名無しさん:2025/09/15(月) 15:54:25.34 ID:Q8iOWpjm0.net
聖闘士星矢は許されたか
22:名無しさん:2025/09/15(月) 15:54:39.20 ID:yRlYGkOy0.net
聖闘士星矢は改悪の改悪だったなー
すけすけのアテナのエロカワイイ姿に期待していたが40前の女がジーンズ着てやってきた
「よくもだましたなー!!」(エウネメスの声で)
91:名無しさん:2025/09/15(月) 16:38:53.19 ID:9pT85Rfe0.net
>>22
聖衣も原作者がダメ出しして現実的なみすぼらしい感じになったしな
25:名無しさん:2025/09/15(月) 15:55:57.90 ID:uTQvFyg80.net
日本のスパイダーマンは許されたんか
98:名無しさん:2025/09/15(月) 16:45:46.21 ID:JBGYaZn00.net
>>25
アクションだけは当時から評価されてなかったか
107:名無しさん:2025/09/15(月) 17:06:48.50 ID:QsZGCewj0.net
>>25
アレはスタン・リーも「レオパルドン以外は素晴らしい出来」って認めてるからなw
27:名無しさん:2025/09/15(月) 15:58:52.95 ID:V44r+gJ80.net
デスノート←知らなかった
頭文字D←くそ
シティーハンター←ジャッキー許せる
ドラゴンボール←くそ
北斗の拳←ネタ的にはアリ
29:名無しさん:2025/09/15(月) 16:00:41.66 ID:bGmRRG9h0.net
ワンピースwと思ってたら悪くなかったんだ
2も楽しみで悔しい
30:名無しさん:2025/09/15(月) 16:02:21.79 ID:/DZ754UN0.net
尼プラで見た映画版の
僕だけがいない街 ラスト酷かったわ
43:名無しさん:2025/09/15(月) 16:10:21.11 ID:5A6ozo6O0.net
>>30
あれを2時間でまとめるのは無理が有る
アニメも最終回やらかしてるし
37:名無しさん:2025/09/15(月) 16:07:41.06 ID:m+6xHhYZ0.net
なんで映画とかドラマ化すると変に改変するんだ?
漫画のストーリーは糞だから本物のストーリーを見せてやるって監督が暴走する感じ?
38:名無しさん:2025/09/15(月) 16:08:09.32 ID:QxF4593A0.net
つうかアメリカの映画ってそもそも原作通りに作る事あるんかな
有名な映画でもかなり改変してるの多いよな
有名なのだとブレードランナーとかほぼ別物
42:名無しさん:2025/09/15(月) 16:09:31.71 ID:LXlCzuJR0.net
いやいや日本でも自ら台無しにしまくってるから
60:名無しさん:2025/09/15(月) 16:18:10.05 ID:x9RG9XB80.net
許せないくらいのは誰も見てないからスレも伸びない、まあ知ってるのは北斗とかくらいだけど、ああもよく酷くできたものだ
金だけ貰う契約でお任せだからああなるんだろうな
62:名無しさん:2025/09/15(月) 16:19:26.39 ID:9pJa8+1K0.net
頭文字Dは原作知らずに映画だけ見たらなかなかよかったと思うけど
原作知ってると不満が出るのか
73:名無しさん:2025/09/15(月) 16:25:56.01 ID:x9RG9XB80.net
原作に対して愛も全く感じられないもんな
ハリウッドで投資詐欺やってるんじゃないかと思うくらい
64:名無しさん:2025/09/15(月) 16:21:53.21 ID:o3rjiuLu0.net
ドラゴンボールは監督が原作たいして読んでなかったんだっけ?
68:名無しさん:2025/09/15(月) 16:23:51.69 ID:CGKwCET50.net
一個も観てない(´・ω・`)
72:名無しさん:2025/09/15(月) 16:25:31.49 ID:IxEsVvWo0.net
フィスト・オブ・ザ・ノーススター (1995)

79:名無しさん:2025/09/15(月) 16:32:53.29 ID:3mZ9xQfB0.net
>、Netflix版の主人公ライト・ターナーは、どこにでもいる冴えない高校生に描かれている。
>デスノートを手にした動機も、原作の「正義」や「退屈」とは異なり、いじめっ子への復讐や意中の女性を助けるためという

これデスノートの元ネタの死神くんの方の死神の手帳の話だな

82:名無しさん:2025/09/15(月) 16:34:41.76 ID:+8mecNbm0.net
>>1
許せないとか言うほど必死こいて誰も観てねーし、実写が失敗したところで原作漫画の評価が下がるわけじゃねーだろw
駄作は駄作としてネタとして気楽に観ろよw
86:名無しさん:2025/09/15(月) 16:36:42.94 ID:bO16wMJ90.net
海外実写に文句言ってるけど
国内実写にも文句言うべきでしょ
国内の製作者に忖度して海外にだけ焦点あてたんやろなぁ
92:名無しさん:2025/09/15(月) 16:39:57.58 ID:sGKWg0mL0.net
おれ、ドラゴンボールレボリューションを映画館で観た。
103:名無しさん:2025/09/15(月) 16:57:17.12 ID:vJShdewa0.net
>>92
どういう理由で観たいと思ったのか
94:名無しさん:2025/09/15(月) 16:42:01.45 ID:z6B91dRj0.net
実写ドラゴンボールは日本人より
アメリカ人のがキレててワロタ
97:名無しさん:2025/09/15(月) 16:45:16.29 ID:V8fuphUZ0.net
>>94
アメリカとか中南米では日本どころじゃない人気だからな、ドラゴンボール・ワンピース・NARUTOはビッグ3とか言われてたりするぐらいだし
128:名無しさん:2025/09/15(月) 17:24:15.22 ID:lnoE19x00.net
>>94
もう15年経つのに脚本家が一昨年くらいにドラゴンボールについてまた謝ってて
もう一生かけて償う業みたいになってて
ここまで来ると笑って良いものやら微妙な気持ちになった
95:名無しさん:2025/09/15(月) 16:42:11.51 ID:YpyJNX0K0.net
今となってはむしろネタ映画として貴重
109:名無しさん:2025/09/15(月) 17:07:28.30 ID:3rDgYrfx0.net
海外の実写化って人種問題出てくるしな
絶対燃える
117:名無しさん:2025/09/15(月) 17:13:42.31 ID:eF5iysj/0.net
デスノ悪くはない
シティハンターはジャッキー映画としておもろい
イニシャルD普通
北斗の拳は吹き替えでむしろいい出来に
76:名無しさん:2025/09/15(月) 16:27:54.89 ID:gN9CGN6f0.net
原作知らないで頭文字Dみた
有名なインファナル・アフェアの監督さんだったし
手堅いアクション映画として満足だったんだが
77:名無しさん:2025/09/15(月) 16:31:04.43 ID:VcfWW4oB0.net
邦画のほうが酷い
101:名無しさん:2025/09/15(月) 16:53:25.93 ID:+gfDIhuF0.net
怪物くん、ヤッターマン最悪でした
122:名無しさん:2025/09/15(月) 17:19:33.40 ID:Qnuc42BD0.net
日本漫画を台無しにした日本実写化映画

デビルマン

126:名無しさん:2025/09/15(月) 17:22:53.68 ID:E2hOycZP0.net
ゲド戦記みたいに、向こうから怒られるやつもあるからな
どっちもどっちだよ
124:名無しさん:2025/09/15(月) 17:21:29.50 ID:2oXNnsRv0.net
頭文字Dとかデスノとかの海外実写の存在すら知らなかった

引用元 https://ift.tt/ocUOCtG

続きを見る

ジャンプまとめ速報カテゴリの最新記事