ネットでよく言われる『漫画のあるある展開』のはずなのに具体例をあまり出せないシーンwwww

ネットでよく言われる『漫画のあるある展開』のはずなのに具体例をあまり出せないシーンwwww
overlays: {bottom: true}

ネットでよく言われる『漫画のあるある展開』のはずなのに具体例をあまり出せないシーンwwww

1: 2025/08/30(土) 16:18:21.00
あるある展開のはずなのに具体例をあまり出せない時ってあるよね
何度も見たはずなんだけどなぁ的な
no title

3: 2025/08/30(土) 16:26:30.00
パンをくわえて遅刻する少女漫画が代表例だと思う

4: 2025/08/30(土) 16:27:08.00
・食パン咥えて「遅刻遅刻」角で誰かとぶつかる
・「おもしれー女」
・「くっ…殺せ」
はあるあるのように言われてるけどパロディしかないと聞く

5: 2025/08/30(土) 16:27:14.00
>>4
おそらく太古の少女漫画
タイトルは知らない

9: 2025/08/30(土) 16:29:05.00
>>4
有名なこれがすでにパロネタだというね
no title

12: 2025/08/30(土) 16:30:35.00
どっかでこれが四天王最弱ネタの元祖みたいに書かれてるのを見た時は目を疑った

no title出典:増田こうすけ『ギャグマンガ日和』(集英社)




おすすめ記事

8: 2025/08/30(土) 16:28:12.00
眼鏡クイッてするデータキャラ乾しかいない説
no title

13: 2025/08/30(土) 16:33:02.00
>>8
ビバ・ノウレッジとか

no title出典:矢立肇・黒田洋介『スクライド』(秋田書店)

29: 2025/08/30(土) 16:37:24.00
>>8
印象的なのはキャプテンクロ

no title出典:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社)

84: 2025/08/30(土) 16:53:54.00
>>8
キルラキルでもいた

443: 2025/08/30(土) 18:54:35.00
確率〇%って言い出すデータキャラがあるあるになってるけど乾くらいしか思いつかない

205: 2025/08/30(土) 17:30:11.00
ゴルゴの破局点はデータテンプレキャラとしては結構古かったはず

21: 2025/08/30(土) 16:35:28.00
ナイフ舐める悪役意外と思いつかない

22: 2025/08/30(土) 16:35:55.00
>>21
しょーもない雑魚のやることだから印象にも残らんわな

31: 2025/08/30(土) 16:39:19.00
善と悪に分離の元祖はいったいなんだろう
no title

34: 2025/08/30(土) 16:40:46.00
>>31
DBが先かSDガンダムが先かどっちだろうな

39: 2025/08/30(土) 16:41:27.00
>>31
サイボーグ009の方が昔かな?

40: 2025/08/30(土) 16:41:34.00
>>31
ゲド戦記(原作)とかかな

97: 2025/08/30(土) 16:56:31.00
>>31
神話の時代から神の分裂はある

110: 2025/08/30(土) 16:59:08.00
>>31
神話でこの神様の荒御魂(人に害なす側面)を別の神として独立させてるってのはよくある話なので

42: 2025/08/30(土) 16:41:52.00
「この戦いが終わったら結婚する」で死んだ奴こいつぐらいしか思いつかない
多分洋画とかに多いのかな

no title出典:荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』(集英社)

51: 2025/08/30(土) 16:44:03.00
>>42
俺の初見はロードス島戦記

69: 2025/08/30(土) 16:49:28.00
>>42
戦争ものの映画でよく見るやつ
結婚に限らず故郷や帰った後の話をすると死ぬって感じだけど

32: 2025/08/30(土) 16:40:19.00
「殺人鬼と一緒なんてごめんだぜ!俺は部屋に戻る!」っていう人

50: 2025/08/30(土) 16:43:42.00
>>32
完全一致ではないけど

no title出典:青山剛昌『名探偵コナン』(小学館)

59: 2025/08/30(土) 16:46:34.00
>>50
おお綺麗に言ってるな

76: 2025/08/30(土) 16:51:43.00
>>50
なんとなく金田一少年だと思ってたがコナンだったか

58: 2025/08/30(土) 16:46:27.00
ライバルや宿敵との戦いでもう少しで決着がつく所でやめてーとか言いながら邪魔するヒロイン
多分思い出せないだけだろうけど

62: 2025/08/30(土) 16:47:56.00
>>58
餓狼伝で藤巻vs姫川の戦いがそんな感じで邪魔されたな

63: 2025/08/30(土) 16:48:11.00
>>58
セイラ・マスが割って入ってなかったっけ?

64: 2025/08/30(土) 16:48:15.00
>>58
龍虎の拳のED

65: 2025/08/30(土) 16:48:35.00
オープニング映像で
ヒロインが涙を数粒キラキラと横に溢す
→涙に引っ張られるように画面が動いて次のシーンへ
もたくさん見た気がするが具体例は出せない

78: 2025/08/30(土) 16:51:58.00
無感情キャラの目から涙がこぼれて「これが…涙…?」
みたいなのもあるあるっぽいのに作品やキャラは出てこない

95: 2025/08/30(土) 16:56:17.00
コロシテシーンは結構思い浮かぶだろ

132: 2025/08/30(土) 17:06:26.00
>>95
マイナーな掲載誌の漫画とか
ジャンプの短期打ちきり食らった漫画とかだと
割とよく見掛ける気がする

154: 2025/08/30(土) 17:15:56.00
復讐してもあの人は喜ばない!

ってパッと思いつくの金田一くらいだよなぁ

157: 2025/08/30(土) 17:17:20.00
>>154
今時はこれやっても叩かれるだけだから見ないしね

163: 2025/08/30(土) 17:18:16.00
>>154
今だと鬼滅の無惨様のあれがちらつく

87: 2025/08/30(土) 16:54:43.00
殺して…で知ってるのはこれ

no title出典:冨樫義博『幽☆遊☆白書』(集英社)

54: 2025/08/30(土) 16:45:26.00
やっぱりジャンプ漫画がこの手のシチュの宝庫

191: 2025/08/30(土) 17:25:04.00
ジャンプに限らず四大少年誌の短期打ち切り漫画は打ち切りになったから作者のタガが外れるのか色んな展開やってて
こんな展開やった作品ねえだろ→打ち切り漫画が既にやってるってのはよくみる
でも打ち切り漫画だからマイナー過ぎて名前挙げても知ってる人が少なく微妙な空気になる

74: 2025/08/30(土) 16:51:26.00
死亡フラグとかはアニメや漫画でやる前に映画(洋画)やドラマでやってる方が多いと思うよ
てかネタの順番が実写→マンガ・アニメだったからね

117: 2025/08/30(土) 17:01:02.00
コピー能力者が「所詮劣化コピー」みたいな感じで負けるパターン意外とない気がする
こいつもコピー自体は完璧で応用力のなさを突かれた感じだし

no title出典:和月伸宏『るろうに剣心』(集英社)

131: 2025/08/30(土) 17:06:21.00
>>117
こいつが思い浮かんだ

no title出典:武論尊・原哲夫『北斗の拳』(集英社)

137: 2025/08/30(土) 17:08:17.00
>>131
この技のキレは本物のトキ…

359: 2025/08/30(土) 18:27:02.00
ここはオレに任せて先に行けはどこまで遡るんだろう?

続きを見る

ジャンプまとめ速報カテゴリの最新記事