ブラマヨ小杉の「ヒーハー」パクリ問題、ワンピース作者と話し合い意外な事実が明らかに!!

ブラマヨ小杉の「ヒーハー」パクリ問題、ワンピース作者と話し合い意外な事実が明らかに!!
overlays: {bottom: true}

ブラマヨ小杉の「ヒーハー」パクリ問題、ワンピース作者と話し合い意外な事実が明らかに!!

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1756524409/

1: 2025/08/30(土) 12:26:49.60 ID:bm9L+/yE9
 お笑いコンビ「ブラックマヨネーズ」の小杉竜一(52)が29日放送のフジテレビ系「酒のツマミになる話」(金曜後9・58)に出演。自身のネタの「ヒーハー」に対する疑惑を否定した。

(略)

 だが小杉は「でも、正直、俺読んでなかってん。最初ONE PIECE。今は読んでるけど」と語った。また、尾田氏の家にロケに行くことがあり、その時に「小杉さん、僕に話ありますよね」と声を掛けられたという。尾田氏は「“パクってるて言われませんか?でもパクってませんよね”って言われて。“僕も、ヒーハーっていうの、小杉さんからパクったわけではなくて、僕が原稿を書き終わって、集英社に渡した後のテレビで、小杉さんヒーハーって言ってたんです”」と言われたという。

 共演者からは「同時にヒーハーを思いついていた!」「凄え!そんなことあるんですか」などの声が上がり、小杉は「古参の方、是非これで和解して下さい。お願いします。ほんとに。尾田先生と話し合ったんです、1回。だから、言われてるんと違うかって心配してたんですって言うてくれはって…」と言う説明。

 「千鳥」の大悟は「凄いですよね。言葉なんて無限にあって。しかも意味のない言葉ですよね。ヒとハ。この2文字の組み合わせなんて、なんぼでもあるのに、それを同じ時期に先生と同時に出した」と驚き「そりゃ、流行るわ!」と笑っていた。

no title
https://news.yahoo.co.jp/articles/72302d35d449dd18a166c457b2301f06dc9c82f9

20: 2025/08/30(土) 12:33:26.83 ID:ttSk03rB0
>>1
嘘くせー

169: 2025/08/30(土) 13:22:25.10 ID:2/6RVhfd0
>>1
ニュートンとライプニッツみたいなもんやな

17: 2025/08/30(土) 12:32:33.41 ID:QGC3dIu+0
小杉のほうが先のイメージあったけどそんなに変わらないのか




おすすめ記事

42: 2025/08/30(土) 12:38:33.63 ID:mz5UQ8jD0
なんだそうか
ならいいれすよ!

no title出典:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社)

91: 2025/08/30(土) 12:49:54.47 ID:SfBNacD20
ヒーハーをパクったのはずっと尾田っちだと思ってた

96: 2025/08/30(土) 12:50:55.01 ID:UKWGcM9/0
当時両方見てたけど小杉のほうが早かったぞ

62: 2025/08/30(土) 12:43:18.85 ID:Mw0zNEmE0
これは二人とも同時に何か同じものから影響されたんじゃないの
知らんけど

58: 2025/08/30(土) 12:42:24.26 ID:uRKa2hBu0
元ネタあるんじゃね?

59: 2025/08/30(土) 12:42:31.08 ID:nP275UsH0
ヒーハーなんか欧米で昔からいうてる日本で言うところのヒャッホー!的な
テンション上がったときに使うやつやんけ

8: 2025/08/30(土) 12:30:31.21 ID:VeV1pRiL0
そもそもヒーハー(イーハー)って元からある掛け声だもんな。

29: 2025/08/30(土) 12:35:22.68 ID:z72w1/rC0
>>8

11: 2025/08/30(土) 12:31:31.05 ID:ApsQkci00
ヒーハーってカウボーイかなんかのやつだろ?
トイストーリーでも言ってなかったか?
ってか昔から普通に見かけただろw

19: 2025/08/30(土) 12:33:20.26 ID:XbOu2K8W0
>>11
カウボーイの定番なのか
ウッディもカウボーイやな

49: 2025/08/30(土) 12:39:55.65 ID:07nHB2T50
>>11
そうだよ

111: 2025/08/30(土) 12:53:53.00 ID:ICc31meg0
>>11
トイストーリーもあると思うが、マイケル・ジャクソンの「スタート・サムシング」の可能性も高い
尾田・小杉の年代なら、あの曲知らないというのはちょっと考えにくい

190: 2025/08/30(土) 13:35:21.27 ID:sWoQUkVn0
>>11
子供の頃の西部劇で見たことあるよな1980年代

16: 2025/08/30(土) 12:32:24.50 ID:oYMiqp9b0
ヒーハーはカウボーイの掛け声だぞ、カウボーイの映画見たらよくヒーハーって言ってる

33: 2025/08/30(土) 12:36:52.06 ID:3SwPNq+U0
元はヒーハーっていうよりイーハーだろ
カウボーイとかが昔から使ってた言葉 
イヤッホー!とかヒャッハー!とかと同じ

35: 2025/08/30(土) 12:37:20.35 ID:UK8IL+0T0
カウボーイがヒーハー言ってるのをお互い使ってるだけだからどっちも元祖じゃないっていう

5: 2025/08/30(土) 12:29:36.77 ID:c+QrNkGS0
ハーゲー

9: 2025/08/30(土) 12:30:53.81 ID:AYHCcGpd0
>>5
そこはゲーハー言えよ

14: 2025/08/30(土) 12:31:57.94 ID:XbOu2K8W0
トイストーリーのウッディじゃねーの

36: 2025/08/30(土) 12:37:39.72 ID:/8lybbZi0
こんなもん西部劇のモノクロ映画時代からあるやろ

104: 2025/08/30(土) 12:51:44.58 ID:z59bQKw70
二人の年齢からするとカラムーチョが根底にあるよな

53: 2025/08/30(土) 12:40:49.90 ID:pBDcGi/f0
北斗の拳由来じゃないのか?

119: 2025/08/30(土) 12:55:17.86 ID:4S4cJ3v60
北斗の拳 ヒャッハー!

マッドマックス ヒャッハー!

小田、小杉 ヒーハー!

つまり小田も小杉も武論尊原哲夫先生のパクり

191: 2025/08/30(土) 13:35:56.46 ID:HcoWquA90
>>119
『北斗の拳』原作で「ヒャッハー」というセリフが登場したことは実は一度もない。

no title出典:武論尊・原哲夫『北斗の拳』(集英社)

314: 2025/08/30(土) 16:57:38.73 ID:Xl+SzbHZ0
>>119

no title出典:武論尊・原哲夫・倉尾宏『北斗の拳 拳王軍ザコたちの挽歌』(徳間書店)

323: 2025/08/30(土) 17:18:03.45 ID:RXCCRsnO0
>>314
面白い

92: 2025/08/30(土) 12:50:06.87 ID:vcRHIS9x0
ナイトミュージアムの吹替版でもヒーハー言ってた気がする

85: 2025/08/30(土) 12:48:41.85 ID:V57Be5p60
アニメオリジナルちゃうんか

86: 2025/08/30(土) 12:48:43.53 ID:nP275UsH0
もともとは欧米で昔から使われている掛け声。
英語表記では「hee-haw」や「heehaw」でロバの鳴き声から来てる

114: 2025/08/30(土) 12:54:01.77 ID:NojsYrtQ0
トイストーリー2でカウガールの子が言ってたよね
あれうるさくて苦手

141: 2025/08/30(土) 13:05:04.84 ID:DmUDRHxL0
若い人は西部劇なんて見ないか
台詞の半分がヒーハーだよ

173: 2025/08/30(土) 13:24:50.96 ID:vwS4N0NA0
小杉は普通にカラムーチョのCMのモノマネがウケたから使い続けただけだろ
no title

175: 2025/08/30(土) 13:25:58.84 ID:2/6RVhfd0
>>1
自分の友人もテツandトモが流行る前から「欧米人か」って持ちネタがあった

281: 2025/08/30(土) 15:30:19.77 ID:8OcScuph0
>>175
違うコンビやんけ

177: 2025/08/30(土) 13:27:00.22 ID:2LGhzB1r0
ラテンアメリカとかそのへんの掛け声?みたいなやつだろ

195: 2025/08/30(土) 13:39:01.41 ID:L3OR1b1z0
ヒーハーって西洋人はよく言ってるだろ
エルビスもカムバックスペシャルのライブの合間に何度も
独り言みたいにヒーハー、とつぶやいていた

199: 2025/08/30(土) 13:41:59.90 ID:XPG5W9bK0
どっちが先ってより元からある掛け声をどっちもギャグとして使ってるだけだよね

202: 2025/08/30(土) 13:42:18.32 ID:13ztmL3D0
米国ゲームやるとヒーハーて声があったりする
ヤッホー!みたいなもんだな

続きを見る

ジャンプまとめ速報カテゴリの最新記事