【謎】ワンピースの世界になぜか空軍や陸軍がいない理由・・・

【謎】ワンピースの世界になぜか空軍や陸軍がいない理由・・・
overlays: {bottom: true}

【謎】ワンピースの世界になぜか空軍や陸軍がいない理由・・・

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1755729181/

1: 2025/08/21(木) 07:33:01.96 ID:VELFttKe0
何故か空軍を作ってラフテルにあるワンピースを取りに行かず、大海賊世界を終わらせない模様

no title出典:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社)

2: 2025/08/21(木) 07:35:11.52 ID:zbKA3V760
サンジの技名にはあるのにな

no title出典:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社)

4: 2025/08/21(木) 07:36:35.57 ID:BLZFALd50
空を飛べる乗り物とかないじゃん、気球すらないし

7: 2025/08/21(木) 07:37:43.11 ID:rG7YrmwG0
>>4
あったやろ

3: 2025/08/21(木) 07:36:13.58 ID:IgpaD8+M0
魚人島みたいに深海にある可能性もあるし空島みたいに浮いてる可能性もある
つーか普通ベガパンクに探させるやろ
やってないってことはワンピースに興味ないんやろ




おすすめ記事

5: 2025/08/21(木) 07:37:11.94 ID:QdIyS3EJ0
一応全軍総帥なる役職の人はいるから描写がないだけで存在はしてるんちゃう

no title出典:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社)

9: 2025/08/21(木) 07:38:23.32 ID:hVv4HQXA0
>>5
全軍総裁ゴングって結局何者なん?

8: 2025/08/21(木) 07:38:17.14 ID:aU6lgJIt0
グランドラインの超悪天候を飛行できるわけないからな
ドフラミンゴとモルガンズは知らん

10: 2025/08/21(木) 07:39:19.46 ID:2GFWqkcW0
光の速さで飛んでいってもだめか

13: 2025/08/21(木) 07:41:46.95 ID:drZhu7+d0
>>10
あの世界の光の速さって音速くらいだろ
あまりにも遅すぎる

12: 2025/08/21(木) 07:39:54.86 ID:LTQhMldB0
空飛ぶと地球が平面だったのバレちゃうから

11: 2025/08/21(木) 07:39:19.79 ID:/+tUo9Ye0
エネル「空軍どころか月まで行ける宇宙船作りましたが」

15: 2025/08/21(木) 07:43:03.32 ID:zbKA3V760
空賊もおってもおかしくないのにおらんよな

16: 2025/08/21(木) 07:44:37.83 ID:RKiEQs+S0
ラピュタの竜の巣みたいにラフテルの周りは空も危ないとか?

17: 2025/08/21(木) 07:45:44.09 ID:PRlMo6mS0
衛星に落とされるんやろ?

20: 2025/08/21(木) 07:48:22.17 ID:cel4Mhqr0
陸軍もいないやろ

18: 2025/08/21(木) 07:47:21.45 ID:0OVTARTb0
陸軍大将とか出てきたらめんどくさいやん

19: 2025/08/21(木) 07:48:09.32 ID:QdIyS3EJ0
あの海ばっかの世界で世界政府がわざわざ海軍とは別に陸軍を作る意味は無いんじゃないかな

21: 2025/08/21(木) 07:48:46.97 ID:/axwRcVw0
陸軍は昔あったけど一回海に沈んだしまた沈みそうやから
海軍に全部やらせたろ!とか?

25: 2025/08/21(木) 07:52:18.71 ID:cgp9eKOb0
>>21
海軍と統合したんかな

22: 2025/08/21(木) 07:50:41.20 ID:VGBGO4u00
電気もないからな

28: 2025/08/21(木) 07:56:28.17 ID:tRwkYOvB0
>>22
電気あるだろ
エネルのときに電気という概念みんなわかってたじゃん

33: 2025/08/21(木) 07:59:27.09 ID:zbKA3V760
>>28
それ電気というか雷やん
電気を動力として使ったり生活に活用されとらんって意味なんちゃう?

41: 2025/08/21(木) 08:03:49.06 ID:tRwkYOvB0
ワンピースの世界にも電気はある

no title
no title出典:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社)

66: 2025/08/21(木) 08:20:58.42 ID:bX/G668g0
メリー号の時にキッチンの描写あったからガスが通ってるわけないし発電の概念があるやろ

24: 2025/08/21(木) 07:52:06.66 ID:JE66jhp20
空島行くのすら苦労する科学力やし

27: 2025/08/21(木) 07:55:49.66 ID:tRwkYOvB0
>>24
月行けるのにか?

29: 2025/08/21(木) 07:56:42.23 ID:cel4Mhqr0
>>27
月行けるのに空島行ったの数えるほどしかいないという

35: 2025/08/21(木) 07:59:45.20 ID:nGTt67nb0
>>27
一度文明が滅びてるんやで

31: 2025/08/21(木) 07:57:38.85 ID:NsdJ2SNJ0
コングが全軍元帥だから陸軍か空軍も存在してるはずなんだけどな

37: 2025/08/21(木) 08:00:31.61 ID:cel4Mhqr0
>>31
けど陸の問題にも海軍が出張ってくるんよね

32: 2025/08/21(木) 07:58:38.54 ID:0MwZRFRk0
ゴムゴムの「ロケット🚀」なんてロケット概念技があるのに何で空飛んでグランドライン制覇しようとする奴がいないんや

36: 2025/08/21(木) 07:59:55.15 ID:DN6MHqwt0
山賊はいるのにな

43: 2025/08/21(木) 08:05:05.92 ID:D+CnsMNR0
空飛べると世界観が破綻するから誰も飛べないようにしよっと🤗

44: 2025/08/21(木) 08:05:09.54 ID:FTt974GY0
警察組織みたいなやつはあるけど空気よな
どうすんのこれ

no title出典:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社)

49: 2025/08/21(木) 08:09:17.02 ID:PRlMo6mS0
>>44
天竜人倒して支配から解放された後、治安守るのってもしかして海軍任せ?

まさかな

77: 2025/08/21(木) 08:29:50.24 ID:RPQjfjWM0
>>49
海軍も結局天竜人の組織やろ

45: 2025/08/21(木) 08:07:53.78 ID:+wDaQkCl0
居ることはいるだろ主人公が海賊だから海軍の出番が多いだけで

48: 2025/08/21(木) 08:09:10.65 ID:0+OJL0LP0
面白い視点ですね!確かに「空飛べばラフテル行けるじゃん」って一見思いますが、作中の設定や世界観を考えるといくつか理由が考えられます。

1. 海が舞台だから

『ワンピース』の最大の特徴は「大海賊時代」です。
航海・冒険・海戦を描くのがテーマなので、基本的に「海軍(NAVY)」が敵対組織になっています。空軍を出してしまうと「海の冒険」という根本コンセプトが揺らぐので、あえて存在させていないと考えられます。

2. 技術的に空を自由に飛べる手段が少ない

サウスバードや飛行手段(ペガサス・ウェイバー・月歩など)は出てきますが、あくまで「特殊」なもの。

世界政府や海軍ですら飛行機や大型飛行船を持っていません。
つまり「空軍」を編成できるほど空を制圧する技術は普及していない。

3. グランドラインの気象条件

グランドラインや新世界は、空も異常気象だらけ。
気流・雷雲・竜巻・巨大生物(空の海王類?)など、空路の方がむしろ危険かもしれません。
実際、スカイピア編でも「空島へ行くのは奇跡的なルート」って扱いでしたよね。

4. ラフテルは「座標に辿り着くこと」が核心

ラフテルに行けない理由は「海の上を飛べば辿り着ける」という単純なものではなく、ロードポーネグリフを集めて正しい位置を導かないと座標が分からないから。
仮に空を飛べても、場所が分からなければ意味がないのです。

5. 物語的な理由

もし「空軍」があって簡単に飛べるなら、冒険要素や航海の苦労が一気になくなってしまいます。
尾田先生が海を舞台に選んだ以上、「空軍が存在しない(存在できない)」のは必然とも言えます。

まとめると:
「空軍がない」のは、技術的にも気象的にも難しく、かつ物語的に「海の冒険」を守るための設定。さらにラフテルは飛んでも行けないように作られている、というのが答えになりそうです。

67: 2025/08/21(木) 08:23:22.66 ID:aE810/2y0
>>48
屁理屈で草
つまり言いたいのは「うるせぇ!空軍ないのは俺の都合だ!」ドンッ‼︎

71: 2025/08/21(木) 08:24:32.75 ID:vc/++IGW0
>>67
AIに何言うとんお前

53: 2025/08/21(木) 08:10:10.62 ID:z3dsfS0V0
コーラいっぱい持ってサニー号飛んでけば行けるやん

54: 2025/08/21(木) 08:10:33.71 ID:dpabHmwo0
そもそも天竜人ってワンピースが何か?何処にあるか把握してるんやろ?
なんで放置してんのや?

64: 2025/08/21(木) 08:20:19.61 ID:PrWgWnAw0
>>54
映画でロジャーが船員の誰かが勝手に作ったラフテルへのエターナルポースを捨てるシーンで船員が「二度と行けねぇ」って言ってるのよ
座標も行き方は分かってるはずなのに二度と行けない
そこになんか理由があるんじゃないかと

56: 2025/08/21(木) 08:12:12.16 ID:tRwkYOvB0
あと普通に外燃機関は存在してるな
なぜか船には蒸気船の描写なくみんな帆船だけど

no title出典:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社)

内燃機関(エンジン)の概念はまだないか?

62: 2025/08/21(木) 08:16:04.98 ID:8I6aGcD00
木造船のプロが機関車作るだけでもすごいのに、海を走らせるってこれ、失って良い人材じゃなかった
>>56

61: 2025/08/21(木) 08:15:58.43 ID:cl4vot1O0
空飛べて光で攻撃できる黄猿ってほんま強いよなぁ

63: 2025/08/21(木) 08:19:50.31 ID:l2BOcfRS0
全ての元帥の上のコングってどんだけ強いんだって話

65: 2025/08/21(木) 08:20:57.15 ID:cel4Mhqr0
>>63
更に上の五老星とか神の騎士団よりクソやろ

68: 2025/08/21(木) 08:23:54.10 ID:l2BOcfRS0
>>65
しょせんそいつらはイムに操られてるやつらで自我すらないようなもん
コングは完全に実力で上がってきた本物

73: 2025/08/21(木) 08:27:12.71 ID:cel4Mhqr0
>>68
実力で上がってきたところで操られてるやつに操られてる雑魚やぞ

70: 2025/08/21(木) 08:24:25.45 ID:525yNzKc0
エジソンが電球発明→1870年
月面着陸→1969年

この辺なんやろ

80: 2025/08/21(木) 08:33:03.91 ID:aO3LsXVSd
>>70
1851年 人類初の動力飛行(飛行船)

76: 2025/08/21(木) 08:29:21.05 ID:kUevanct0
でも宇宙の概念はあるんだな、謎

50: 2025/08/21(木) 08:09:17.36 ID:Tkmug6wfM
トビウオライダーズとかいうのがいたから空戦自体はありえるんだけどな
旧日本軍みたいに陸軍と海軍の二軍で空戦部隊はそれぞれ持っててもおかしくはないだろ
で、陸軍はレッドライン担当とかなら出てきてなくても不思議はない

no title出典:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社)

95: 2025/08/21(木) 08:59:56.40 ID:B6iaGgwB0
ベガパンクならいくらでも高性能な軍事用飛行船作れるやろ
一般人の空の移動が禁じられてるとかは有りそうだけど
世界政府は普通に飛行船使えよ

82: 2025/08/21(木) 08:35:16.04 ID:LVE2xtgB0
空飛べると海に沈める奴らが生き残るから作るの禁止してるまであると思うよ
海に沈むの分かってて放置してるからなイム様たち

no title出典:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社)

続きを見る

ジャンプまとめ速報カテゴリの最新記事